『AEONカードセレクト、WAON?AEONペイ?お得ですか?』 クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

『AEONカードセレクト、WAON?AEONペイ?お得ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード

クレジットカードに詳しい皆様にお聞きしたいです。

以前、コチラでAEONゴールドカードをお持ちの方が多いと認識していました。
そして、エポスゴールドで選べる3店舗にモバイルSuicaを選択し、チャージして利用すれば1.5になるので、AEONカードを使うよりも良いとも思っていました。
しかし、月に何回かAEONには行くのですが、5倍の日とか、10倍の日…が目につく気がします。

@もし、AEONカード(セレクト)を持っていれば、AEONペイを利用して買い物すると、先のエポスゴールドで3店舗選んでSuica支払いよりもお得になるのでしょうか?

AAEONカードよりも、AEONカードセレクトが貯まりますか?
Bそして、貯まるポイントはWAONで、使い勝手は良いですか?

いま、イオン(AEONペイ)のキャンペーンが複数あり、加入するなら今なのか、悩んでます。

そして、エポスゴールドの100万を達成したので、次にメインとなるカードをどれにすべきかも悩んでます。(あと、100万は使わないと思います…)

皆様の、お知恵を頂きたいです。よろしくお願いします。

ちなみに、現在は、下記カード保有してます。

エポスゴールド
三井住友NLゴールド
auペイゴールド
ミライノカードゴールド
楽天ピンク
ENEOSカード

ここに、AEONカードか、AEONカードセレクトを迷ってます。

ご教授お願い致します。

書込番号:25086395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/07 13:15(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん
当然イオンでは、イオンカードがお得なのは言うまでもありません。
イオン系列のショッピング利用はイオンカード(セレクト)、WAON、AEON PAYを使い分けてこそということになります。
それぞれのキャンペーンにうまく乗るのがコツですね。
あとは、JALカードとJMB WAONのコンビでしょうか。
5%割引やポイント10倍、5倍、2倍はなかなかです。
いずれにしても、利用頻度と利用金額次第です。

書込番号:25086438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/07 13:52(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

自分はイオンカード8枚持ってますが、ゴールドは持ってないですね。
イオンカードを8枚も持っててどうすんの?って話ですが、
イオンカードのキャンペーンはカードごとに参加が可能です。
ですので、枚数がある分だけオトクを享受できます。

例えばですが、こちら終了したキャンペーンになりますが、
ApplepayのWAONに5000円チャージで500ポイントもらえる、というキャンペーンが
ときどき実施されます↓
https://creators.yahoo.co.jp/matsunosuke/0100345443

5000円で500ポイントなので、10%還元になりますね。
このキャンペーンは、自分は8枚のイオンカードで5000円づつ計4万円分
ApplePayのWAONにチャージしました。これで計4000ポイントもらえる予定です。

こちら今実施中のキャンペーンですが、ショッピングリボで
キャッシュバックがもらえます。↓
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202211-02/

初めてリボ払いを使うカードは1万円で4000円キャッシュバック、過去にリボ払いを使った
カードは3万円で4000円キャッシュバックという内容です。
こちらもかなりの高還元率で、なかなか手厚いキャンペーンとなっております。
ちなみに1万円とか3万円の利用先ですが、電子マネーへのチャージでOKです。
自分はほとんどauPAYにチャージしております。
これも、カードの枚数分だけ参加できますよ。

自分は、イオン系の店で還元率が高いとかは‥、まったく気にしてないです。
上記のリボキャンペーンが実施されてる時に電子マネーへチャージし、
お買い物はそのチャージした電子マネーで支払っていく、こういう形をとっております。

書込番号:25086494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/07 15:07(1年以上前)

>demio2016さん
イオン系列というのは、イオン内にある専門店は関係ないですよね?
あくまで、イオンと名のつく、エリアでのお買い物ですよね。
5%割引とか魅力的に思えますが、やはり頻度と利用金額で、お得と感じるかなんですね。
教えていただいてありがとうございます。


>ゆきぽん09part2さん
凄いですね!8枚…
イオンは、新規カードのキャンペーンは多いイメージでしたが、そのようなキャンペーンもあるんですね。知らなかったです。
それ用として作るっていうのも納得です。
教えていただいてありがとうございます。

1枚持ってても良いのかなぁ〜とか思えます。

書込番号:25086591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2023/01/07 17:24(1年以上前)

