『東京都の補助金での経済性』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

『東京都の補助金での経済性』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 補助金」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 補助金を新規書き込み太陽光発電 補助金をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

東京都の補助金での経済性

2022/12/26 17:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

スレ主 Yoggybagさん
クチコミ投稿数:2件

建替えに合わせて、太陽光発電システムの設置を検討しております。
東京都在住で、東京都の補助金が活用できた場合の経済性についてご教授いただければと思います。

狭小住宅の為、太陽光パネルは、300W程度のパネル(約170x100cm)を、南面屋根に3枚、北面屋根に5枚程度設置することが限界です。

東京都の補助金は、蓄電池を設置する事を条件に、太陽光発電設備の補助も追加で出るというものです。
金額は、蓄電池に対して19万円/kwh(5kWh未満の場合)、太陽光発電設備に対して12万円/kW(3kW以下の場合)がそれぞれ支給されます。
支給条件は、私に当てはまるものだけを抜粋しましたが、全容は以下のURLで確認できます。
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/home/dannetsu-solar.html

このような条件で、太陽光発電システムを設置するメリットはあるのでしょうか?
もしあるのであれば、蓄電池の容量選定についてもご教授頂ければ幸いです。

書込番号:25069885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2022/12/26 18:14(1年以上前)

Yoggybagさん

はじめまして!

太陽光は2kw程度のシステムしか載せられないのですね

あとはどれくらい発電していくらで導入するか?
同時に蓄電池の容量をどの程度にしていくらで導入するか?で、シミュレーションは出来ると思います。

羨ましい程の補助金ですね!
百合子さんの肝入り施策ですからね。

ただ、システムの健全性から言うと
2kwの太陽光で蓄電池のパフォーマンスを活かせるかは?です。
特に秋冬は充電出来ずに結局は電気を買うようでしょう

災害時に快適な暮らしを目指すなら、蓄電池の容量は最低でも10kwhは必要です。
それに追従する太陽光は最低6kwないと十分な充電が出来ません。

書込番号:25069907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoggybagさん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/26 18:47(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

太陽光パネルの設置条件が悪く発電量が少ないため、蓄電池導入のメリットはないのですが、補助金が蓄電池設置が条件となっているため、蓄電池は導入せざるを得ません。パネルだけ独立した補助金にして頂けると助かるのですが・・・。

北面の屋根は、4寸勾配で真北になりますが、この場合の発電効率は定格の60%で見込んでいるのですが妥当でしょうか?

書込番号:25069947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2022/12/26 18:58(1年以上前)

Yoggybagさん

真北で4寸、しかも東京都内。
発電うんぬんではなく、わたしならやりません!

光害というのを業者から聞きませんでしたか?

書込番号:25069970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)