車検・整備
車検の見積もりは無料の所が多いですが、たいていがチェーン店です。
チェーン店ではない整備工場で有料になるという業者もいます。
リフトアップしてチエックしてから、簡単なチェックをしないと見積もりはちょっと、という感じです。
下回りを見て、錆があるかないかで部品の取り外しや取り付けの難易度なども変わると思います。
車検の見積もりは有料と無料、どちらが正しいと思いますか?
書込番号:24985599
5点
今まで40数年車に乗っていますが、車検の見積もりが有料だった事は無いですね。
でも、人の手がかかってる商売なわけだし、
どっちが正しいとか間違ってるとかは無いと思います。
書込番号:24985620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
見積もりを取る整備工場で車検整備を行う前提なら基本無料です。
リフトアップして点検はするけど見積もりの段階ではタイヤの脱着までは行わないので、部品の追加整備はあるかもです。
>車検の見積もりは有料と無料、どちらが正しいと思いますか?
見積もりが無料か有料かという決まりは特に無く、そこは業者次第なので正しいかどうかはありません。
書込番号:24985637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本来の考え方なら、「商売をしている人が動いて(時間を割いて)見積もり作業をしている」ので有料となるでしょう。
ただ、現状は無料で行っているところが多いですね。
私の経験では有料のところはありませんでした。
最近は、見積もり比較をする人もいますから、見積もりだけしてその店で車検を受けない人が続いたりすると、牽制の意味で有料ということにしている店もあるのかもしれませんね。
そのような店でも見積もりしてもらって、そのまま車検をお願いすれば、見積もり料は取られないのではないでしょうか。
書込番号:24985727
4点
人手不足なんだし無料でやらせておいて、結局契約しない輩が増えれば有料になるでしょね。
タダほど高いものは無い。って聞いたことないかな?
書込番号:24985806
5点
>私がTHE害ですさん
どんな業界でも、社員が動いて無料ということはありません。
が、見積もり有料だからといって総額が高くなるとは限りません。
要は外側から見えるか中に隠されているかの違いでしょう。
パソコン修理でパナソニックの修理に出したら、見積もりが有料でした。
あまりにも高かったので、ネットで部品を手に入れ自分で修理しました。
プリンター修理(インク吸収材交換)でエプソンに出したら、見積もりが有料でした。
安かったのでお願いしました。
そんなものです。
書込番号:24986321
1点
ケースバイケースと思います。
オイル交換などの整備を全部同じディーラーにお任せしている場合には、
部品の交換時期など、データで把握しているので、現車確認する事無く、
見積もりが無料で提示されました。整備中に不具合有れば、連絡しますという事で。
書込番号:24986479
1点
>まきたろうさん
>kmfs8824さん
>mat324さん
>たぬしさん
>肉じゃが美味しいさん
>ありがとうございます。
新聞折込チラシやネットチラシやネットサイトに「見積もり無料」、という風に書かれていますし、でも、例えば病院だったら診察や検査や初診料でいくらかかかるのが当たり前と思っていますから、なぜ車検の見積もりは無料なんだろうって、疑問に思い質問した次第です。
正しいのは有料であり、無料とは名ばかりで個人情報という大事なものを売ってしまっているという事ですね。
その後DMとかバンバンきますからね。
時間の対価って言うやつですか?は当然あります。
それに点検だって機器や人件費がかかっており、自動車のタイヤの空気を入れたりするのも機器や機器を動かす電気等がないと無理ですし、世の中無料なんてものはありませんよね。
ネット広告をするためには、人件費・パソコンハード代・ネット通信料(プロバイダー料も含む)・電気代・広告用ソフト代・画像や動画が必要な場合はそれ専用の機材、が必要になり、広告は無料で出てくるものですが作る方は無料じゃありませんからね。
リフトアップするにも、リフト機器代・リフト用電気代・時間・人件費、がかかっていますからね。
書込番号:24986525
4点
確かに店側が何かをすれば、作業工賃が発生し有料になるのも分かるような気がします。
ただ一般的にはクルマ限らず見積もりは無料が基本。仮に有料の店があるのなら、客は逃げるでしょう。
昔の偉い人は言いました「得ようと思ったら、まず与えよ。」
書込番号:24986526
5点
>私がTHE害ですさん
>リフトアップするにも、リフト機器代・リフト用電気代・時間・人件費、がかかっていますからね。
車検の見積もりに限定しての話。
見積もりをしてその車検を取れた場合の固定費回収は総合的に車検代売上に元々込みで価格設定しているから、個別に見積もり料と明確化していないけれど無料ではない。工数(人件費で基本は固定費、メカニックだけでなく事務方なども含む)・設備(減価償却費)や管理販売もその前提で準備している。
問題は見積もりだけしてその車検を取れなかった場合。
電気代は変動費だけれどその他の費用(減価償却費、人件費など)の殆どは固定費。(一台リフトアップの電気代は微小)
従って空振りの車検見積もり件数が多くて変動費(残業代など)が発生するような状況にならない限り、短期的に、限界費用は発生しないので車検屋経営視点で追加コストはかからない。
よって「車検の見積もりは有料と無料、どちらが正しいと思いますか?」について無料(=個別表示はしないが見積もり費用も元々車検代に込み込み)が正しい。
しかし実際には、上述通り、空振り見積もりのせいで残業代が発生しているとか、空振り見積もりが無ければ人員削減できるような場合は追加コストが発生している訳で、この場合は当然見積もり代を請求したいし、その場合は有料が正しい。よって「当社で見積もり後に当社で車検を受けない場合は見積もり料を請求します」が本来の姿。
とは言え、車検見積もりについては(少なくとも今まで)競争上同業他社が請求しないので車検見積もり代を敢えて払う客はいないから請求できない。「見積もり有料」と宣伝したら客が来なくなる。逆に言うなら車検見積もり限界コストを発生させるような下手なオペレーション・経営をしている会社はいずれ潰れる。
って事です。
書込番号:24986583
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/01 11:47:47 | |
| 12 | 2025/10/06 8:07:36 | |
| 11 | 2025/10/16 0:02:20 | |
| 9 | 2025/08/29 22:45:16 | |
| 15 | 2025/08/20 20:55:20 | |
| 3 | 2025/07/31 11:25:46 | |
| 16 | 2025/08/01 13:38:12 | |
| 38 | 2025/04/24 23:10:13 | |
| 9 | 2025/04/21 14:50:06 | |
| 5 | 2025/04/19 17:27:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

