


PCトラブル相談
【困っているポイント】
PC内部より異音を確認したので、改善したいです。
5秒程度異音が鳴り、1〜2秒収まったあとにまた鳴るというループを繰り返しています。
【使用期間】
組んでから2ヶ月程度
【利用環境や状況】
■構成
CPU:Core i7 13700KF
マザーボード:MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4
メモリ:https://kakaku.com/item/K0001370950/
グラボ:GALAKURO GAMING NVIDIA GeForce RTX 4080(https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/gg-rtx4080-e16gb-oc-tp.html)
CPUクーラー:DEEPCOOL LS720(https://kakaku.com/item/K0001448763/
電源:DA850 Gold - SilverStone
ケース:NZXT H710
SSD:https://kakaku.com/item/K0001028334/
M.2SSD:https://kakaku.com/item/K0001282104/
HDD:https://kakaku.com/item/K0000983050/?lid=myp_favprd_itemview
【質問内容、その他コメント】
コイル鳴き・ファンの破損・HDDのカリカリ音による音とはまた違うような印象があります。
添付した動画の音声を聞いて頂いて、何となくでよろしいので考えられる原因を教えて頂きたいです。
パーツの共振かな?とも想像していますが、その際の対策方法もアドバイス頂けますと幸いです。
書込番号:25191707
0点

動画を聴いたところ、比較的低い周波数の音が聞こえます。これは、いくつかの原因が考えられます。
ファンの振動: ファンが不安定な場合、振動が発生し、異音を引き起こすことがあります。特に、CPUクーラーのファンやケースファンなど、回転数が高いファンによく見られます。ファンが故障している場合、ファンを交換する必要があるかもしれません。
パーツの共振: パーツ同士が共振することがあります。これは、特定の周波数で発生することが多く、音がループすることがあります。この場合、ケース内でパーツを調整することで、共振を減らすことができます。たとえば、ネジを締める、ショック吸収材を追加する、ファンの位置を変えるなどが考えられます。
電源ノイズ: 電源ユニットによっては、異音を発生することがあります。特に、電源ユニットが古くなっていたり、負荷が高い場合には、異音を引き起こすことがあります。電源ユニットを交換することで、問題を解決することができます。
以上の原因の可能性があります。問題を解決するためには、まずは原因を特定することが重要です。パソコンを分解する際には、必ず安全に取り扱い、自己責任で行ってください。
書込番号:25195541
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)