『学習(ノート)用にタブレット購入検討中です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『学習(ノート)用にタブレット購入検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

スレ主 味たまさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
勉強用にノートとして使えるタブレットを探しています。基本家と学校でしか使いませんので、WiFi環境で使用します。


【重視するポイント】
・ペンでストレスなく書ける
・PDFを取り込んで直接書き込める
・複数のフォルダやファイルを管理できる
・画面を分割して動画を見ながらノートをとりたい


【予算】
5万円以下


【質問内容、その他コメント】
用途に関して、映画を視聴したり、音楽を聴いたり、ゲームをしたりするつもりはありませんので、画質・音質についてはこだわりはありません。
画面サイズは10インチ前後を想定しています。
OSについて、こだわりはないのですが、スマートフォンはAndroid、PCはWindowsを使っていますので、AndroidOSの方が馴染みがあって助かります。

該当しそうなタブレットがありましたら、教えてください。
もしくは、上記のことをするために必要十分なスペックなどを教えていただけると、自分で検討・判断する助けになります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25130787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2023/02/07 07:29(1年以上前)

教育内容に合わせた仕様が必要かと思いますので。その教育を提供しているところにまず聞きましょう。
どういうアプリを使うのか等、これではOSすら決められません。


手描き文字は一見先進的に見えますが。キーボードより優れるところは特にありません。まだタッチキーの方がマシです。
キーボード入力が使えるようにすることをお奨めします。

書込番号:25130880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2023/02/07 13:28(1年以上前)

勉強用ならiPad。予算が無いなら中古のiPad。
Androidってサポートすぐ切られるので安くないですよ。サポート切れた装置はセキュリティ上の問題を抱え込むので(特に外で)使っちゃダメです。

タッチ入力が勉強に使えるようになったのは、キラーアプリが登場したからです。いくつかのアプリが挙がり、最近ではAndroid版も出始めてますが、Androidは後回しになってるので止めといたほうがいいです。周囲からのサポートも得られないだろうし。
タッチの感触も情報出てこないし、信用できない。選べるような状況ではないと思います。

特定のiPad使ってたユーザーがこの機種でも問題ないと確認した機種ならいいと思うけど、旧い情報だとサポートすぐ切れちゃうし。

あと変わったこと言ってる人が居ますが、キーがペンの代わりになるのはいくつかの条件を満たさなきゃいけないので、ペンは捨てない方がいいし、タッチキーボードなんてフリックより遅いので使いものになりません。
それならPC買うべきです。

書込番号:25131306

ナイスクチコミ!3


スレ主 味たまさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/08 12:44(1年以上前)

KAZU0002 さん

お返事ありがとうございます。

「教育内容に合わせた仕様」というのが少しイメージがつきません。
お手数ですが、もう少し具体的にご説明いただけますか…?

とにかく白紙のページに図や文字を書いて、それらが十分な量保存できるといいなと思っています。
キーボードでもできないことはないのですが、計算も余白で済ませることができたり、字の大きさも手書きで自由に使い分けられたりと、ペン入力の方が私にとってメリットがあると感じています。
この操作ができるようなノートアプリ・メモアプリでしたら、おおよそどのOSからでもインストールできるようなので、安心していたのですが、違うのでしょうか…。

書込番号:25132845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 味たまさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/08 12:54(1年以上前)

ムアディブ さん

ご返信ありがとうございます。

なるほど、サポート期限のことは考慮していませんでした。ご指摘たいへんありがとうございます。

いくつか懸念がわいてきたので、お訊きします。

・iPadを購入するとした場合、予算の都合で中古にしか手が出ないと思うのですが、中古品の場合でもサポート期限に変わりはないのでしょうか。

・先述のとおり、Androidスマホを使っているのですが、互換性に問題は生じないものですか。

・iPadは容量がSIMカードなどで追加できないと聞きました。
今後かなりのノートをとる予定(イメージとしては高校3年分の全てのノート)なのですが、容量に問題は生じないのでしょうか。
もしそれに耐えうる容量をはじめから選ぶとすれば、どれくらいを目安に考えるべきでしょうか。

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25132871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2023/02/08 13:18(1年以上前)

>「教育内容に合わせた仕様」というのが少しイメージがつきません。
どういうアプリ/ソフトを使うのか、または動画だけ見られればいいのか。
PDFと書かれていますが。どういったソフトでPDFを扱うのか決めているんですか?
アプリ/ソフトが決まっているのなら、当然ながらそのアプリ/ソフトが使えるPCなりタブレットが必要です。

何でもいいというのなら、素直にWindowsのノートPCを買いましょう。寝転がって勉強するわけでも無いのなら、勉強においてタブレットの利点は特にないと思います。

書込番号:25132911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6754件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2023/02/08 15:06(1年以上前)

>何でもいいというのなら、素直にWindowsのノートPCを買いましょう。寝転がって勉強するわけでも無いのなら、勉強においてタブレットの利点は特にないと思います。

何時代の方ですか?

書込番号:25133040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2023/02/08 21:59(1年以上前)

・iPadは容量がSIMカードなどで追加できないと聞きました。
今後かなりのノートをとる予定(イメージとしては高校3年分の全てのノート)なのですが、容量に問題は生じないのでしょうか。
もしそれに耐えうる容量をはじめから選ぶとすれば、どれくらいを目安に考えるべきでしょうか。

→今の時代の考え方として、データ(のバックアップ)は、クラウドを使うことを前提としています。appleならicloud、windowsならonedrive等。

で、PCはwindowsを使っているということから、ipadよりMicrosoft系の方を買ったほうがなにかとやりやすいと思います。

しかし、主の要望を満たすようなwindows系はsurfaceProしかないと思います。

surfaceproのセット学割を使えば18万くらいですか、逆に言えばそれしかないわけで、親に頼み込むなり交渉するなりで、surfaceproを個人的には勧めます。

書込番号:25133796

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「タブレットPC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ペンは使用できますか? 5 2025/11/03 11:55:51
搭載チップによるスプリットビューの操作方法の違い(iPadOS26) 0 2025/11/03 4:48:43
初eSIM 2 2025/11/04 22:48:46
自動で応答して話す事は出来ますか? 7 2025/11/01 2:51:56
tver 5 2025/10/31 15:11:36
安くなったけど、、、あと2年位か? 0 2025/10/30 15:40:56
メールアプリ 0 2025/10/29 15:30:25
ひどいAI 3 2025/10/29 16:27:01
日本シリーズのセールはあるのか? 3 2025/10/29 11:37:14
照度の自動調整は、付いてますか? 2 2025/10/28 19:01:47

「タブレットPC」のクチコミを見る(全 357467件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング