『パソコンが起動しなくなりました。』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『パソコンが起動しなくなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

パソコンが起動しなくなりました。

2004/02/23 13:16(1年以上前)


PCトラブル相談

自作パソコン
P3 1.0G メモリ256M
マザー 694D pro(MS-6321)
OS win xp pro sp1 win 2003 serverのツイン構成
win 2003 serverとwin xp pro sp1を選択して使用していました。
2003 server起動時は、あるファイルが壊れているため
起動できません とメッセージが出ます。控えなかったので、ファイル名を
覚えていません。
実際はwin xp proでいつも使用していました。
バイオスが立ち上がった後、1、2003server 2.win xp pro と選択が出て
5秒で自動的にserverが立ち上がります。
今回、立ち上がるまで見ていなかったので、1が自動的に起動して あるファイルが壊れているため
起動できません とメッセージが出ました。
その後リセットボタンを押して、再度OS選択画面を出し、2で起動したら
真っ黒の画面の左上にカーソルが点滅します。この状態から先に進みません。
バイオスのブート順位は、フロッピー CD HDDです。
起動FDDは、XPは枚数が多くてわずらわしいので作成していません。
OSのCDはあるので、入れましたが、点滅する状態のまま変化なしです。
起動時の、セーフモードと前回正常起動時の構成で起動しても
結果は同じでした。どなたか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:2505429

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lift25さん

2004/02/23 13:24(1年以上前)

[2505429]パソコンが起動しなくなりました に追加します。

再度 2003 serverから起動させて見ました。
以下のメッセージが出ます

次のファイルが存在しないか壊れているためwindowsを起動できませんでした
<windows root>\system32\ntoskrnl.exe.
上記のファイルをインストールし直してください。

また、バイオスでハードディスクの型番は正常に出ています。
何卒宜しくお願いします。

書込番号:2505454

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/23 13:46(1年以上前)

lift25さん こんにちは。 CDDからboot出来ても止まってしまいそうなのでお役に立つかどうかわかりません。 回答用メモ帳から まとめて、、、
───────────────
Windows XP を修復インストール
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2Ft009%2F8%2F00.asp
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0639.html

Windows 2000 修復セットアップ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair01.html
───────────────
Windows 回復コンソール
 http://www.e-joy.co.jp/supp/faq/winxp/00016.htm
 http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0391.html
ブートセクターや MBR を保存・復元するには?
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#932

「回復コンソール」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/17/04.html
───────────────
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT008%2f6%2f11.asp"次のファイルが存在しないかまたは壊れている" というエラー メッセージが表示され、Windows XP を起動できない場合の対処方法

回復コンソールを使用して破損したファイルを復元することによって、問題を解決できる可能性があります。

書込番号:2505517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/23 15:36(1年以上前)

修復インストールすれば直りそうな気がする・・・

書込番号:2505851

ナイスクチコミ!0


ejuos496さん

2004/02/23 15:42(1年以上前)

BRDさん て2くん さん

回答ありがとうございます。
ハードディスクの中の情報をそのまま修復したいので
次のファイルが存在しないかまたは壊れている" というエラー メッセージが表示され、Windows XP を起動できない場合の対処方法

のURLの通りに一度してみようと思っています。
ただ、次のファイルがURLの説明のファイルとは違うので
この処理をしても意味がないのかなあ と不安ですけども、、、

修復インストールをしても、現在の環境が保たれるのなら
しようと思うんですが、、、
恐れ入りますが アドバイスをお願いいたします

書込番号:2505869

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/23 16:26(1年以上前)

私も過去にしましたが 詳細覚えてません。 大事なデータのbackup取ってない場合、念のため 同容量かそれより大きなHDDへ丸々コピーして残しておけば 失敗しても 過去に戻れます。

書込番号:2505986

ナイスクチコミ!0


スレ主 lift25さん

2004/02/23 20:36(1年以上前)

BRDさん
回答ありがとうございます。

大事なデータのbackup取ってない
場合、念のため 同容量かそれより大きなHDDへ丸々コピーして残しておけば 失
敗しても 過去に戻れます。

現状ではHDDにアクセスできないので、コピーできませんけれども
どうすればいいでしょうか?

