『2021年秋第11世代i7と2023年春第12世代i5どちらがよいか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『2021年秋第11世代i7と2023年春第12世代i5どちらがよいか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:53件

この春から息子が大学でパソコンが必要だそうです。
文系なのでi5で大丈夫なんですが、本日量販店に行くと下記の2機種が候補となりました。
どちらを選んだ方がいいのか迷ってます
どちらもNECです。
どなたかアドバイスくださるとうれしいです

@PC-N1475CAL-E3 保証4年付き 180,000円 (第11世代 インテル Core i7-1165G7 プロセッサー2021年秋)12時間
APC-N1355FAL-J  保証4年付き 179,800円 (第12世代 インテル Core i5-1235U プロセッサー2023年春)18時間

Aは来週フェアーがあり1万ぐらい下がる可能性があります。

他に大きな違いは
@は14型Aは13.3型
@は有線LAN端子付でAはUSB 3.2 Type-Aが付いてます

書込番号:25213641

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/04/08 15:58(1年以上前)

CPUの話だけ。

1165G7は1235Uと比較して性能は遜色ないです。
消費電力は1235Uが優位。
つまり12thでのゲインは、Uについては低消費電力化に回ってます。

>どちらを選んだ方がいいのか迷ってます

モバイルPCなら重量が大事だし、研究室とかで電源使えるならいいけど、そうじゃないなら電池のもちは大事では?

徒歩だとすると、イマドキだと1kg切るくらいが標準的な重量で、1.3kgだと嫌になると思います。
バイクやクルマなら1.7kgでも平気かもしれないけど。

書込番号:25213764

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/04/08 16:11(1年以上前)

詳しく見てみましたけど、、、どっちもイマイチかな。

徒歩で通うなら@は論外。14インチでいまどき1.4kgはちょっと、、、
バッテリーも足りないでしょう。

実駆動時間は概ねカタログの半分。
寿命は80%容量のときなので12/2×0.8=4.8hくらいが期待できる駆動時間。

型遅れ+戦力外のスペックなのに18万はちょっと、、、

Aはメモリーが足りない感
ネット会議起動しながらPPTとかExcel使うならメモリー不足。それぞれ単独なら8GBでもいいんですが。
安いなら妥協かな、、、というスペックではあるんだけど、これに18万はちょっときつい感じ。

他はいいと思います。気を付けなきゃいけないキーボードも合格ライン。

>@は有線LAN端子付でAはUSB 3.2 Type-Aが付いてます

有線LANはUSBで外付け可能だから無視でOK。
USBは3.2はどうでも良くて、Gen2とかGen2x2であることが重要。ノートでは唯一の拡張性なのでしっかり確認しておいた方が良いです。18万も出すなら。

書込番号:25213783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2023/04/08 23:27(1年以上前)

>レビーパパさん
18万円も出すのにイマイチな製品でもったいないと思います。
DELLやマウスコンピューターの即納品ならもう少しお得な物が入手できそうです。

マウスコンピューター公式ストアから一例。
https://www2.mouse-jp.co.jp/cart/spec.asp?PROD=2210B4-i5ADLAGW11&_ga=2.56705442.96267111.1680962541-1903281434.1680326918&_gac=1.247192182.1680962541.Cj0KCQjwocShBhCOARIsAFVYq0i-zFPw8QfyWCjwDKLTgZAuZb8FutR00F3WpchiVjjh5_tHrnyYW-caAnq7EALw_wcB&adobe_mc=MCMID%3D57278478996391505631045514009207925249%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1680962633

DELLならこんなのは如何でしょうか?
https://deals.dell.com/ja-jp/productdetail/gaxn

なるべく軽いものが良いけど、電池の持ちが悪いのも困りますよね。ご検討ください。

書込番号:25214342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2023/04/09 09:47(1年以上前)

>じゅんっこさん
>ムアディブさん
ご返事ありがとうございます。
大変申し訳ございません。
大学の推奨をよく見ますとCPUはi5以上、メモリは16G、SDDは512以上でした。
一般的に理系でないので8Gでいいとお思いこんでいました。
誠に申し訳ございません

書込番号:25214723

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/04/09 10:00(1年以上前)

>CPUはi5以上、メモリは16G、SDDは512以上でした。
i5といってもピンキリすぎて選択の指標とは言い難いものですし。メモリ8GBで足りないことが具体的に何があるのか?というあたりを考えると。特に何も考えていない指標かと思います。多分、大学出入りの業者が売りたいPCの仕様なんでしょうね。

そもそもとして「PCで何をやるのか?」についての説明は皆無なのですが。
Officeを使う程度なら、メモリ8GB、ストレージ256GBくらいの5万円ノートPCでも十分ですし。条件に合う物でも半額のノートで用は足ります。
>Dell Vostro 3420 Core i5 1135G7・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル [カーボンブラック]
https://kakaku.com/item/K0001515104/
これで7万円。

あとまぁ。サイズと重量については、使う本人に選ばせましょう。

書込番号:25214738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2023/04/09 10:27(1年以上前)

Dynabook 直販モデルでも良ければ、下記モデルが 国内メーカー( NEC、富士通、Dynabook )にしたら、コスパ良いと思います。
なお、大型家電量販店 店頭販売モデル 購入予定であれば、スルーして下さい。
余談ですが、そのスペックなら、大型家電量販店より、生協の方がお得だと思います。

dynabook GZ/HV 価格.com限定 13.3型フルHD Core i5 1240P 512GB SSD Officeあり( Dynabook 直販モデル )
https://kakaku.com/item/J0000039315/

LAVIE N13 N1375/FA 2023年春モデル( NEC 店頭販売モデル )
https://kakaku.com/item/J0000040520/

書込番号:25214779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2023/04/09 19:52(1年以上前)

>レビーパパさん

MS Officeの購入が必要か要確認です。
多くの大学では無償で提供しています。

下記モデルはどうでしょうか。(4/9 19:50現在で[在庫わずか]です。)

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル
https://kakaku.com/item/J0000041152/

書込番号:25215554

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初心者の私でも出来た! 3 2025/09/12 18:59:18
送料込み 税込 139800円 0 2025/09/12 2:18:56
usbポートが少ないので増設したいが 12 2025/09/12 9:34:45
Ryzen 5製品とRyzen 7製品との比較 5 2025/09/09 12:48:17
ファン音の大きさ 1 2025/09/09 9:25:41
コイル鳴きはありますか? 1 2025/09/10 21:50:37
表面処理による映り込み 12 2025/09/08 14:03:36
wifiでのアップロード速度が遅い 5 2025/09/07 6:24:32
キーボードが反応しない 7 2025/09/08 7:41:47
拡張メモリについて 6 2025/09/06 18:51:32

「ノートパソコン」のクチコミを見る(全 920646件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング