


ツーリング
マスツーリングされている方へ
コーナーの多い峠道では無理に千鳥シフトを組まずに、直線的に並んで走りましょう。
千鳥走行を意識するあまりか、対向車線に身体がはみ出してきてるライダーによく遭遇しました。
こちらは四輪でバイク集団が対向に見えたら、意識的にアウト寄りの走るようにはしてますが、バイクのタイヤ自体は自車線に残ってても身体や車体が対向車線に大きくはみ出しているライダーは結構います。
私も乗りたての頃にマスツーリングの走り方を伝授されましたが、そのときにいたチームでは、峠に入ったら千鳥を解除するようにリーダーから指示が出ます。(インカムなどはない時代なので、手信号です)
まもなくシーズンも終わりですが、最近毎日のようにバイクの死亡事故のニュースが流れてます。原因はさまざまだと思いますが、こういうマスツーでの走り方も事故の遠因になるかもしれません。お気を付けください。
現在阿蘇方面に車で来てますが、バイクで行くかちょっと悩みました。しかし、今日は車では終始窓を開けっぱなしで走るくらい陽気がよかったので自動車でよかったなと思ってます。バイクはもう少し寒くなってから乗ろうと思います。
凍結しないレベルのシーズンに阿蘇とか行くと、頭のおかしいライダーに出会えて楽しいです(笑)
書込番号:24977660
2点

>KIMONOSTEREOさん
毎度です。
私のマスは、順列が決まっていましたね。
先頭が一番の経験者、次がケツ(私は、いつもおかけられるケツ)で、一番経験がなく危ないのは二番です。
あぁ、バイク乗りたいなぁ
書込番号:24977707
3点

>ZXR400L3さん
毎度です。うちのとちょっと違いますね。並ぶ順番
先頭は二番目に上手で道を知ってる人。いわゆるサブリーダー。その後ろは同じです。1番の初心者。
その後ろに3番目に上手なライダー、あとは経験の浅いライダーを経験豊富なライダーで挟んで走ります。最後尾は1番のベテランです。その前はベテランで、ケツは2台のベテランでカバーしてましたね。
万が一途中で隊列が途切れて、信号待ちの先頭が初心者なっていたら最後尾のベテランライダーのいずれかが前に繰り上がって先導し隊列が繋がったら、また後方に下がるって感じですね。
たまにニュースになりますが、スタンドなどで出てくるバイクのために車道で自動車の列を抑えるライダーがいるのが問題になることがありますが、あれはむしろ安全だと思うのですけどね。自分が自動車で走ってるとバイクに前後挟まれたりするのは嫌ですもんね。
、
書込番号:24977742
2点

まあマスツー参加者もさまざまなですからね〜
全員がリーダー張れる裁量のメンバーばかりもあれば、ど素人を多数引き連れての集団もあります。
私はもうそのようなマスツーには参加しませんが、ベテラン集団で走ると楽しいですね〜
下手な人は一定数いますよ。それは仕方ありません。
車線オーバーしてきてぶつかったならそいつが悪いんで、それを気にして不必要に避けて走るのは、それも下手に見えますよ。
普通に走ったら良いと思いますよ。そしていざという時にご自分の正当性を証明してくれるのは、ドラレコだったりしますよ。σ(^_^;)
書込番号:24977863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マスツーリングって先頭がナビ付いてる人
一番後ろはカメラ付いてる人って冗談は置いといて
先頭と最後尾に道をよく知ってるベテラン
ベテランが対向車線側、後ろに初心者って所で
あとは台数次第で臨機応変に走ってますね
仕事で熊本に来てるので阿蘇方面によく行ってますが
どこかですれ違ってるかも?
書込番号:24977901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
>ヤマハ乗りさん
最近のマスツーで怖いのは、SNSとかで集まったメンバーだったりすることが多いので、お互いの力量がわからないまま走ったりするのと、1番怖いのはなによりHNしかわかってないパターンです。本名とか自宅の連絡先とかわからないとかがままあります。
まだバイク屋主催だとその辺は店主が把握してるのでよかったりするのですが、、、バイク屋主催でも毎回顔合わせるのにお互い名前を知らない人とかいますから、、、(笑)
最近はもっぱらソロツーですね。
今日のスイスポツーでもやってしまいましたが、走り出したら止まらないパターンです。下道5時間ですが、結局止まらないまま目的地付近まで来てしまいました。トイレ休憩すら無しです。明日の仕事が夜中からの勤務なので、夕方までに家に帰ればいいので、帰りは今日よりは道も空いていることを期待して写真など撮って帰りたいと思います。
でも、また観光地とかスルーしてひたすら走って帰るんだろうな、、、俺のことだから、、、(^^;
ヤマハ乗りさん、阿蘇はよく行きますけど最近はバイクではあまり行ってません。4月に納車された中古バイクですが5月に乗ったきり乗ってません。阿蘇はバイクで行った回数が車で行った回数の10倍くらいなので、最近は車で行くことが多いです。
今日は本当にバイクが多かったですね、10月下旬とは思えない陽気でしたからね。
書込番号:24977946
1点

>ヤマハ乗りさん
セローいいっすね。
阿蘇とかはほんとは250〜400クラスのオフ車がいいと思います。それ以上大きいとダートで持て余しますし(私の腕では)、それ以下だとダート以外がきつかったりしますしね。
大昔は250のオフ車で万年山とか行ってたのですけどね〜。みんな完全なオフタイヤ履いてたので、高速なんか乗れるわけなく早朝出発して下道で行ってました。二足二輪の藪漕ぎ走行なんで、ひどいときは頂上についたのが夕方4時だったことがあります。
当然、そこから下って下道で帰るのですが、市内の家についたのは夜9時過ぎでした(笑)
今はその万年山も舗装が進んで走れる場所がないって、聞いてます。
林道走行はマスツーリングのほうがいいですね。
書込番号:24977952
1点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
雑談続きですが、私も基本ソロばかりです。
またはベテランの友人と2台でのツーリング。彼とは速度レンジがほとんど同じ(私のほうが少し遅い)なので、ストレスなく楽しめます。
マスツーは先頭が遅いとストレスが溜まって危ないですね・・・
集団走行中は眠くなって危険だし、フリー走行になったらストレス発散で飛ばしすぎて危険だし。
やはり一人か、レベルの近い相手と少人数で走るのが一番安全だし楽しいですね。
あと、マスツーに参加するととんでもない強者に出会ったりします。
先日お会いしたのが70代の方ですが、海外で数ヶ月かけてソロツーリングを楽しまれるような大ベテラン。
ライディングもさすがの一言で、発進した瞬間からベテランのオーラが漂います。
少人数でかなり良いペースで楽しんだのですが、余裕で後ろをついてくる存在感はただ者ではなかったです。
バイクの世界は本当に広い。
自分自身、かなり楽しめているつもりでいますが、上には上がまだまだ、まだまだいるなぁ・・・と実感します。(^^ゞ
書込番号:24978302
4点

おはようございます。
昨日、12台14人でマスツーリングをしてきました。
今回のグループは年に3回か4回しか一緒に走らない社内繋がりのメンバーです。
先頭はツーリングの計画を立てた者が行い、ケツはリーダーが勤めています。初めて参加する方は大体2番手か3番手に入って貰って、先導車が確認できる位置に着いて貰っています。
昨日は親子参加の方もいて、子がR1-Zだったので後ろに親が入ってくれました。(親はGPZ900)
たまにSNS繋がりのツーリングにも行きますが、一応ラインでつながるようにしており、帰着連絡は必ず行うルールが有ります。ただ、千鳥走行を理解していない方もたまにいるので、合わせて走るのが大変です。
書込番号:24978363
2点

>KIMONOSTEREOさん
基本ソロでしたが、マスツーリングはバイク屋主催がメインでした。
バイク屋なんで、顧客を見たら技量は分かるでしょうね。
順番はこうって感じで、言いなりでした。
フリー走行は面白かったです。
若かりし頃、龍神スカラインをフリーにしてもらったので並走する900cc?と10kmぐらい遊んでもらえました。
400ccとは、開けかたが違うと思いましたね。
もう一つ、最後は手を振ってくれました。
車とバイクでは違うのかな?って思う部分です。
書込番号:24979247
1点

>たまにニュースになりますが、スタンドなどで出てくるバイクのために車道で自動車の列を抑えるライダーがいるのが問題になることがありますが、あれはむしろ安全だと思うのですけどね。自分が自動車で走ってるとバイクに前後挟まれたりするのは嫌ですもんね。
ん?
なんで違法爆音ハーレーに止められなきゃいかんねん。
書込番号:24980142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アハハ、爆音ハーレーじゃなくても、一般人が交通を勝手に止めたりするのはNGですね。
パチンコ屋の駐車場誘導員なんかで、右折入場しようとするクルマのために直進車を止めたりしているのを見かけますが、あれも違法なんじゃないですかねぇ?程度問題だとは思いますけれども。
書込番号:24980182
4点

>ドケチャックさん
>なんで違法爆音ハーレーに止められなきゃいかんねん。
前後をバイク集団に挟まれたいですか?その違法爆音ハーレー集団に。
私は嫌ですから、どうぞどうぞ先に行ってくださいって譲りますよ。そのほうがお互いに気分良いでしょう。
違法爆音が嫌いなのに、一緒に走ろうと思う気持ちがわかりかねます。
私はそういう集団に出会った場合、バイクならとっとと全部追い抜きます。
自動車なら、ちょっとコンビニにでも寄って距離を置いて走ります。
嫌いなのに絡もうとする気持ちがわかりかねます。
書込番号:24980521
1点

>ヤマハ乗りさん
ちょうど同じ場所を走ったので、写真撮ってきました。ここはあんまり走らない場所ですね。今は無料になってますが、大昔の通行料が必要だった時代の名残で、あまり通りません。今後は積極的に使いたいルートですね。
>ダンニャバードさん
若い時に一緒に走ってた人は二輪車技能指導員の資格者(教官ではない)とか、サファリラリーでの二輪部門で完走(個人参加)した人とかいたので、メリハリのある走りを習いましたかね〜。まぁ、背中を見て覚えるって感じですが、、、
とはいえ、若い時なんである程度学んだら、あとは先輩との付き合いはウゼ〜〜って感じで縁遠くなりましたけどね。教えは守ってはいましたね。
>暁のスツーカさん
2stは最後尾を走ってほしいですね。先日も久々2stが走ってるのを見ましたが、やはり最後尾にいました。オフ車なら気になりませんが、オンロードだとバイクはもちろんジャケットもオイルまみれにさせられるのはたまりませんもんね。
というか正直2stはツーリングに来るな!っていつも思ってました(笑)
>ZXR400L3さん
バイク屋は二輪安全運転競技会に毎年参加するような店で、その練習もかねてジムカーナ練習会もやってました。
なので、たいがいお互いの技量は知れてるので、千鳥走行しながらスラロームとかよくやってましたね。
コーナーリング中に隣の奴のキルスイッチ切るとかめちゃめちゃです。
千鳥走行のまま反対車線にはみ出ることなく、コーナーリングしたりとか今思えば無茶してましたね〜。
なのでたまにニュースで出る、シートに立って乗る奴とか見ると微笑ましく思います。
シートで正座や横座りしたままコーナー駆け抜けたりとかやってたよなぁ、、、今はあちこちにカメラがあるので、そういうのはやりにくい世の中になっちゃいましたね。今はせいぜい下りで手放しコーナーリングくらいでしょうか?
書込番号:24980564
1点

世の中にはいろんな人が居ます。
一部を見て全て同じように見ては損ですよ。
書込番号:24980623
1点

>KIMONOSTEREOさん
ほぼ、常連だけのマスツーだったんで、乗っているバイクでも分かるし、高速でのスピードの出し方なんかで飛ばす人なのかなんか、すぐ分かってしまいます(笑
2st最後尾ルールはありましたね。
性格・技量が分かれば、配列が自然と決まってきました。
そんな(あまり書かない方がいい?)悪さをする人もいませんでしたが・・・
>ドケチャックさん
ないね。
短パンでバイクに乗るのも、私の中ではありえない。
書込番号:24980643
1点

>一部を見て全て同じように見ては損ですよ。
結局道路を片車線封鎖して自分勝手な行動を取ってるんですよね。
バイクに前後挟まれたりするのは嫌って言うひとが居れば警備員でもないのになんで片車線封鎖するの?って不快に思うひとも居ます。
こんな行為をすれば嫌われてるバイクがもっと嫌われる気がするのは自分だけですかね?
書込番号:24980645
5点

>ドケチャックさん
言われていることよく分かります。
>こんな行為をすれば嫌われてるバイクがもっと嫌われる気がするのは自分だけですかね?
バイクくくりより、これはこの人達と見た方がよくないですか?
(私は降りましたが)、多くの方はこういう乗り方はしないと思っています。
そこは、視点を変えてみませんか?
書込番号:24980667
1点

>バイクくくりより、これはこの人達と見た方がよくないですか?
そうなのはわかってますよ。
でも世間から見たらみんな同じバイク乗りなんですよね。
自分はバイクに乗ってますが、いろんな意味で(スリ抜け、爆音、無理な追い越し)肩身の狭い思いをしてます。それが一番悲しい。
書込番号:24980683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドケチャックさん
とりあえずその相手と直接話して下さい。
書込番号:24981034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>他者のクルマやバイクでイラッときたら、犬が運転してると思ったらいいんですよ。
不思議なほど落ち着きますよ。
ですよね。そうすることにします。
書込番号:24981323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マスツーリングは違法だ!
って言ってなかったけ?
今さらなんなん?
書込番号:24984822
5点

違法だよ。違法行為を君は全くやってない自信あるの?すごいねー。
書込番号:24985113
1点

えっ?なんでマスツーリングが違法なんですか?
書込番号:24985152
4点

マスツーリングが違法なわけないと思う
てことは価格コムでみんなでツーリングに行ったのは違法ってことになるのか
かまさ〜ん、違法だってさ(爆)
書込番号:24985185
4点

違法というか厳密には二台以上のグループ走行には所轄警察の許可が必要なんです。
二輪四輪問わず、事前に許可申請を得ることが必要です。
主催者、参加者の住所氏名連絡先、車種名、日程走行コースの詳細などが必要になります。
そして当日は所轄の警察官が台数などのチェックがあります。
ですが、実際のところは個人グループの走行は黙認されてます。
但し個人グループでも100台とかなると許可申請が必要になると思います。
またメーカーなどの法人による大掛かりなイベント(パレードなど)も同様です。
不思議に思ったことありませんか?バイク雑誌やメーカー主催の大掛かりなツーリング企画が全く無いことに。
サーキット走行会や現地集合解散のイベントはあるのに、ツーリング企画は全くありませんよね。
これはこの手続きのワイ雑さがあるからでしょう。
上記の100台以上での許可申請は実際にやったことあります。上記の私が最初に所属してたツーリングクラブでやりました。カワサキ会って言う福岡山口のカワサキ販売店合同イベントで主催を持ち回りでやってました。
コースの通過予定時間まで事細かに申告する必要がありかなり大変です。
まぁ、とにかくほとんどのマスツーリングは無許可なんで違法なんですが、検挙されることはまずありません。
書込番号:24985202
2点

グループ走行には所轄警察の許可 で検索したらこれかしら↓イマイチ?
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/shinsei-todokede/dourosiyoukyoka/permission.html
こんなのもあった
https://minkara.carview.co.jp/userid/1609681/blog/32240993/
書込番号:24985233
4点

>KIMONOSTEREOさん
これのことをいってるの?
-----
「暴走行為」
https://koutsu-bengo.com/bosokoi/
共同危険行為等とは、2人以上の自動車(オートバイを含む)または原動機付自転車の運転者が、2台以上の自動車または原動機付自転車を連ねて通行または並進させて、共同して著しく道路における交通の危険を生じさせるまたは他人に迷惑を及ぼす行為をいいます。
-----
暴走行為はしないから問題ないのでは?
警察署に行って「○月○日に友人と二人で連なってツーリング行くんですけど、許可申請をお願いします。」といったら受け付けてくれるんですか?
本当にそんな許可申請ができるんですか?
こんなページもありましたよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1609681/blog/32240993/
書込番号:24985237
6点

あとみんながやってて違反なんだけど取り締まられない行為に、ヘッドライトの常時ロービームってのがありますね。常時ハイビームが合法で、ロービームは違法。
でも、実際取り締まられることは無いし、場所によっては合法だったりしますね。
書込番号:24985305
2点

>KIMONOSTEREOさん
いや、話をそらさないで私の質問に答えてくださいよ。
>暴走行為はしないから問題ないのでは?
>警察署に行って「○月○日に友人と二人で連なってツーリング行くんですけど、許可申請をお願いします。」といったら受け付けてくれるんですか?
>本当にそんな許可申請ができるんですか?
書込番号:24985320
6点

>ダンニャバードさん
全くそらしたつもりはありませんが、、、、
二台以上は違法なのは間違いないですが、自動車のロービームが違法なのと同様に実質的には有名無実になっている状況です。
>本当にそんな許可申請ができるんですか?
できますよ。参加者の住所氏名電話番号など連絡先、免許証のコピー、バイクの車種、代表者の情報、ツーリング先のコース図及びルート、それぞれのポイントの到達予測時刻を明記した資料を提出すれば受け付けてくれますよ。宿泊をするのであればその宿泊先の情報も必要です。予定日の1か月くらい前までに提出だったかな?
但し、それに対して当局がなにかしらのアクションを起こすかどうかはわかりません。私たちの時は沿道に警察官が待機して台数などをチェックされてました。数台程度であれば、何も無いでしょうが、受付そのものはしてくれると思いますよ。もしくは少人数なら出さなくてもいいですよって言われる可能性はありますね。
パレードなどは確実に許可申請をしてますので、警察署に行けばその許可申請の方法などのマニュアルが置いてあると思いますので、最寄りの警察署に行かれて聞いてみてください。
なお私もその100台ツーリング以外では申請はしたことありません。
書込番号:24985345
2点

ちゃんと読め!
>届出が必要となるのは、人や車やバイクなどにより、道路においてパレード等を行う場合になり
大丈夫か
お前の言ってる
パレードとマスツーは違うのだ!
書込番号:24985349
7点

ktasksさんのコメントに全く同意です。
書込番号:24985364
8点

https://koutsu-bengo.com/bosokoi/#:~:text=%E3%80%90%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E7%82%BA%EF%BC%88%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%8D%B1%E9%99%BA%E8%A1%8C%E7%82%BA%E7%AD%89%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%80%91&text=%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%8D%B1%E9%99%BA%E8%A1%8C%E7%82%BA%E7%AD%89%E3%81%A8,%E5%8F%8A%E3%81%BC%E3%81%99%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
自動車やオートバイや原動機付自転車で暴走行為をした場合、共同危険行為等禁止違反として道路交通法違反に問われます。
共同危険行為等とは、2人以上の自動車(オートバイを含む)または原動機付自転車の運転者が、2台以上の自動車または原動機付自転車を連ねて通行または並進させて、共同して著しく道路における交通の危険を生じさせるまたは他人に迷惑を及ぼす行為をいいます。
集団暴走行為に抵触しますので、届はしたほうがいいです。すべてのライダーが暴走行為及び迷惑行為をしないなら行う必要はありません。しかしながら100台を超えるような数になるとそれだけで迷惑行為になりますので、この場合は必ず届け出をしたがいいでしょう。
パレードは一時的に公道を制限するような行為になるので届け出をするのです。また大多数の車両で同時に走る行為も上記のように「著しく道路における交通の危険を生じさせるまたは他人に迷惑を及ぼす行為」に抵触するので届け出をします。
書込番号:24985660
2点

だから2台でツーリングだっちゅうてるでしょう?
危険運転もしない。
んでなんの法律に抵触するんですか?って話ですよ。
加えて、2台でツーリング行くための許可申請を受け付けてくれるのか?と聞いてます。
もういい加減、間違いを認めましょうよ。見苦しいですよ。σ(^_^;)
書込番号:24985668 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オイオイ
お前の紹介したがってた
日本語学校に逝ってこい
>共同危険行為
や
>集団暴走行為に抵触しますので
なら
届けてしても許されるわけねーし!
ほんま大丈夫か!
書込番号:24985685
7点

ツーリングと暴走行為の区別もついてないのかな?
確かに暴走行為としか思えない連中もいるけど普通のツーリングと混同するのって?
書込番号:24985687 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>KIMONOSTEREOさん
>ダンニャバードさん
>ktasksさん
>M matsutaroさん
>ドケチャックさん
>ZXR400L3さん
>ヤマハ乗りさん
車道で自動車の列を抑えるライダーがいるのが問題になることがありますが、あれはむしろ安全という主張をされたところ『違法行為』を指摘された。
そこでスレ主さまの理論展開として
マスツーリング自体を違法行為とすることにより、マスツーリングという違法行為中に行われる違法行為を違法行為だからと咎めだてすることは『木を見て森を見ない』見識の狭いことだと論理を展開されているのではないですか?
つまり、きみたちも全員『違法行為者』なんだから
ガタガタ言わず、スレ主さまの主張を尊重すべきであると。
書込番号:24985700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
受け付けてくれるかくれないかでいえば受け付けてくれますよ。
もちろん申請しなくても大丈夫ですよっていう回答もあるでしょうが、申請したいと言えば受け付けはしてくれるはずです。受付を拒否はされないと思いますよ。
出来るかできないかで言えば出来ますっていう回答です。する必要があるかないかでいえば無いでしょう。
>んでなんの法律に抵触するんですか?って話ですよ。
「他人に迷惑を及ぼす行為」じゃないですかね?
並走する車やバイクや沿道周辺の住民が迷惑って思えば迷惑なんですよ。残念ながら。
実際に取り締まられるかどうかの話ではなく、あくまで法的な話です。
上にも書きましたが、道路を走る際にヘッドライトはハイビームが基本でロービームは違反です。しかしながら実際にそれで取り締まられることは無いでしょう。それと同じですよ。違法ではあるが社会通念上許されている行為とでもいうんですかね?
違法行為であることを頭の片隅に置いて、ツーリングを楽しんでください。ロービームと同様にです。
書込番号:24985702
1点

Twitterみたいにブロック機能がほしいなww
書込番号:24985724
7点

>並走する車やバイクや沿道周辺の住民が迷惑って思えば迷惑なんですよ
法律は
そのような考え方では無い
住民が迷惑だから違法行為と判断はされない
脳内法律解釈こそ迷惑です!
ロービームに対しても
何処でもでは無い
勝手に解釈するな!
そもそも街灯の少ない時代の法でもあるし
形骸化しているのもあるし
違反検挙しようとしてもどうするんだ?
後ろからハイ、ローは判らない
前に警察がいたとしたらハイビームで無くても良いわけだしね
書込番号:24985786
8点

>KIMONOSTEREOさん
一度本当に警察に言って御自身のマイルールが正しいか確認してこられては?
あまりマイルールに固執されると過去に活躍されていた4の自転車屋さんみたいだと思われますよ。
書込番号:24985912 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

迷惑だと思えば違法行為!いくら法を拡大解釈したとしてもそれは無いでしょう?
書込番号:24985923 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>暴走行為(共同危険行為等)
>著しく道路における交通の危険を生じさせるまたは他人に迷惑を及ぼす行為をいいます。
は
珍走団
摘発用の法律
交通ルールーを守り制限速度で交通の流れに乗って走る車両、バイクに
集団であっても適用される法律では無い
パレードの場合、低速になり、交通の流れを阻害するから
届出を出して許可を得るのだ!
消されたので
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13135674158
抜粋
>ライダーの楽しみを根本から覆しかねない暴論に困りました。
中略
>本日、地元の県警からメールで返事がきました。
>『いわゆる一般的に言われているようなマスツーリングを交通法令を守って
>一般車両と同じように運転する限りにおいては、
>適 法 で あ り 届 出 不 要 で す。
>届出が必要となるのは、人や車やバイクなどにより、
>道路においてパレード等を行う場合になります。
>担当 ○○(伏字)』これでスッキリしました。有難うございました。
書込番号:24986488
5点

兵庫区松原通周辺をソロで法定速度を守ってで走っていると揃いのコスチュームを着た4〜5台の白いCB1300に追い越されて驚き迷惑だと感じました。
逮捕してもらえるんですかね?。
当然、冗談です。
書込番号:24986541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

道交法違反ではありませんが、東京都の条例ではマスツーリングは公安委員会の許可が必要です。たぶんどこの都道府県でも同じでしょう。一般的には10名以上となっています。厳密に言ったら千葉では許可のいらない児童の集団登校でさえ東京では許可が必要です。
原付100台でマスツーリングするなら条例ではなく道交法77条1項4号で警察署長の許可が必要でしょうね。著しく交通に影響を与えるから許可されないかな。
先日、臨海道路のあたりを走ってたら白バイ隊が千鳥でマスツーリングをしてました。訓練所からかな? 第2交通機動隊?
書込番号:24986830
2点

>WhatDoYouThinkさん
100人はあるかもですね
このスレには
2人以上が違法って暴論書いてる
脳内法律家がいるんです
尚且つ
違法と言いながら
>マスツーリングはいいけれど、、、
と
スレ立てしている異常行動している
脳内構造です
書込番号:24986849
7点

>KIMONOSTEREOさん
>ダンニャバードさん
>ドケチャックさん
>DUKE乗りさん
>ktasksさん
みなさんはこのスレの趣旨をご理解されていない。
確かにスレ題はマスツーリングはいいけれど、です。
事実スレ主さまも『無許可』でマスツーリングされていると書かれていたのではありませんか?
つまり無許可でマスツーリングしても良いのです。
このスレの趣旨はそんな事ではありません。
スレ主さまの豊富な実績や知見そしてバイカーとして経験を、スレ主さまから見ればヒヨコであるみなさまに還元、伝授してあげよう。というお気持ちで建てられたのですよ。
そんなスレ主さまの親心をドケチャックさんやダンニャバードさんはつべこべ言って踏みにじってましまったのです。細かいことつべこべ言って騒ぐなら、もうおまえらも同じ違法行為者だと言い残しスレを去られたのでしょうね。呆れて果てられたのかスレに戻ってこられません。
書込番号:24986988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワインレッド×シルバーさん
承知しました。
我々ヒヨコはとっとと鳥小屋に戻って寝てしまいましょう。(^^)v
良い夢が見られますように・・・
書込番号:24987329
4点

>ダンニャバードさん
本スレの趣旨をご理解いただき感謝いたします。
ダンニャバードさまのようなベテランにヒヨコという表現は不適切かもしれません。スレ主さまやスレ主さまが書かれていた海外で数ヶ月かけソロツーリングを楽しまれる70代大ベテランの方との比較でわかりやすく表現すれば、という事でお許しくださいね。
書込番号:24987414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワインレッド×シルバーさんはどうもかなりKIMONOSTEREOさんに心酔されているようですね?
法の拡大解釈が気になったんですが、たかだか限定解除から30数年のヒヨコはここいらで失礼いたします。
書込番号:24987458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワインレッド×シルバーさん
了解です。
自分もバイク歴40年のひよっこです。限定解除するのに二桁も必要としたヘタレな自分はこの辺で失礼します。
(^.^)/~~~
書込番号:24987497
5点

>DUKE乗りさん
DUKE乗りさまはそう解釈されたのですね
筆者はこのスレでダンニャバードさん以外の方は存じません。ですから誰かを擁護したり、攻撃してる訳では無いんです。
価格.comも高齢化が進みバイク板も40代から60代の中高年齢層が中心だと思います。言い換えればみながベテランライダー。ベテラン同士なんだから、スレ主さまも返信者さまもお互いもう少し相手をリスペクトすればこんなに無茶苦茶なスレ展開にならないのではないかな、と残念に思い書き込ませて貰ってたんです。
特にスレ主さまと返信者さま間の認識に『大きな乖離』が見られ、スレ主さまの考えるスレ主さまの立場を書かせていただきました。スレ主さまの考えるスレ主さまの立場はスレ主さまに心酔されてるように感じるのかもしれませんね。
書込番号:24987564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドケチャックさん
ご了承ありがとうございます。
みなさま大ベテランなんですねw
書込番号:24987576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
スレ主さまの豊富な実績や知見そしてバイカーとしての経験を、スレ主さまから見ればヒヨコであるみなさまに還元
讃美してるとしか?
う〜ん、スレ主さまが経験豊富で我々がヒヨコであると何処で判断されたんだろ?
書込番号:24987756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DUKE乗りさん
スレ主さまの書き込みを見てたら
最初は大昔の話や経験談を入れ温和だったのに、違法だなんだとつべこべ言われてからだんだん機嫌が悪くなり、最後は返信者を違法行為者でヒヨコ扱いに豹変されたからなんですよ。
↓最初の頃
私も乗りたての頃にマスツーリングの走り方を伝授されましたが、そのときにいたチームでは、峠に入ったら千鳥を解除するようにリーダーから指示が出ます。(インカムなどはない時代なので、手信号です)
凍結しないレベルのシーズンに阿蘇とか行くと、頭のおかしいライダーに出会えて楽しいです(笑)
大昔は250のオフ車で万年山とか行ってたのですけどね〜。みんな完全なオフタイヤ履いてたので、高速なんか乗れるわけなく早朝出発して下道で行ってました。二足二輪の藪漕ぎ走行なんで、ひどいときは頂上についたのが夕方4時だったことがあります。
当然、そこから下って下道で帰るのですが、市内の家についたのは夜9時過ぎでした(笑)
大昔の通行料が必要だった時代の名残で、あまり通りません。今後は積極的に使いたいルートですね。
若い時に一緒に走ってた人は二輪車技能指導員の資格者(教官ではない)とか、サファリラリーでの二輪部門で完走(個人参加)した人とかいたので、メリハリのある走りを習いましたかね〜。まぁ、背中を見て覚えるって感じですが、、、
とはいえ、若い時なんである程度学んだら、あとは先輩との付き合いはウゼ〜〜って感じで縁遠くなりましたけどね。教えは守ってはいましたね。
バイク屋は二輪安全運転競技会に毎年参加するような店で、その練習もかねてジムカーナ練習会もやってました。
なので、たいがいお互いの技量は知れてるので、千鳥走行しながらスラロームとかよくやってましたね。
コーナーリング中に隣の奴のキルスイッチ切るとかめちゃめちゃです。
千鳥走行のまま反対車線にはみ出ることなく、コーナーリングしたりとか今思えば無茶してましたね〜。
違法だよ。違法行為を君は全くやってない自信あるの?すごいねー。
書込番号:24987807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DUKE乗りさん
逝っても無駄って事ですよー事でしょ?
一応掲示板なので
おかしい事にはおかしいと私は書きますが、、、
自分が間違った時は謝罪する
それが正しい先輩の姿だとは思いますね
スレ主は一応それは出来る
でも
俺が謝ったんだから
同じ事を言った
お前も謝れと言うわけわからんやつではあるが、、、
書込番号:24987937
5点

>ワインレッド×シルバーさん
バイク板では私はまだまだひよっこで、私なんかよりも大ベテランの方々が多数いらっしゃいます。
そんな中でスレ主さんの言われることは、過去の発言を含めあちこちハテナに感じる部分が散見され、ベテランの方から見れば「ふ〜ん・・・(^0^;)」と感じてしまうことが多いのでしょう。
経験談とかご自分のスキルとか、匿名の掲示板ですからいくらでも好きなように書けますからねぇ。
でもまあ、なんとなくわかっちゃいますよね。(^^ゞ
ワインレッド×シルバーさんが乖離だと感じられたのはそのあたりだと思いますよ。
書込番号:24987943
4点

マスツーリングが違法だって言ってるのスレ主さまじゃないの?
書込番号:24987983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑上で引用されてるスレ主の経験、バイク乗りなら大概似たような経験はしてる事なんだけど?
ワインレッド×シルバーさんはバイクのったこと無いのかな?
書込番号:24987993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DUKE乗りさん
みなさんも同年代だから気にならないと思いますが
スレ主サンの大昔の若い頃のバイクの話だから、いまお爺ちゃんではありませんか?
筆者はバイクに乗ってません。
書込番号:24988006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさま
ご教示ありがとうございます。
ダンニャバードさんがひょっこって…バイク板も高齢化の波がきてるんですね。
スレ主さんも年配の方ですから昔話、過去の色々なことを語りたい気持ちなのでしょうね。また、ご年配の方なのでプライドもあり他者の指摘に対し頑固になりがちなんだと思います。
でも昔話してるお爺ちゃんに返信される方は、やっぱりベテランの方なので手厳しいんですよね(笑)
書込番号:24988131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド×シルバーさん
なんだか話がわけが分からなくなってますよ?
ヒヨコの私には貴方の書き込み破綻してるように見えるんですが?
書込番号:24988146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主が逃げてるのにそんなにムキになって擁護しなくても?
書込番号:24988150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワインレッド×シルバーさん
恐らくですが、スレ主さんはまだ50代ですので”ご年配”はあまりそぐわないかと。私も同年代です。
そしてたぶんワインレッド×シルバーさんのほうが先輩だろうと思いますので、そのつもりでいつもお話しさせていただいてますが、違いましたか?(^^ゞ
書込番号:24988152
1点

>ダンニャバードさん
たぶんワインレッド×シルバーさんのほうが先輩だろうと思いますので、そのつもりでいつもお話しさせていただいてます
ありがとうございます。
小生の方が年配だと思われてたから何時もご丁寧な返信を下さってたのですね!
いつも年下の小生に丁寧でマメに返信下さるので不思議に思ってたんです。
でも筆者は40代なのでダンニャバードさんからしたら若輩者です(笑)
小生は40代ですが爺臭いので年配者だと思われてたのでしょうね。若さが無いだけです(笑)
筆者はスレ主さん60代だと思うのですが、50代でも良いです。ダンニャバードさんと同年代でも気持ちはダンニャバードさんより高齢者になられてるんだと思いますね。
書込番号:24988201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DUKE乗りさん
なんだか話がわけが分からなくなってますよ?
DUKE乗りさんには分からなくても良い話なんですよ。
書込番号:24988207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
マジですか?
ここで一番の衝撃事実です!いやホント、バッチリだまされましたね〜(^^ゞ
まあでも私は今後も、一回り以上先輩だと思ってお話しさせてもらいます。なにせひよっこですから・・・
書込番号:24988221
1点

掲示板で年齢がどうこう言うのも何ですが目上に対してヒヨコ呼ばわりするのって凄いですね!
書込番号:24988229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
マジです!笑笑
クレジットカード板では40代って時々書いてたんですよ。騙した訳ではありません!笑
ダンニャバードさんが丁寧に接して下さる理由が分かり衝撃でした。小生に40代なりの若さが無いものですから自然に騙したような形になったのかもしれませんね。50代の方に一回り以上先輩だと思って返信いただいてると思うと緊張します(^^;;
またひょっこって…ヒヨコだと思ってるは小生では無いですからね。気に触られましたか?
書込番号:24988231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
はい、わかっておりますよ。気に障ってもいません、大丈夫です。(^^)v
今後もよろしくお願いしますね。
書込番号:24988274
0点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
筆者の不味い文章をご理解いただけてるようで安心しました。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
書込番号:24988324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさま
一回り以上先輩だと思ってお話しさせてもらいます。なにせひよっこですから・・・
定年退職したお爺ちゃんが毎日書き込みを楽しみに価格.comに来てるから、そのつもりで丁寧に優しく返信をくださっていた、ということですね?ダンニャバードさんから見て筆者はそんな風に見えるのですね?
書込番号:24988540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30年前ぐらい、バイクショップ主催の淡路島一周ツーリング参加しましたが、走り始めと、次の停車をその場で決めるだけで、自由走行(オール一般道、明石海峡大橋もまだ掛かっていませんから、島内には高速道がなかった)
明石フェリーは、船が小さいので多く乗れない(はい、そこまでと止められると、次便)
鳴門大橋は掛かっていたような?記念館に行ったのと解体された大仏の記憶が。。
帰りは、淡路フェリーでした、現在フェリー乗り場はラジオ関西の送信アンテナが立ってます。(サービスエリアが橋梁の影響を受けるので移転しました)
現在、パソナの施設が集まっている付近で、ウインカーがぶら下がっていると整備不良の切符を切られた奴もいました。
書込番号:24988826
0点

>NSR750Rさん
あの頃の淡路島は海側のガードレールが無く路肩から即海って道路で中型免許を取ったばかりで走りに行き怖かった記憶が!
あの観音様はもう無くなったんですよね。
書込番号:24989005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DUKE乗りさん
それは南あわじの県道76号じゃないですかねぇ?
今はガードレールがついていますが、昔はありませんでしたね。(^^ゞ
もう30年ほど前になりますか、ディスコ(古っ!)でナンパした女の子を乗せてドライブで走った懐かしい思い出があります。
台風が近づいていて明石フェリーが欠航になりそうな状況で、「しめしめ、このまま欠航になれば自動的にお泊まりか?」と思ったものの、ギリギリ最終便に乗れてしまってその日は何もなく送り届けることになってしまった苦い記憶を思い出しました。(失礼)
書込番号:24989033
2点

>ワインレッド×シルバーさん
現実社会ではあなたの考えで良いと思いますが
ここは情報共有サイトです
間違いは間違いと書くべきです
よく知らない人が勘違いしてはダメでしょ?
空気を読む必要もなく
年齢も名前も仮称で上下など無く
タメ口でも充分と考えます
もちろん
個人の感想なので
ご自由に空気を読まれても構いません
書込番号:24989102
3点

>ダンニャバードさん
昔はこんな広い道ではなく狭く曲がりくねった道で対向車が来るとえらい目に!
免許取り立てがFZ400Rでなんか行くもんじゃないと思いましたね(T-T)
書込番号:24989106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
なるほど、間違った情報が共有されないよう追求されてたんですね。
スレが荒れ、削除もされてたので
無関係の小生が入ったら少し落ち着くのかな、という思いで入ってしまいました。失礼しましたm(__)m
書込番号:24989124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DUKE乗りさん
そうなんですね。なかなか思い出深い経験をされたようですね。(^^ゞ
明石育ちで淡路は昔から何度も走っています。
曲がりくねった道というのはこの動画の場所ではないでしょうか?
https://youtu.be/KHdw7PJX8Co
昔はガードレールも少なかったし路面もこんな綺麗じゃなかったと思います。
書込番号:24989331
0点

>ダンニャバードさん
岩屋から洲本へ向かう海沿いの道ですね、当時も国道28号になるのかな?
免許取り立てのみんなで淡路島一周に行ったんですけど初心者にあの海沿いの道は怖かった!
書込番号:24989367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DUKE乗りさん
えっ?東海岸沿いの国道ですか?
その道は海を見ながらのんびり走れる”超走りやすい道”という印象しかありません。(^^ゞ
もしかしてかなり昔のお話でしょうか。
ここ(価格コム)の特にバイク板は、予想外の大先輩がいらっしゃるので驚かされます。
あれ?でもFZ400Rならちょうど同世代かも?という時期ですね・・・
淡路はかつては電車が走ってたくらいですから、この何十年かでもの凄く変わっているんでしょうね。
今は西海岸沿いに若い人たち向けのお店が次々オープンしていて賑やかになってきています。
今後も楽しみな場所です。(^^)
書込番号:24989378
0点

>ダンニャバードさん
FZ400Rが販売されてすぐに購入しましたから84年ですね。
昔のことで記憶が曖昧ですがかなり怖かった記憶があります。
書込番号:24989478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、R250の御津町七曲りが有名(関西限定)でした、狭く県道レベルでしたが今は広くなっています。(Rも緩くなっている)
七曲りって全国にあるんですねぇ。
赤穂岬の初日の出を見る為に大渋滞するので、年末から赤穂岬の一方通行規制がされてました。(七曲りより西)
書込番号:24989967
0点

>DUKE乗りさん
84年というと、私はまだ高校生で免許も持ってなかった頃ですね〜
当時はバイクに全く興味がなくてよくわからなかったんですが、友人がこれと同じようなバイクに乗ってて、とにかく音が良かったのが印象的でした。「フォンフォン!」っていつもいい音ならせながら帰っていきました。
>NSR750Rさん
道の駅みつの近くの七曲がりですね。
七曲がりというけど、もっとコーナーあるやん!といつも思いながら、時々走ってます。
もっとローカルなところで、旧神明道路の名谷付近に通称七曲がりがありますね。こっちは7つもコーナーないやん!っていつも思いながら走ってます。
地元ネタすいません・・・(^^ゞ
書込番号:24990001
1点

>以前、R250の御津町七曲りが有名(関西限定)
自分も4輪、2輪とも走ってました。ギャリーも居て結構盛り上がってました。
今も年に2、3回行きますが、海を見ながら流す程度です。
書込番号:24990089
0点

>DUKE乗りさん
>ダンニャバードさん
横からすみません。
岩屋から洲本はR28で間違いはないと思いますが、ガードレールがないのは、昔々ならおそらく洲本から福良に向かう海岸線(ダンニャバードさんが示している)でしょうね。
(熟女が手招きする?)水仙郷があるとこかと・・・
私は、ヤマハならFZR時代です。
TZR125しか買うお金がなく、その時代は125ccでしたが・・・
淡路の西海岸も騒がしくなりましたね。
書込番号:24990400
0点

>ZXR400L3さん
情報ありがとうございます。
FZR・・・当時私はよくわかってなかったんですが、友人達が好きだったのがそのあたりだったような気がします。
同世代ですかね〜(^^ゞ
>淡路の西海岸も騒がしくなりましたね。
あ、その表現、ピッタリですね。
もう20年ほど前になるでしょうか、夕陽が自慢のペンションに泊まったことがありますが、その頃からポツポツと観光地化が進んできたように感じます。
火付け役はやはり幸せのパンケーキでしょうか。
私は立ち寄ったことないんですが、この周辺はいつも若い人が多く、活気を感じます。
淡路島が栄えるのはなんだか嬉しい・・・(^^)
書込番号:24990688
1点

>ダンニャバードさん
残念ながら、同世代(50代)でしょうね(笑
4StならヤマハはFZ、FZR、ホンダはCB、CBR、スズキはGSX、カワサキGPZ、ZXRの時代?
2Stなら、RZ・TZR、NS・NSR、RGγ、KRって感じですか?
>幸せのパンケーキ
火つけはここだろうとは思いますが、KITTYも・・・
書込番号:24991746
1点

( ^ω^ )横レスばかりですねー
ツーリングだから良いのか、、、
自分もVガン見て速攻で中免とってすぐ淡路四国一周を画策しカッパ以外なのも持たず決行
2回転んで前ブレーキレバーと後ろブレーキペダル共折れて
四国半周で帰宅しました( ; ; )
大鳴門橋のエキスパンションの隙間が大きくてビビった記憶があります
書込番号:24991764
2点

>ktasksさん
ツーリングだから良いと思いますよ。
それよりアンカー付けないと返信は貰えません。
誰にレスしてんの?っ思われるのでしょうね。
ここの先輩方は厳しいんだと思います。
書込番号:24992841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、あの時代は凄かったですよね、毎年毎にニューモデルやマイナーチェンジで今では考えられない熱さがありましたから、私もFZを1年半でTZRの1KTに乗り換えてYSR80、MVX、NSR80なんて増車して、今にして思うと?一度に乗れるのは1台だけなんですけどね。
>ktasksさん
2ストのVガンマで四国一周ですか、今と違い当時は大変だったでしょうね?
書込番号:24992997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
お気遣いありがとうございます
流れでわかるかと?
書込番号:24993000
1点

>DUKE乗りさん
いえコケさえしなければ大丈夫だったかと?
盆休みでしたがやってるバイク屋さんが見つかるまで
六角レンチをブレーキレバーのボルト穴に突っ込んで走り
お店で折れたレーバーをプレーとで連結してもらい
リアブレーキペダルは針金で固定して帰りました
書込番号:24993016
0点

秋と言えば、紅葉、大渋滞の京都を避けて、鳥取大山の鍵掛峠ですが、駐車場が狭いのでご注意。
見頃は今週ぐらいまでだそうです、鍵掛峠を南から通り過ぎるとブナ林を通ります、道路の半分ぐらいまで落ち葉なのでバイクでは怖いでしょうね。(ずっと下りです)
日本海まで抜けて、猛者エビ(痛みが早いのでナマは地元しか出まわらない)の刺身を食べて帰りました。
大山の岩肌とブナ林のモザイク状紅葉が見ものです、日本海側は天気悪そうなので、岩肌見えないかも。
書込番号:24993149
0点

>ktasksさん
返信が無かったので冗談を書かせて貰いました。
冗談です!
書込番号:24993282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
そうなんです。
最近、(ガソリン高いのに)嫁とのドライブが多くなっています。
次は秋は京都だろうとか、渋滞するだろうとは言ってます。
大山は好きなコースなんで、頭に入れて置きます。
今、車ですが、昔はタンデムは高速に乗れなかったのです。
そのため、嫁をケツに載せ、オール下道で帰りました・・・(笑
書込番号:24993288
0点

>NSR750Rさん
大山は良いですね〜(^^)
神戸からならなんとか日帰りで楽しめるコースなので、私も何度か走っています。
紅葉のシーズンは山道も渋滞まではいきませんが、のろのろ隊列に付き合わざるえないことが多いです。
鍵掛峠のコースはど定番でクルマが多かったでしょう?いわば表の大山でしょうか。
気持ちよく走ろうと思うと、裏(北)側がクルマが少なくて快適です。
船上山を眺めながら走るルートは、狭くて路面も良くないですが、通行量も少ないし絶景を楽しみながら気持ちよく走れます。
お勧めです。
書込番号:24993543
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)