バイオスでCDの優先順位を1番にして、CDROMから
回復コンソール または 修復インストールを
行えばいいのでしょうか?
虫のいい話で恐縮ですが、できればHDDの中身がそのまま
残る状態で、修理を希望しております。
宜しくお願いします。


書込番号:2506809

ナイスクチコミ!0


白猫天使さん

2004/02/23 20:57(1年以上前)

lift25 さん、こんばんは。

HDDをスレーブにして、2ndマシンに移植し、大切なデータをマスタ側のHDDへコピーした後、
問題のPCへHDDを元通り戻し、BIOSで1stブートをCD-ROMして、キーボードの[D]ボタン押しっぱでWinXPをインストールし直して下さい。
また同じ作業でデータを移して完了!

私も似た経験があり、それで事なきを得ました。

書込番号:2506907

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/23 21:09(1年以上前)

過去にドジでレジストリを壊しました。
その時は ノートンゴーストを使いました。 ノートンゴーストのFDから起動して disk → disk の 非圧縮コピーをしました。 CD-ROMへイメージのコピーも可能です。 作業後 復元して確認後 元のHDDを あーだこーだ しました。

書込番号:2506964

ナイスクチコミ!0


むりやりさん

2004/02/23 23:42(1年以上前)

これはもう観念して、起動FDDを作成しそれで起動するしかないでしょう、その上で、データをセカンドパーテイションに移し、起動ドライブをFDISK後クリーンインストールしたほうがいいような気がしますが・・・セカンドパーテイションがない場合は・・・困ったもんだ・・

書込番号:2507914

ナイスクチコミ!0


スレ主 lift25さん

2004/02/23 23:54(1年以上前)

皆様 返信どうもありがとうございました。

とりあえず3時間くらい放置したら、起動しました。
以下のエラーメッセージが出ます。

D:\pca-run.exe(pcaの後ろの-は文字の下の位置に表示されています。
キーが分からないので真中の線にしました。)及び c:\docume~1\ippei\locals~1\temp\pcalu.exe
が見つかりません。名前を正しく入力したかどうか確認してからやり直してください。ファイルを検索するには、スタートボタンをクリックして検索を
クリックして下さい。

と出ます。
これが原因で、起動しなかったのでしょうか?
これらのファイルはどうやってインストールするのでしょうか?
windowsのCDROMくらいしか思い付きません。
アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:2507990

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/24 00:07(1年以上前)

成功例もあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
 上記の 書き込み番号 に 2494471 を入力、表示 をクリック。
  [2494471] これは困った…

書込番号:2508075

ナイスクチコミ!0


むりやりさん

2004/02/24 00:12(1年以上前)

デュアルブートをやめましょう、コンシューマとして使いやすいXPだけをクリーンインストールしたほうが安定します。
どうしても2003サーバー出なければだめなソフトをお持ちなんですか?そうでなければ、ただ単にHDDのごみになるだけです。
自分も過去に、98・2000・XPのトリプルブートまで興味本位でインストしましたが、何の役にも立たなかったどころか、フリーズすると必ずブートファイルが壊れて再インストすることがよくありました、やはりWINDOWSもまだまだ発展途上のソフトです、なにがおきるかわからない(ここがまた面白いのだけれど・・)

書込番号:2508103

ナイスクチコミ!0


スレ主 lift25さん

2004/02/24 00:17(1年以上前)

むりやりさん 

返信どうもすいませんです。

そうなんです。
どうしても必要どころかアンインストしたいです。
実は、最初win xp proだけで、後から2003を入れました。
でも、エラーメッセージで一度も使えていません。
アンインストしたいのですが、アプリの追加と削除にもでないし
どうやってするのか分からないんです。このフォルダは絶対消してもいいと
いうのがあれば 教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2508141

ナイスクチコミ!0


むりやりさん

2004/02/26 01:14(1年以上前)

あぁ!もう二日もたっていますが・・・
万一、解決していたら以下のカキコは無視してください。

このカキコしているパーコンのOSがWIN98と思いますが、もしそれの起動FDDを持っていたら、それを使い起動しFDISKでHDDの領域開放を行いその後、FORMATしちゃいましょう(必要なデータは必ずバックアップを取ってからね・・)そうしてから、XPのクリーンインストールをして見てください。

書込番号:2516146

ナイスクチコミ!0


吉良仁吉さん

2004/02/29 02:19(1年以上前)

基本パーテーションを複数作成し他のOSからは
隠しOSパーテーションにすると障害が非常に起きにくい。
今後の構築のご参考まで。
http://www.infoseek.livedoor.net/~jn_nakada/os-hlp/MBOS-10.htm

書込番号:2527735

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)