イオンカード(セレクト)のゴールド持ってます。
興味本位で修行してゲットしましたが、普通のカードと全く変わりません。少なくとも私は。σ(^_^;)

お得かどうかですが、イオン系で買い物するなら確実にお得だと思いますよ。
私はズボラなのでポイントアップデーなどの確認をほぼしませんので、イオン系では何も考えずにイオンカードで決済します。
すると「今日はなんとかデーで5%オフしておきますね。」とか言われて「ラッキー!」って思えますから。
専門店街でもキャンペーンやってますから、とりあえずイオンモールなどではイオンカード一択です。
ちなみにWAONは使ってません。

イオンシネマで映画を観られることがあれば、ミニオンズカードがお勧めです。

書込番号:25086760

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/07 18:19(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん
@MIXI Mにすると、Google PayではQUICPay+Suica、Apple PayではJCBコンタクトレス+QUICPay+Suicaの支払方法が可能になり、何れもイオンで利用可能で、還元率は最高で2.5%です。
JALカード(年会費5,500円)が2.0%還元、JMB WAONが1.5%+ボーナスポイント商品のポイント加算等。
イオンカードは5%値引き+1%還元、2.5%還元、5%還元等(実施日限定)。

Aイオンカードセレクトの方がイオン銀行口座からの直接チャージとなるオートチャージ分で0.5%加算還元となり、セレクト優位。
イオン銀行に口座をお持ちか、新規に作っても良いとお考えならセレクトの方が良いと思います。

B暮らしのマネーサイトに登録したWAON、モバイルWAONは5%割引などのカードと同じ優遇があります。
WAON POINTは今後ウエルシアでの利用が可能となりますので、ウエル活に利用できます。
JMB WAONの方は、ミニストップが利用できると、5の付く日はJALマイル2.0%還元となり、納税でもJALマイルが貯まります。

AEON PAYは今やっているようなキャンペーン時のみ利用した方が良いと思います。
ボーナスポイント付き商品を購入してもボーナスポイントが付きません。

イオンカードは50万円以上利用(利用判定期間に注意要)でゴールドカードへ切替となりますので、ゴールドカードが有る種類を選んだ方が良いと思います。
ミニオンズにはゴールドカードが有りません。

おまけ
毎月10日の「AEON CARD Wポイントデー」というのもあって、どこでもポイント基本の2倍となり、au Pay、Kyash、MIXI M等のチャージでも1.0%還元になります。
キャンペーンの利用金額10万円消化等にはお得に使えます。

書込番号:25086830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/07 19:10(1年以上前)

たぬきのポンポンさん

>そして、貯まるポイントはWAONで、使い勝手は良いですか?

イオンの他にマックスバリュでも使えるのは
個人的には便利です。

書込番号:25086910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9297件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/07 20:24(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん
>エポスゴールドの100万を達成したので、次にメインとなるカードをどれにすべきかも悩んでます。(あと、100万は使わないと思います…)

mixi mを作り、選べるポイントアップショップでmixiを選んで使えばいいのでは?
もちろん、イオンがお得な日はイオンカードで払えばいいですが。

書込番号:25087018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9297件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/07 21:00(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

別の方法に、auPAYゴールドでauPAY残高にチャージし、auPAYのQR決済が使える店ではなるべくそれを使うという方法もあります。
改悪されたとはいえ、チャージで1%、決済で0.5%(200円未満端数切り)ですので。

また、auPAYプリペイドカードを作れば、QR決済が使えない店でもそれを使って払えるようになります。

書込番号:25087071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/07 21:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん
AEONでは悩まずに決済ってのは、シンプルで良いですね。
決済のたびにどれがお得か悩むのは疲れるかもですね。
>demio2016さん
丁寧にありがとうございます。
mixi mは、よくコチラでも話題になってますよね。
キチンと調べてみます。

AEON銀行は、新たに銀行取引を増やすことにデメリットを感じているので、セレクトにはしなくても良いかなぁと思いました。

ミニオンズのカードが可愛いなぁと思っているのですが、ゴールドにはならないようなので、作るならば、ミッキーかトイストーリーが良いなと思ってます。

>BLUELANDさん
マックスバリューも近くにあるので、確かにあると良いかもです。

>mini*2さん
確かに。お得な日はAEONカードを使えば良いですね。
mixi mについて、調べてみます。


皆様ご丁寧にありがとうございます。
AEONカードの魅力、メリット・デメリットも、わかりました。
AEONカードの検討をしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25087115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9297件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/07 22:02(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

自宅からチャリで10分ぐらいのところに映画館がないイオンモールがありますが、月1も行きません。
ですので、イオンカードは作っていません。
映画館があれば、映画が安くなるミニオンズを作るんですが。

書込番号:25087160

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/07 22:31(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん
>ミッキーかトイストーリー
何れもJCBブランドなので、こちらのキャンペーンに
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
乗っかるのなら1月10日までです。
私はこのキャンペーンに乗っかって、ポイントサイト経由でミッキーマウスデザインを入手し、キャンペーンの利用は、ファミペイチャージとANA JCBプリペイドカードに10日チャージして10万円達成しました。
良ろしければご覧ください。
https://review.kakaku.com/review/88050000498/ReviewCD=1646481/#tab

書込番号:25087196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2023/01/08 23:08(1年以上前)

年会費無料なので文句は言えませんが、ポイントや特典はイマイチ。
生活の動線に必ずイオン、ダイエー、グルメシティなどがあれば良いが無ければわざわざ作る必要は無いと思います。
ディズニーデザインはJCBブランドなら提携カードはいくらでもある。
年会費無料で1%もいくらでもある。

書込番号:25088854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/08 23:57(1年以上前)

>mini*2さん
家族で週末に近場のイオン行ったり、友人とは違うイオンモールを月1で利用してます。
そう考えると、あっても良いのかなぁとか思えました。

書込番号:25088917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/08 23:58(1年以上前)

>demio2016さん
良いキャンペーンですね!
作る時は、乗っからせてもらいます!

書込番号:25088923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/09 00:05(1年以上前)

>筋トレ好きさん
改めて考えたら、結果的に週末の買い物でイオンを利用しているような気がしてきました。
たまに遠出しても、友人とイオンモール…
還元率はイマイチな気もしますが、意外とイオン行ってるな…と思います。

ありがとうございます。
自分の生活スタイル次第ってことですよね。
勉強になります。

書込番号:25088928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/09 07:46(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

解決済みになってますが、一応・・・・

イオンモールやイオンスタイルには、イオンと関係のない「別店舗」があります。厳密に言うと、別店舗にも
1.例えば「ダイソー」のようにイオンと全く関係ないお店。
2.「ウエルシア」のようにイオン資本の入っているイオン系のお店
3.「未来屋書店」のようにイオンが経営している別店舗
と3種類くらいあります。このうち、特に1にあたるものは、例えば「専門店街だけのイオンカードキャンペーン」をやる場合、WAONやイオンペイは役に立たず、物理的な「イオンカード」を利用した場合は対象、というものが少なからずあります。なので、イオンモール等で専門店も利用する場合は、必ず「イオンカード」を持って歩いた方がよいです。

逆にイオン、及びイオン系スーパーのキャンペーンの場合、イオンカード、ワオン、イオンペイ(これはまだ少し前者二つと異なる扱いがあるようですが)は全く同様の扱いになり、キャンペーンやボーナスポイントの獲得も同じようにできます。

書込番号:25089127

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9297件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/09 08:16(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

それなら、ゴールドの招待があるイオンカードを作るといいでしょう。
50万円使えば招待されると明文化されましたし、そのうちイオンラウンジも再開されるでしょう。

書込番号:25089149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9297件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/09 08:20(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

イオンカードは、ゴールド招待がないものがありますのでご注意を。
https://fumitakablog.com/aeongold/

書込番号:25089155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/10 06:52(1年以上前)

>上大崎権之助さん
勉強になります。
そのようなキャンペーンもあるのですね。
それは、物理カードということは、iPhoneでウォレット?Apple Pay?に登録するのではダメということでしょうか?

もしご存知でしたら、教えていただきたいです。

書込番号:25090778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/10 06:54(1年以上前)

>mini*2さん
ご親切にありがとうございます。
50万目指して、修行しようと思います。

書込番号:25090781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/10 08:29(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

>それは、物理カードということは、iPhoneでウォレット?Apple Pay?に登録するのではダメということでしょうか?
一度イオンのカウンターで聞いたことがあるのですが、「物理カード、スマホアプリをどう取り扱うかは、各店舗にお任せしている。」とのことでした。専門店の「イオンカード割引」はどのような仕組みでどのような会計処理をしているかよく分からないので、一概には言えないです。一応どっちも持って行って、キャンペーンの時に実際にそのお店で確認してみる、しかないと思います。

もちろん専門店に関係のないイオン系スーパーは最初からその心配はありません。私は専門店のあるようなイオンスタイル、イオンモールには滅多に行かないので、普段は物理イオンカードは家でお留守番です。

書込番号:25090857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/10 13:18(1年以上前)

>上大崎権之助さん
そうなんですね。
私もゲットできたら、持ち歩くようにしようと思います。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25091170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/20 07:42(1年以上前)

ご報告まで。
申込ギリギリまで悩み、イオンカードを申込し、あ、やっぱりセレクトが良かった!!となり、最初のはキャンセル出来ず…結果、無事に?ディズニー2枚持ちになりました(笑)1枚で良かったんですけどね(笑)
オススメにありました、キャンペーンはカードごとというのを活用したいと思います(笑)

そして、miximというのもダウンロードしてみました。
エポス→mixim→auペイ(またはPayPay)にチャレンジしたんですが、どちらも出来ませんでした。

エポスからmiximは、まだチャレンジしていませんが大丈夫そうです。
しかし、auペイもPayPayもmixim経由のチャージは、出来ないようになってしまったのでしょうか?
それとも、何かコツがありますか?
ネットで調べてみても、出来てる方が多いようでしたので、こちらの専門家の方達が詳しそうだと思い質問させていただきます。
新しく質問のところにしようか、こちらか悩みまして、こちらの方が流れがわかるからと記載させてもらいました。
もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

書込番号:25105118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9297件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/20 07:50(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

mixi m→auPAYはできません。mixi mがVISAなら、PayPayのクレジットカードとして登録して使えると思います。

書込番号:25105124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9297件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/20 09:32(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

訂正です。
mixi m→auPAYは、iPhoneなら、Apple Payに登録したau PAYプリペイドカードを利用してMIXI Mにチャージできます。

書込番号:25105237

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9297件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/20 09:42(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

重ねて訂正です。すみません。

mixi m→auPAY 不可
auPAY→mixi m 可

でした。

書込番号:25105251

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/20 13:00(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん
>エポス→mixim→auペイ(またはPayPay)にチャレンジしたんですが、どちらも出来ませんでした。
@エポス(0.5%還元)→au PAY(0.5%還元)→MIXI Mというチャージの流れになります。
こちらは、au PAY→nanaco、WAONが可能。Aからは不可。
Aエポス(1.5%還元)→MIXI M(ポイントアップ3選mixi)

>auペイもPayPayもmixim経由のチャージは、出来ないようになってしまったのでしょうか?
PayPayにはチャージできません。
@MIXI M(VISA)をPayPayに利用クレジットカードとして登録します。
AApple PayにMIXI Mとau PAYプリペイドカードを登録しておきます。
BMIXI Mに、Apple Payでau PAYプリペイドカードからチャージします。
CPayPayの支払方法をMIXI Mに設定してコード支払いします。

書込番号:25105488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/20 20:24(1年以上前)

>mini*2さん
度々ありがとうございます。
いま、着実に設定させていただいてます。
ありがとうございます!!

書込番号:25105989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/20 20:40(1年以上前)

>demio2016さん
ご丁寧にありがとうございます。

選べる3店舗にmiximを選んだと仮定して。
エポスゴールド→mixim→モバイルSuica(Apple Pay)1.5〜2.5
エポスゴールド→mixim→PayPayコード払い1.5〜2.5
エポスゴールド→
(mixim→auペイ)はダメなので、auペイコード払いなら、auペイゴールドからのチャージが良い。1.5

という考え方で合ってますか?
設定はそれぞれ出来たと思うので、チャレンジしてみるのみです。

ちなみに、今は、イオンの新規キャンペーンで利用して5万位使いたいなと思ってるので、イオンカード→miximにすれば可能ですか?

書込番号:25106012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/20 21:12(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん
>(mixim→auペイ)はダメなので、auペイコード払いなら、auペイゴールドからのチャージが良い。1.5
エポスゴールドであれば、100万円/年利用でauPAYチャージ分も1.5%還元となり同率ですね。

>イオンの新規キャンペーンで利用して5万位使いたいなと思ってるので、イオンカード→miximにすれば可能ですか?
ブランドによります。
@VISAは、MIXI MやKyashへチャージ
AMasterは、au PAYチャージからApple PayでMIXI Mへチャージ、チャージポイントは付きませんがnanaco、WAONへチャージも有
BJCBは、KyashへチャージからTOYOTA walletチャージやANA JCBプリペイドカードチャージも有
キャンペーン期間内の毎月10日が、チャージで1%還元になりお得です。

書込番号:25106053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/21 09:33(1年以上前)

>demio2016さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
ディズニー2枚なので、JCBです(笑)

イオンカードだけでもVISAかマスターにしとけば良かった…

カード作成には、チャージとかも考えて国際ブランドを選んだ方が良いのですね。

>@VISAは、MIXI MやKyashへチャージ
AMasterは、au PAYチャージからApple PayでMIXI Mへチャージ、チャージポイントは付きませんがnanaco、WAONへチャージも有
BJCBは、KyashへチャージからTOYOTA walletチャージやANA JCBプリペイドカードチャージも有

度々の質問すみませんが、これは、イオンに限らず、他のカードにも言えることですか?

書込番号:25106557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9297件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/21 09:43(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん

auPAYは、マスターとアメックスならどのカードでもOKです。
但し、チャージできてもポイントが付くカードと付かないカードがあります。

Kyashは、私の記憶ではVISAとマスターでしかチャージできません。JCBは不可だったはず。

書込番号:25106565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/21 10:21(1年以上前)

>mini*2さん
教えていただき、ありがとうございます。
マスターとAMEXは、auペイゴールドマスターしか持っていないという偏った所持です…
今後の経験に活かしたいと思います。

そして、Kyash…というワードは、mixim同様こちらでよく見かけますが、勇気が出ず、見送っていました。
今回、どこかで、Kyashの上位的な感じでmiximというのを見かけ、miximチャレンジに至りました。
よろしければKyashとmiximの違いを教えて頂けますか?

書込番号:25106598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/21 10:22(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん
私はANA JCBプリペイドカードに85,000円、ファミペイに15,000円それぞれチャージしました。

>mini*2さん
昨年からOKです。
https://www.kyash.co/campaign-information/20220628

書込番号:25106601

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/21 10:54(1年以上前)

>たぬきのポンポンさん
追加です。
JCBブランドは、毎月10日にAmazonギフト券購入もありです。

>Kyashとmiximの違い
@MIXI Mへのチャージカードは、VISA、Masterブランドのカードです。
主にエポスカード(ゴールド以上)の所持者向けです。
出口はMIXI M支払い(Pay Pay紐付けでもOK)になります。
リアルカード所持者は、カード、VISAタッチの決済が街店舗で利用できます。
現在リアルカード発行は停止中です。

AKyashへのチャージカードは、VISA、Master、JCB、アメリカンエキスプレスのブランドになります。
KyashからTOYOTA walletへチャージ利用で還元率アップが可能となります。
VISAリアルカード発行可能です。(発行手数料900円)
街店舗利用、タッチ決済も可能です。

書込番号:25106629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/21 10:55(1年以上前)

>demio2016さん
ファミペイ?
ファミペイアプリはダウンロードしてましたけど、支払いには三井住友NLをモバイルタッチ?で利用しており、ほぼほぼ機能は使っていませんでした。しかし、三井住友NLの5%から外れたので悩んでいたところでした。

いま、チャージのところにクレジットカードが登録出来るようになっているのを確認。
そちらにイオンカードでチャージすればOKですね。

Kyashについても、JCB可能なのを確認しました。

色々教えて頂いて、本当にありがとうございます。
こちらの皆様の知識には驚かされるばかりです。
私の周りは現金払いが主流で、ようやっとカード払いに突入。電子マネーなんて、未知の世界の人が多く、私が先端みたいなレベルです。そんな私ですら、カードを考えて持つように考え始めたばかりです…いままで適当に財布のカードを使ってました。ポイントなんて、気にしたこともなかったです。
日々勉強ですね。頑張ります。

書込番号:25106632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2023/01/21 11:05(1年以上前)

>demio2016さん
Amazonギフト券…使ったことありませんが、あとでネットで調べてみます。

Kyashは、よくわからないのに、発行手数料をかけてまで…との思いで、チャレンジしてませんでした。
TOYOTA walletへチャージ利用で還元率アップが可能なんですね?新たにルートを増やす為に2枚もカードを増やすのは悩むのですが、せっかく教えて頂いたので、調べてみます!!

本当にありがとうございます。

書込番号:25106635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)