『バッテリーはいつ充電した方がベストですか。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『バッテリーはいつ充電した方がベストですか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

ノートパソコンのバッテリーが本日届きました。

バッテリーをなるべく長く使いたいのですが理想の充電するタイミングを教えてください!

残り%??

書込番号:24951629

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2022/10/04 21:11(1年以上前)

PCモニターのUSB Type-Cと接続して、PCモニターへ映像出力して、ノートPCは常時PD給電を受けています。
なので、常時満充電状態である特殊な状態なので、何時でも好きなタイミングで充電して下さいと言う参考にならない回答です。
(いたわり充電にしたときも有りましたが、止めました)

書込番号:24951638

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/04 21:42(1年以上前)

使っていない時、ではないでしょうかね?
長持ちさせるには『普段は使わないで外しておいて電源ケーブルをつけたまま使う』という使い方もありますが、故障の原因になりかねませんし、火災の原因になるかもしれません。
そもそも充電していないと急に必要な時に足りない、ということになるかもしれません。

私はバッテリーの劣化など気にしないで常時充電でもいいと思いますがね。私はそうしていますし。

書込番号:24951672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2022/10/04 22:18(1年以上前)

HP社以外のノートPCの多くは下記のようなバッテリー保護モードを持っています。
https://support.lenovo.com/us/ja/solutions/ht103159

この機能を有効にできる機種なら、常に充電でも問題はありません。リチウムイオンは一週間以上満充電に近い状態が続くと劣化が早まっていきます。

書込番号:24951726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/04 22:34(1年以上前)

外へ持って出る前には充電しておく(当たり前)
スマホも同じだが、40〜50%になってるのに気づいたら90%近くまで充電します。
フル充電は長寿命化のため、あまりしませんね。

書込番号:24951752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/10/05 05:15(1年以上前)

>ありりん00615さん
実はhpです。
@昨日到着→バッテリー外してのAC電源10分後シャットダウン 
A満充電3時間以上
B 100%充電されませでした。

また再度3%まで放電後@Aを実行してみます。

>キハ65さん
>S_DDSさん
>あずたろうさん

持ち出す事は無いんですがAC電源ケーブル接続ずっとは、まずいですよね?
先輩方は、どれぐらいまで使って充電するのか、速やかにケーブル外した方がリチウム電池には優しいのか、質問させていただきました。

書込番号:24951965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2022/10/05 08:55(1年以上前)

私もありりん00615さんと同じことを書きかけましたが、HPでしたかぁ・・・(^^ゞ
一時期私が使っていましたが、今は長男が使ってるHPのノートがありますが、それは年中刺しっぱなしですね〜
ぼちぼち2年くらいになるでしょうか。バッテリーが弱っているのかどうかはわかりませんが、ノートラブルです。

素人の提案ですが、基本的に刺しっぱなしで良いと思いますよ。
ただし1ヶ月に1〜2回程度は電源コードを抜いて、バッテリー警告アラームが出る程度(残15%とか)まで消費すれば良いのではないでしょうか。

>また再度3%まで放電後@Aを実行してみます。

残量ギリギリまで使うのは一番バッテリーに良くないと聞きます。
基本的には満充電のままで良いように設計されていると思いますので、時々リフレッシュさせてやる程度で良いと思いますが。

書込番号:24952099

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/10/05 11:44(1年以上前)

バッテリー保存のためには50%にして外しておきます。(長期在庫になる可能性がある電池は50%で出荷されてる)

会社で決裁取るのが面倒で予備バッテリーを一緒に購入したりしてましたが、これで3〜4年後に装着しても、寿命は進んでませんでした。(50%になるように管理はしてました)

>持ち出す事は無いんですがAC電源ケーブル接続ずっとは、まずいですよね?

満充電維持は、リチウムバッテリーの寿命を最も縮める使い方と言われてますね。
1年後に買い替えでも惜しくないというなら別にまずくはないかと。

逆にそんな使い方ならバッテリーがなくても問題ないので、傷んでもOKという考え方もありますね。

転売するなら価値が落ちるので (査定に響くかどうかはわからないけど) 使い潰すのでなければ、必要ないバッテリーは外しておけばいいのではと思いますけど。
ただし、ノートの電源ケーブルは簡単に抜けるので、バッテリーが無いとそのときに強制断になって、場合によってはSSDが故障となる可能性はあります。(一流メーカーはそうならないように対策してますが、格安SSD使っているとダメかも)
USB-Cはプチロックがあるし、一流メーカーならL字になってて抜けにくくなってるはずではありますが。

>先輩方は、どれぐらいまで使って充電するのか、速やかにケーブル外した方がリチウム電池には優しいのか、質問させていただきました。

モバイルで使う可能性があるなら80%に設定します。
最初から80%の容量で計画すれば別に問題ありません。長時間駆動が必要なら他の方法を考えます。
イマドキはみんな分かっているので、客先でマラソン会議するならAC用意してもらえますし嫌な顔もされません。
初見が多い営業職なら印象悪いので、多少重くなっても大容量モバイルを買います。それで足りなきゃPD対応のモバイルバッテリーも普及してますし。

毎日のようにバッテリーを使う場合は100%にします。

100%充電しかできない場合は、残量見ながらできるだけ100%の時間が短くなるように運用します。(作業終了前に抜く?)

>S_DDSさん
>『普段は使わないで外しておいて電源ケーブルをつけたまま使う』という使い方もありますが、故障の原因になりかねませんし、火災の原因になるかもしれません。

そんな話は聞いたことが無いですが根拠は?
事故の例を示してください。
リチウムバッテリーは既に十分に長期間使われてます。事故が起きてないのに不安を煽る行為が適切と思えません。

書込番号:24952252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/10/05 20:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん

2年過ぎたところで途中で電源落ちました。
3年ぐらい使えたらいいのですが・・・

書込番号:24952823

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/10/05 20:41(1年以上前)

>ムアディブさん

意識して満充電維持はやめてみます。

書込番号:24952828

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2022/10/09 08:49(1年以上前)

>みなさん

HP サポートアシストにてバッテリーチェックの項目にチェックが入りましたが、無事100%正常ですとOKが出ました。
3%まで放電後→電源オフ→バッテリー外す→ACアダプタ接続電源ON→10分後OFF→抜いてバッテリー装着→長めに充電→バッテリーチェックOKとなりました。

50%ぐらいで充電、90%でやめてみます。それで2年以上持ってくれたら助かります。
ACアダプター接続で100%維持での使用はちょっとやめときます。

書込番号:24957002

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング