『【質問】当機か当機シリーズのトランスポートか悩んでます』のクチコミ掲示板

2023年 4月15日 発売

VRDS-701-S [シルバー]

「TEAC」70周年記念モデルのCDプレーヤー

最安価格(税込):

¥343,893

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥343,893

ムラウチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥343,893¥382,800 (9店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥348,000

周波数特性(最小):5Hz 周波数特性(最大):80KHz ハイレゾ:○ VRDS-701-S [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VRDS-701-S [シルバー]の価格比較
  • VRDS-701-S [シルバー]のスペック・仕様
  • VRDS-701-S [シルバー]のレビュー
  • VRDS-701-S [シルバー]のクチコミ
  • VRDS-701-S [シルバー]の画像・動画
  • VRDS-701-S [シルバー]のピックアップリスト
  • VRDS-701-S [シルバー]のオークション

VRDS-701-S [シルバー]TEAC

最安価格(税込):¥343,893 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 4月15日

  • VRDS-701-S [シルバー]の価格比較
  • VRDS-701-S [シルバー]のスペック・仕様
  • VRDS-701-S [シルバー]のレビュー
  • VRDS-701-S [シルバー]のクチコミ
  • VRDS-701-S [シルバー]の画像・動画
  • VRDS-701-S [シルバー]のピックアップリスト
  • VRDS-701-S [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > TEAC > VRDS-701-S [シルバー]

『【質問】当機か当機シリーズのトランスポートか悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「VRDS-701-S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
VRDS-701-S [シルバー]を新規書き込みVRDS-701-S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > TEAC > VRDS-701-S [シルバー]

当機を購入するか、当機シリーズのトランスポートを購入して、既存アンプの同軸につないで使うか
悩んでいます。

実際聞かないと分からないと思いますが、一般的な話でも構わないので、こういう場合はどちらを
購入すればよいでしょうか?

ポイントは『既存アンプのDAC能力』『CDP(当機)のDAC能力』なのかと思っています。

多少小難しい話でも理解できると思いますので宜しくお願いします。

書込番号:25203184

ナイスクチコミ!1


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/03/31 17:27(1年以上前)

ファンキーレイヴンさん

アナログ出力のあるCDプレーヤ か アナログ出力の無いトランスポートで悩まれているようですが

アンプと接続による音質を比較するとシステム的には

CDプレーヤーのアナログ出力 >> 同軸ケーブル接続したアンプ内蔵DAC > 光ケーブル接続したアンプ内蔵DAC

 となります。
 この手の問いかけは頻出するので 以前回答した他のスレでまとめているので参考にしてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001442123/SortID=25153941#tab

 トランスポートとしてSPDIF(同軸/光)で接続するメリットがあるのは、CDプレーヤよりも受け側のDACの性能がかなり高い場合ですが、アンプに搭載されているDACは 単体DACを上回るような音質のDACが搭載されていないことが多いです。

 また、CDプレーヤはアナログ出力もデジタル出力も選べるので聞いてみてから選択するという手が使えます。

 トランスポートはCDプレーヤに比べて安いという利点がありますが、デジタル接続はデジタルケーブルの品質により音質に影響を与える度合いが高いので高品位なケーブルが必要になりますのでコストアップ要因となり価格差は圧縮されます。

 リセール時の買い取り等も考慮すると CDプレーヤの導入をおすすめします。

書込番号:25203216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/04/09 21:23(1年以上前)

>ファンキーレイヴンさん

こんばんは。
一般論としては、トランスポートではなくプレーヤの方が良いと思います。
プレーヤであればデジタル接続とアナログ接続を比較して好みの方を選択できるメリットがあります。
また、手放す時の売り易さの面でも有利です。

但し、スレ主さんが同じTEACのUD-701Nをお使いであれば、VRDS-701Tを選択する解もあります。
VRDS-701TはUD-701Nとのペアリングを想定して開発されているので、この組み合わせならVRDS-701(プレーヤ)に劣るということはないはずです。
トランスポートを導入した場合には、マスタークロックジェネレータでグレードアップを図る楽しみもあります。
CG-10Mならプレーヤとの差額分+αで購入できます。

プレーヤのDACとアンプのDACのグレードが異なる場合には、アンプのDACを使った方が良い場合があります。
スレ主さんが検討されている機器とはかなりグレードが異なりますが、CDP:パイオニアPD-30AE(エントリークラス)とアンプ:同A-50DA(中堅モデル)の組み合わせに於ける聴き比べでは、「同軸デジタル=光デジタル>アナログ」でした。
同軸と光の差が全く分からない程度の耳でも、デジタル接続の方が良いことははっきり分かりました。
これは、アンプのDACの方がCDPのDACよりかなりハイスペックであることによると思われます。

まとめますと、UD-701Nをお使いならばVRDS-701T(トランスポート)を、そうでなければVRDS-701(プレーヤ)を購入されるのが良いと思います。

書込番号:25215678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/09 23:27(1年以上前)

ファンキーレイヴンさん、こんばんは。

>既存アンプのDAC能力
レビューを拝見すると、既存のアンプとは、
Roksan Attessa Streaming Amplifierでしょうか。
でしたら、DACチップはPCM5242なので、比較検討するまでもないと思います。
VRDS-701を選んで問題ないと思います。

書込番号:25215898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 VRDS-701-S [シルバー]のオーナーVRDS-701-S [シルバー]の満足度5

2023/04/10 16:30(1年以上前)

皆さま、お返事遅れてすみません。

色々と参考になりました。
結局、音質的にはそれぞれのDAC性能を考えれば当機ってことですね。
将来の楽しみを考えれば、トランスポートもありですが、そこまでの余力は無さそうです。

あと、BOWSさんのデジタル出力の変換についても勉強になりました。

よくよく説明書見れば、SACDには対応してないので、別の機種を検討するかもしれませんが。

皆さま改めて有難う御座いました。
これにて〆たいと思います。

書込番号:25216653

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TEAC > VRDS-701-S [シルバー]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VRDS-701-S [シルバー]
TEAC

VRDS-701-S [シルバー]

最安価格(税込):¥343,893発売日:2023年 4月15日 価格.comの安さの理由は?

VRDS-701-S [シルバー]をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング