


【windows11のタスクバーの検索ボックスで「Web検索」を非表示にするには】
OS:windows11PRO 22h2 22621.1344
<設定方法について>
・方法が2つ(レジストリへの追記方式、ローカルグループポリシーの設定方式)があるようですが、
最新のwindows11の場合、
ローカルグループポリシーエディターでグループポリシーを有効にすることでレジストリに追記されます。
・ローカルグループポリシーエディターでグループポリシーを有効にして、Web検索を非表示する
<設定と確認について>
1.ファイル名を指定して実行でローカルグループポリシーエディターを開く。
@スタートメニューボタンを右クリック→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
Agpedit.mscと入力して、[OK]ボタンをクリック。
Bローカルグループポリシーエディターが表示される。
2.[エクスプローラー]欄の内容を表示する。
@左側の[ユーザーの構成]の[管理用テンプレート]の[>]マークをクリック。
A左側の下の[Windowsコンポーネント]の[>]マークをクリック。
B左側の下の[エクスプローラー]の文字をクリック。
C右側に内容が表示される。
3.[エクスプローラーの検索ボックスで最近検索したエントリの表示を無効にする]を確認する。
@右側の[エクスプローラーの検索ボックスで最近検索したエントリの表示を無効にする]を表示する。
A[エクスプローラーの検索ボックスで最近検索したエントリの表示を無効にする]の「状態」が
[未構成]をなっている場合、[有効]に設定する。
4.[エクスプローラーの検索ボックスで最近検索したエントリの表示を無効にする]を有効にする。
@右側の[エクスプローラーの検索ボックスで最近検索したエントリの表示を無効にする]をダブルクリックする。
A[エクスプローラーの検索ボックスで最近検索したエントリの表示を無効にする]ダイアログが開くので、
[●未構成]を[〇有効]をクリックして[●有効]に変更する。
B[適用]ボタンをクリックして、[OK]ボタンをクリック。
5.ローカルグループポリシーエディターの表示を消す。
@ローカルグループポリシーエディターのウインドウの右上の[X]ボタンをクリック。
Aローカルグループポリシーエディターのウインドウが消える。
6.再ログインを実施して確認する。
おわり
書込番号:25168808
0点

タスクバーのアイコンが無い場所で右クリックすると
"タスクバーの設定" が表示されます。
タスクバーの設定>検索>非表示
簡単に非表示にできます。
書込番号:25168852
0点

この設定は
スタートタスクバーに「検索」を表示したままで、
インターネットでの検索を非表示にする設定です。
書込番号:25168879
0点

>三好子さん
>インターネットでの検索を非表示にする設定です。
なるほど!
その様に設定するのは目障りだからですか?
書込番号:25168923
0点

「目障り」ではなく
インターネットをするには、必ず、Microsoft Edge を起動し表示してから、
表示された検索エンジンサイトやURLを記入する場所で実施するようにしたいからです。
『インターネットはMicrosoft Edge』と、思わせるたいからです。
書込番号:25168952
0点

>三好子さん
>「目障り」ではなく
>インターネットをするには、必ず、Microsoft Edge を起動し表示してから、
>表示された検索エンジンサイトやURLを記入する場所で実施するようにしたいからです。
>『インターネットはMicrosoft Edge』と、思わせるたいからです。
それならば
検索窓を使わなければ良いのではありませんか?
私は検索窓自体が目障りなので非表示にしています。
そもそもWindowsの検索窓は曖昧検索が出来ないので使っていません。
もっぱら定番の"Everything"を使っています。
書込番号:25168971
0点

最近、windows11のノートパソコンを購入する人が増えてきて
「windows11のスタートタスクバーの検索は消さないで!」
「windows11のスタートタスクバーの検索でインターネットを検索か出来ないようにできないの?」
と尋ねられて、理由を聞くと、
「小学生の子供が自宅で使うので、学校のパソコンと見栄え環境はそのままで」
と言われています。
書込番号:25169037
0点

>三好子さん
>「小学生の子供が自宅で使うので、学校のパソコンと見栄え環境はそのままで」
>と言われています。
なるほど!
その様な需要があるのですね!
第3者の為なのかなぁ?と薄々感じていました。
書込番号:25169067
0点

こんなことも訪ねてきますよ・
・「メモ帳はどこにあるの?」
@ タスクバーの「スタートボタン」をクリック。
Aスタートメニューの右上にある「すべてのアプリ」ボタンをクリック。
Bま行にあります。
・「ノートパソコンを購入してきたけれど、どのようにすれば良いのですか」
@ローカルアカウントを作成してから、Microsoftアカウントを作成してローカルアカウントに付ける。
Windows 11Homeは、Microsoftアカウントを作成してから、ローカルアカウントを作成する。
Windows11Proは、ローカルアカウントを作成してから、Microsoftアカウントを作成する。
A『Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定』(https://tanweb.net/2022/06/02/46452/)
書込番号:25169096
0点

>三好子さん
>・「メモ帳はどこにあるの?」
検索すれば探す手間が省けます。
システムの詳細設定の場所などわからないので
検索しています。
同様にレジストリの場所も検索を使うと簡単に見つかります。
呪文の様なパスを追うのは大変です。
書込番号:25170298
0点

>三好子さん
窓の杜 Everything 1.4.1.1022 (x64) ダウンロード
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/
Everything 1.4.1.1022 (x64) ダウンロード
https://www.voidtools.com/
高速なファイル名検索ソフト Everything
https://qiita.com/yamachan360/items/2de3bfac19f43ea11677
Everything は強力なファイル検索ソフトです。
瞬時にファイルを探すことができます。
あいまい検索が出来るのでうろ覚えでもOKです。
便利な定番ソフトなので是非使ってみて下さい。(^^;
書込番号:25170319
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 15:09:11 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 1:08:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 18:12:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:58:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:51:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




