MA7200
- 最大出力200W+200Wのインテグレーテッドアンプ。放熱効率を高めた「マッキントッシュ・モノグラム・ヒートシンク」を採用。
- 新DA1デジタルモジュールを採用。すべてのデジタル入力を独立したスロットイン・モジュールに統合、モジュール交換で将来の新フォーマットに対応。
- デジタル入力はDSD256やDXD384に対応。オートフォーマー、パワーガード、セントリーモニター、パススルー、HXDヘッドホン出力などを採用。



MA7200へラックスマンのDA200のバランス出力を入れてみたいのですが、2番ホットと3番ホット問題があることは聞いたのですが、具体的にどんなケーブルを買えばいいのでしょうか?
まずは試してみたいので高価なものではなく数千円程度のケーブルを探してます。
通販で検索するとマイク用や電源用のケーブルもヒットしてよく分かりません。
ご教示ください。
書込番号:25021858
1点


>紺青の海(4)さん
こんにちは
結線はストレートで、ホットの番号切替は、
通常出力側の装置に切り替えスイッチがついています。
その辺は取説で、確認して合わせてください。
ケーブルはこの辺が 入門にはいいかもです。
https://kakaku.com/item/K0000778587/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:25021882
1点

すいません、オーディオ機器のバランス出力は極性が固定されています。
DA200は2番がコールドで3番がホットです。
MA7200は2番がホットで3番がコールドです。
ホットとコールドが逆なのですが、問題ないのでしょうか??
原理的には問題ないような気もします…
書込番号:25021950
2点

>紺青の海(4)さん
ストレートのケーブルだと位相が反転してしまいますね。
2番と3番がクロスになっている特殊な結線のクロスケーブルを買えばOKです。
何も買わなくても、スピーカーのプラスマイナスの接続を逆にしても解決できます。
また、もしデジタル音源のみの再生でしたら、もしDACや再生ソフトに位相反転SWがあればそれにて対応可能ですね。
位相が逆でも機器は壊れませんし、聴感上も分からないことも多いかもしれません。
私個人は位相を逆にして試したことは数えるほどしかなく、普通の音源で何度か少し試した程度では位相は逆にしても違いが分からなかった気がするのですが、知人の作った曲で聴感上で明らかに何か変だと聞こえたことがあって、もしやと位相反転SWを押したら解決したこともありました。
全然わからないことも多いが、曲によってはものすごい差が出るというのが私個人の感想です。
書込番号:25022016
3点

反転(クロス)ケーブルは製造が可能です。
メーカーによっては対応してくれます。
https://www.cable-tsukasa.jp/shopdetail/000000000052/
上の様な長さもクロスも応じてくれるショップもあります。
変換アダプタ−も出ています。
Hosa GXX-195は\1000くらいです。
両機とも高価なモデルなのですから ケーブルが数千円じゃ それで大きな足枷ですよ (爆)
書込番号:25022087
2点


みなさま、ありがとうございました。
解決できそうですので、この辺で終了します。
書込番号:25026308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MCINTOSH > MA7200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/09/25 8:35:06 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/31 9:42:02 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/26 20:38:54 |
![]() ![]() |
17 | 2022/06/21 13:01:01 |
![]() ![]() |
37 | 2022/05/12 9:50:18 |
![]() ![]() |
24 | 2022/04/13 1:08:39 |
![]() ![]() |
4 | 2021/08/24 17:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/17 20:52:08 |
![]() ![]() |
14 | 2022/04/09 12:40:51 |
![]() ![]() |
6 | 2020/06/19 21:06:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





