VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
Core i5 520M/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 310M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W
熱暴走ですぐフリーズします。
cpuグリスを塗り替えましたが変わらずです。
現在リカバリー時にフリーズしてbiosも起動しなくなりました。
電源いれるとしばらくしてファンがまわりだしますが何もうごきません。
バッテリーを外して放置しましたが変わらず。
cmosクリアーをしてみようと思ってます。
bios立ち上がっても熱暴走をなんとかしないとです。
診断ツールではcpu メモリ hddいずれも問題なしとでてます。
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:24864123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熱暴走ですぐフリーズします。
>cpuグリスを塗り替えましたが変わらずです。
ということは内部を開けて綿ゴミ等は除去されているのですよね?
それでファンが回っても冷却されないのか?
CPUの温度センサーが逝かれているのか?
ファンが回る音だけで空回りしているのか?
原因の切り分けができるといいのですが。
書込番号:24864168
1点

熱とは違う原因のような気がしますが。
熱暴走とどこかで表示されたのでしょうか?
電源か基板の寿命が来たのでは?
書込番号:24864175
1点

2010年発売の Windows7パソコン。
発熱が有名だった機種です。
この古参機を使う理由は何でしょうか?
熱対策実験が目的なように見えますが。
書込番号:24864215
0点

何も動かないのに、
どうやって診断ツールが動いたのか謎です。
書込番号:24864237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
ということは内部を開けて綿ゴミ等は除去されているのですよね?
それでファンが回っても冷却されないのか?
CPUの温度センサーが逝かれているのか?
ファンが回る音だけで空回りしているのか?
原因の切り分けができるといいのですが。
ごみはほとんどなかったです
ファンがまわって結構な熱風がでてきます。
負荷がかかるとフリーズするようです。
原因がわかればいいのですが。
>脱落王さん
熱とは違う原因のような気がしますが。
熱暴走とどこかで表示されたのでしょうか?
電源か基板の寿命が来たのでは?
負荷がかかるとフリーズします。
その際ファンが回り熱風がでます。
CPUの暴走なきがします。
>ZUULさん
2010年発売の Windows7パソコン。
発熱が有名だった機種です。
この古参機を使う理由は何でしょうか?
熱対策実験が目的なように見えますが。
発熱が有名だったんですね。
この機種は姉から調子が悪いといただいたものです。
嫁が仕事であるアプリを使用しており、何台かPCが必要となっております。
最近クロームosフレックスでもアプリが動くことがわかりなんとか導入できないかと思っております。
まずは使えるようにできないか検討している次第です。
>アテゴン乗りさん
何も動かないのに、
どうやって診断ツールが動いたのか謎です。
リカバリーツールに診断ツールがありそれで確認しました。
そしてリカバリーをかけたところ動かなくなった状態です。
書込番号:24864401
2点

認知症の人が認知症を認識できないのと同様に、熱暴走したpcは熱暴走を認識できないのでは
書込番号:24865015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cmosクリアーしたけど変わらずです
リカバリー途中のフリーズでbiosが壊れることがあるのですかね?
メモリ外して起動させてもビープ音すらならないです
cmosバッテリーは二次バッテリーなのでなくなることはないですよね?
biosのリカバリーとかってどうやるのですかね?
書込番号:24866192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS画面が出ないのならHDDを外したら?
基板に扇風機の風を直に当てたらOSのインストール位はイケるような気はする。
Windowsが立ち上がったら電源オプションで省電力化すればいいかと。
書込番号:24866231
0点

hdd外しても駄目でした
アドバイスありがとうございます
書込番号:24866311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰かが一度掃除しているならわかりませんが、CPU冷却ファンに埃が無かってもヒートシンクが目詰まりしてる事は多いですよ。
あとこの世代のソニーは冷却ファンの騒音を嫌って廃熱性能に余裕がない機種が多いです。
廃熱が間に合わなくなればクロックを下げて対応ってな事もあったりしましたね。
書込番号:24866372
1点

>ドケチャックさん
ありがとうございます
ファンは掃除しました
今はなんとかbiosを動かさないないとと思っています
書込番号:24866434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発熱で速度を落すという動作はしても、今どき熱で動かなくなるということはそうそうないし。まして暴走なんてしません。
「熱暴走」と判断した根拠は? 本当に発熱が原因で止ったとするのなら、グリス塗り替えた後の組み立てで失敗しているだけだと思います。
書込番号:24866453
1点

BIOSのリカバリーで検索しても、DELLやHPぐらいしか出てきませんね。
大抵この場合はメーカー送りになるんでしょうけど、サポート切れで受け付けてくれないでしょう。
書込番号:24866475
0点

再度分解してcmosクリアーしたら立ち上がりました
今リカバリー中です
ファンも分解してグリス塗ったら調子がよくなりました
書込番号:24867128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりおそらく熱暴走で固まります。
熱くなってくるとガンガン固まります。
困りました。
さて
書込番号:24867610
0点

で熱問題個体では無いんですかね?
もしそうならBIOSモデルアップされているんですかね?
やってなくそのまま使ってきてたなら、
既に壊れている可能性もあると思いますし、
まあハード設計にそもそも根本的に問題がある機種の可能性も高いかと。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/201006/10-084/
あとは熱持っているのそもそもCPUですかね?
電源回りが死んでいる可能性は無いですかね?
書込番号:24867800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPUが見える状態で起動できるのなら、直接扇風機の風を当て続けてみる。
CPUが見えない(組み上げた状態)のなら給気口付近へ扇風機の風を当て続けてみる。
書込番号:24867888
0点

熱問題機体かもです
5chみてると結構個体差があって暴走してるみたいです
biosをアップデートしようとwinのリカバリーかけてるのですが失敗してしまいます
biosアップデートはwin7が起動している状態でかけるそうです
熱の原因はcpuだと思ってますが確認できてません
確定しているなら交換もできるのですが
1200円で買えそうですが確証がなく
電源まわりが熱を持つこともあるんですね
いずれにしても原因特定できればいいですが
bios アップデートからしてみます
書込番号:24868236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
グリスアップした例がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081042/SortID=17656809/
私は昔に処分したので既に現物がない。
この機種はGPU(GeForce 310M)がついてるやつで、
こっちもグリスアップしないとですね。
完全に外してやり直しされては?
VPCF118FJ/W 分解 やグリスアップで検索かけましたか?
書込番号:24868943
0点

>1991shinchanさん
ありがとうございます
グリスアップしました
でも変わらずです
カピカピのシートも頑張って取りました
お使いだったvaioは発熱どうでしたか?
書込番号:24869120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
全然問題なく使えていました。
画素数1920x1200のものが欲しかった(仕事用)ので買い換えました。
書込番号:24869869
0点

埃が付いて廃熱性能が落ちるのはヒートシンクなんですけどね。
冷却ファンとヒートシンクは別物。勘違いの予感。
書込番号:24870535
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Fシリーズ VPCF118FJ/W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/08/18 9:09:51 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/02 16:13:34 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/03 20:37:02 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/29 14:16:23 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/04 19:19:19 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/01 20:03:47 |
![]() ![]() |
10 | 2014/06/24 23:01:12 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/03 8:46:50 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/03 22:30:01 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/26 9:55:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
