


車検・整備
2003年式の旧型コペンを中古購入して2年経ったので車検受けです。
来年75歳を迎えるので体調によっては免許返納もありかなと弱気になってます、まあ遠方にいる息子が引き継いで乗ってくれるかなと。
購入直後と1年点検でダイハツディーラーにて点検整備を受けたが車検の期日が迫るも案内が来ない。
近くのロータスグループの街工場で車検受けをすることにして今日受けてきました。
ダイハツのこの地域唯一のサブディーラーで民間車検工場ですから事前点検を受けて問題なければ数時間で車検は終わります。
この街工場は今年1月にサンバートラックの車検でもお世話になったところです。
事前点検を5月末に受けて本日6日を予約という運び。スバルの時代は何かとディーラーの都合というのが多かったので不満はあった。
昼過ぎに車を預けて1時間半後に引き取りです、簡単なものですがオイルフィルターに冷却水交換とブレーキの分解整備もちゃんとやってくれてます。
エアコンガスが不足してたのでこの点検補充費用を含めて76,230円かかりました、重量税や自賠責保険等の諸費用も含んだ総額です。お茶のサービスはありませんが近くの喫茶店のケーキセット券をいただけます
もっと安い車検屋さんもあると思うが老舗の街工場なのでお付き合いを願った次第。
以前はスバルのディーラーですべてお願いしてたのですが懇意の整備士さんが転勤してしまってスバルとは気持ち的に疎遠。
今年1月のサンバートラックの車検受けも2年間で3000Kmほどの走行なのにオプション整備を押し付けられて縁切りとなった。
コペンを購入後にお付き合いしたかったダイハツのディーラーも扱いが粗末だと思うので今回から街工場にお願いすることになった。
書込番号:24780903
3点

コペンは見た目もいいし運転も楽しそう
オーナーの気持ちのギアを上げてくれるような素敵センスな車が小生も欲しい(つд;*)
書込番号:24780935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走行12万7千Kmのを車検取得の総額40万円で見つけたので試乗無しに現物の外見確認だけで買ったよ、4気筒ステラと2輪のPCX150を友人に売りつけて費用を捻出。ラジエターが変色していないのでこれは交換したなと手入れの良さを期待したんだ。
期待通りエンジンとATミッションに不具合無しだが金属ルーフの動作はスムースだが開閉速度は幾分遅いようなのが気になるところ。
ボデイはリアフェンダーの塗装浮を見つけたので内部からの錆は深そうだ。
購入後2年間で3000Km弱しか走っていない、まあ新型コロナ感染の影響で行動自粛で出かけることが少ないこともある。
エンジンマウント3点の交換が必要だと思うがエンジンを降ろしてという作業らしいので高くつきすぎるが、以前ローバーミニでラバーコーンとショックアブソバーを交換してもららったことがあり必要だとは思う。現役で働いていたから捻出できたが年金暮らしの今ではつらいな。
旧型コペンの4速AT車は軽4という小排気量なのに燃費は悪い、今日古い資料で6気筒2.4Lエンジンのフォードファルコンの当時のカタログ燃費が8L/100Kmというのを見つけたので驚いた60年前の資料になるね。旧型コペンは走らせれば互角以上だと思うが燃費で負けてるよ。
書込番号:24781019
1点

車検おめでとうございます
当方も5/11期限を 4/5指定工場車検を行いました
オルタネーター予防交換 と
リアエンジンマウントの交換
13インチ化 を行いました
残念なことに 5/6いたずらによりひっかき傷を受け
同工場にて 保険修理の日程調整中です。 ではでは
書込番号:24781259
1点

6月7日、車検の翌日です。コペンの調子は良いですよ、インチダウンの14インチのオールシーズンタイヤも履いたままで車検合格してる。
晴れたのでオイルと冷却水の確認、バッテリーも交換してくれてる。だがオイルがレベルゲージの上限よりはるかにオーバー。
自分で細いホースで抜こうとするがバキュームが漏れて吸いあがってこない、車検受けを受けた車屋さんに善処を願う。
すぐに来てくれというのでルーフを開けてオープン走行して持ち込んでレベルゲージの上限に合わせてもらった。
スバルやダイハツのディーラーでも平気で多く入れてくれるのでここもかという思いはするが、しっかり申し入れしておかなきゃならんとこちらも反省しかり。評価100点をあげたかったが75点かな。
車検費用についてです、発煙筒やオイルとフィルターに冷却水やブレーキフリュードの交換、それにバッテリーの交換もしてもらっていた。
ブレーキパッド、ブレーキシューやホイルシリンダーブーツはオイル漏れも減りも無いので交換してません。
これで自賠責保険と重量税を含めて7万6230円也なので安く仕上げてくれたなと、ただ洗車と車内清掃サービスは無かった。
書込番号:24783581
0点

車検整備費用について。ディーラーは必要あるかないかわからんオプション作業で高くついてしまいますね。
今までディーラーで車検受けをしてて軽4でも10万円以上支払ってたが、今年の1月のサンバートラックの車検受けから街工場に依頼することにした。
2006年登録だからとっくに保証は切れているしディーラーから提示される見積金額は相変わらず10万円以上。2年間で3000Kmほどしか走行しないし交換部品もほとんどないのにね。
街工場の事前点検を受けての見積金額は7万円ほど、即決定で依頼した。バッテリー交換とハンドルのタイロッド調整でのセンター出しを依頼したので7万7千円ほどになった。
そして今月の2003年製のコペンの車検、中古で購入後点検を受けてたダイハツのディーラーから連絡があるかと待っていたが無い。
よってサンバーと同じ街工場で車検受けを依頼した。
事前点検を受けて交換部品はバッテリーだけでエアコンガスの点検補充(5500円)を依頼した、結果7万6千円ちょっとの支払いとなった。
ディーラーでも同じような整備内容だと10万円以下で済むと思うのにね。
なぜディーラー車検が高くつくのか、YouTubeなどでも投稿されてるのですぐにわかる。
車検受け整備と関係のないオプション費用が大きいのですね。
メインテナンスパック、これ必要ありますかということで私は無しという答え。
なにかと強化剤やエアコンフィルター脱臭などの費用も加算されている。はぶけば安くなるし自分でできる範疇の作業。
私がお世話になった街工場さんは6か月点検が無料で知らせが来るというしオイル交換は無料というありがたさ。
もう新車購入することも無いのでディーラーとお付き合いすることも無いかなと。
スバルはもう付き合うこともないし、ダイハツは街工場が地域のダイハツディーラなのでこれまた安心で任せられます。
書込番号:24787920
0点

今日は久しぶりにドライブ、隣り街まで往復80kmほど走った。
すれ違う車もオープン走行してる車が多いのに女房を乗せた我がコペンはクローズド走行で楽しくない。
三木市の歴史資料館での展示を閲覧したあと、近くで公開してる文化財の旧家も見学、古民家カフェーを開いていて各種飲み物が100円。
昼食はホースランド三木の軽食堂でカレーを食べて、馬房を外から見学してから」少し走ってコーヒー庵珈集で一服。
帰路はスーパーによって買い出し、そしてまっすぐ戻ったら午後3時、10時に出たから5時間ほど楽しんだ。
車検上がりのコペンは、冷房もよく効き女房はご満悦で調子よく走るコペンに小生もにっこりだった。
書込番号:24789887
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 22:45:16 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/20 20:55:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 11:25:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/01 13:38:12 |
![]() ![]() |
38 | 2025/04/24 23:10:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 14:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/19 17:27:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 12:56:06 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/23 12:38:57 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/25 5:34:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)