


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Install Almalinux 9.1 メニューからインストール |
インストールプロセスに入ると程なくして、 Kernel panic - not syncing ??? |
AlmaLinux 8.6 や 8.7 では問題無くインストールできます。 |
AlmaLinux 9.1 がインストール途中でエラーになってインストールできません。AlmaLinux 9.0 でも同様です。
ISOファイルをダウンロードして、rufus-3.21 でインストール用USBメモリーを作成しました。
何が問題なのでしょう?
AlmaLinux 8.6 や 8.7 では問題無くインストールできます。
Intel Core 2 Duo が非力すぎるのか? メモリー 4GB が少なすぎるのか? それとも他の原因でしょうか?
ファイルサーバーとして使いたいので、非力なCPUでも良いかと思ったのですが。
書込番号:25161137
0点

良くわかってませんが、、、
64bitですよね?
>Intel Core 2 Duo が非力すぎるのか? メモリー 4GB が少なすぎるのか? それとも他の原因でしょうか?
x64はカーネルからまだ切られてないようだし、4GBはLinuxでは余裕の容量でしょう。インストーラーが起動しないとか考えにくい。
老朽化してメモリー劣化という可能性はあるのでmemtestしてみるとか。
書込番号:25161145
1点

>ムアディブさん
> 64bitですよね?
はい、Core 2 Duo なので 64bit対応です。
> メモリー劣化という可能性
AlmaLinux 8.7 がエラー無く動いていますので、メモリーも多分大丈夫かと。
その前は、しばらく Linux Mintを入れていて、やはりメモリーエラーなども無く…。
書込番号:25161160
0点

古い環境でLinuxを動かす際にハマりがちなポイントはいくつかあります。
- デバイスドライバの不具合
多くはビデオ関連で起きがち。起動しないとか、起動しても映像が乱れてるとか。
カーネルパラメーターにnomodesetを加えるとうまくいくことも。
- CPUの拡張命令に対応していない
わかりやすいところでいくとPAEとかSSE2とか、古い世代になるとそういった機能がないため、それらがある前提でビルドされたものは動かなくなります。
近年のWindowsやLinuxディストリもx86版は比較的新しい(大体Pentium 4より後の)32bitのCPUが必須になっています。
今回のケースはx86-64ということでこのあたりは心配なさそうですね。
Linux Kernel 5.9からFSGSBASE命令のサポート(Nehalemあたりで追加)とあり、
Kernel 4.18のAlma Linux 8.7では問題ないということでここがあやしそうです。
ひょっとしたらカーネルパラメーターにnofsgsbaseを追加してあげるとうまくいくかもしれません。
カーネルパラメーターは起動時のメニューから一時的に設定ができます。
リンク先はArch LinuxのWikiですが、おおよそ他のLinuxディストリでも通用するので参考にしてみてください。
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF
動いたとしても古いマシンなのでいつ不具合に見舞われるかわかりませんし、電力効率も決してよくないです。
Linuxの実験・学習用として使うのが良いでしょう。
ファイルサーバーが必要なら市販のNASか、チャレンジ精神があるならRaspberry Piで組んでみるのが無難でしょうか。
書込番号:25161278
1点

>だれかさnさん
有り難うございます。
Core 2 Duoが、AlmaLinux 9 では切り捨てられたのかも知れませんね。
カーネルパラメーターを弄るのは、少し荷が重いですが、リンクを参照して研究してみます。
もしそれでうまく行っても、9.2、9.3 のバージョンアップ時に不具合が再発する恐れもありますし、ここは AlmaLinux 8 のままが良いのかも、と思ったりもします。
AlmaLinux 9 を入れようとしたのは、後日 AlmaLinux 8 → AlmaLinux 9 にバージョンアップするのは厄介なので、最初から AlmaLinux 9 にしておいた方が面倒が無いかという考えからで、必ずしも AlmaLinux 9 が必須という訳ではありません。
> ファイルサーバーが必要なら市販のNASか、チャレンジ精神があるならRaspberry Piで組んでみるのが無難でしょうか。
常識的には、市販のNAS、という選択が望ましいのでしょうね。
しかし、最近 NAS の価格が急に高騰しているような。
Synologyの DiskStation DS220j も少し前には2万円程度だったのが、今は27,000円近く。これに Disk2台の費用を加えると…。
最新の DiskStation DS223 は4万円以上(Disk含まず)。段々高嶺の花(高値の花?)に。 (-_-;)
貧乏人なので(笑)、今は Raspberry Pi 3 に簡易ファイルサーバーソフトの OpenMediaVaultを入れて、複数有る PC間のファイルの遣り取りの仲介に使っています。
しかし、Raspberry Pi 3 に外付けHDDや外付けSSDを接続すると(電源容量が足りないせいか?)認識せず、USBメモリー(ドングル)の接続であれば認識するので、それを少容量の簡易ファイルサーバーとして使っています。
なので、古いPCを利用してでも、もう少しマシなファイルサーバーを作りたいと考えているところです。
書込番号:25161415
0点

ファイルサーバー構築が目的なら、インストール可能な
Linuxなら何でもいいのでは?
私はSMBがインストール可能なら、何でもOKです。
また ルータによって隔離されている環境でしか使わないのであれば、
Linuxも最新である必要も無いと思います。
うちのXP時代に構築したSlackwareなんか、一度もアップデートしたことないです。
外部からのアクセスが有るのなら、怖いことでしょうけど。
書込番号:25161731
0点

>Audrey2さん
> ファイルサーバー構築が目的なら、インストール可能なLinuxなら何でもいいのでは?
その通りですね。
只、AlmaLinux 8 にも AlmaLinux 9 にもそれぞれサポート期間が有るので、最初から 9 にしておけば、永く手間を省けるかな、と考えた次第です。
AlmaLinux 8.7 には SMBもインストールしてみました。(設定はこれからです)
XP時代からアップデート無し? それは若干、問題があるかも(笑)。何かと細かなupdateが有るのではないかと思いますが。
-----------------
以下、Audrey2さんの議題とは離れますが、チョッと気付いた点として、
ダウンロードしたISOファイルの容量が以下のようになっています。
・AlmaLinux 8.7-x86_64-dvd.iso 11,432,960 KB
・AlmaLinux 9.0-x86_64-dvd.iso 7,861,248 KB
・AlmaLinux 9.1-x86_64-dvd.iso 8,400,896 KB
通常、新しいバージョンほど、新しい機能を追加してファイル容量が増えると思うのですが、AlmaLinux 8.7 の 11GB に対して、新しい AlmaLinux 9.0 や 9.1 が 8GB 前後しか有りません。容量が大幅に減っています。
9.0 や 9.1 では 8.7 に入っていたプログラムの何かが省かれているか、或いは、まだ用意されておらず今後のバージョンで追加される予定である、のかも知れません。
そのせいで、9.0 や 9.1 ではインストール時にエラーになったのかも、などと邪推してみたりします。
書込番号:25162012
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:51:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 3:13:21 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/18 18:43:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 14:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 16:50:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 16:54:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:34:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 14:53:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 6:28:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




