『Windows 11 22621.1702 がダウンロードできた !』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Windows 11 22621.1702 がダウンロードできた !』 のクチコミ掲示板

RSS


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

Windows 11 22621.1702 がダウンロードできた !

2023/05/14 17:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28051件

[Windows 11 をダウンロードする (現在のリリース: Windows 11 2022 更新 l バージョン 22H2)]
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

から、「Windows 11 のインストール メディアを作成する」の「今すぐアップデート」 →mediacreationtool.eve
を起動して、USBフラッシュドライブ に 保存する。

何と、 Windows 11 Ver 22H2 Build 22621.1702 になっていた。

但し、「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」 から ダウンロードすると、Build 22621.528 のままである。

書込番号:25260252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28905件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/14 20:36(1年以上前)

∠(^_^) 情報サンクス

書込番号:25260450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:642件

2023/05/14 21:12(1年以上前)

先ほどUUP Dumpから
22H2-22621.1776をダウンロードしてUSBセットアップデスクを作成しましたが

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11から
mediacreationtool.eveをダウンロードしてisoファイルを作成しました。

Windows.isoと言う素っ気ないファイルが生成されましたが
Windows 11 Ver 22H2 Build 22621.1702なのですね!

書込番号:25260488

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28051件

2023/05/15 02:57(1年以上前)

UUP dunp から取得できるファイルは、「Windows 11, version 22H2 (22621.1776) amd64」が最新版?ですが、
「Release Preview Channel」用とされています。

ただ、Insider Preview 用と 明記されてはいないこともあってか、Windows 11 22H2 製品版 を手動でアップデート 可能です。
勿論、何かあっても MS が保証してはくれないかも・・・自己責任の世界ですが〜

一方、こちらは、ダウンロード後のファイル名が 「Windows.iso」と言う素っ気ないファイル名・・・
このISOをDVD-R_DL に焼くと、更新日付 2023/05/05 となっている。
これを使用して、インストールすると、Windows 11 Ver 22H2 Build 22621.1702 になる。
ダウンロード名の付け方を直感できる名称にして欲しい!

また、rufus-4.0 で USBメモリーを生成すると2023/05/14等の作成日になってしまう。

書込番号:25260796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:642件

2023/05/15 14:01(1年以上前)

インストール場所を選んでください

インストール完了

>沼さん

解説ありがとうございました。

UUP dump からダウンロードした22621.1776は止めて
沼さんお勧めのMicrosoftからダウンロードした1702を
Rufusを使ってUSBメモリに焼き直しました。

Windowsのインストール場所を選んでください。
これ以降の15項目の設問がスキップ出来ます。
Windows11のインストールが完了するまで自動運転なので楽ちんです。

Media Creation Toolを使ってUSBセットアップディスクを作成すると
デフォルトの設問がありますので大変です。

Win11のセットアップに使うUSBメモリのフォーマットも
Rufusを使う事で簡単になりました。2秒で終わります。

書込番号:25261279

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28051件

2023/05/15 14:23(1年以上前)

>Windowsのインストール場所を選んでください。
>これ以降の15項目の設問がスキップ出来ます。


これは便利 ・・・ サンクスです!

何かの機会に試してみます。

書込番号:25261303

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:149件

2023/05/16 13:05(1年以上前)

画像入れ替え(削除依頼済み)

 5月12日既に定例アップデートで22621.1702になっているのに、このスレの意味は?
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25254110/#tab

 それと2つほど投稿が消えてますが ???

書込番号:25262465

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:149件

2023/05/16 13:20(1年以上前)

失礼、消えてませんね。

書込番号:25262483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:642件

2023/05/16 13:26(1年以上前)

>uechan1さん
>5月12日既に定例アップデートで22621.1702になっているのに、このスレの意味は?

Windows 11 のインストール メディアを作成する
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

今までは22621.525でしたので
22621.1702になったという事は進歩です。

Windows Updateじゃなくて
クリーンインストール派にとっては新バージョンのisoファイルが入手出来る
うれしい情報です。

書込番号:25262487

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:149件

2023/05/16 15:49(1年以上前)

今年に入っても何回(何十回)もアップデートを続けてきたのに、メディアクリエーションツールで作る(Microsoftのサイトからダウンロードする)Windows11.isoはずーっと22621.525だったのですか! Microsoftの怠慢ですね。
 でも22621.525でクリーンインストールしてもすぐに22621.1xxxになったのに・・・   ???
 

書込番号:25262616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:642件

2023/05/16 19:48(1年以上前)

>でも22621.525でクリーンインストールしてもすぐに22621.1xxxになったのに・・・   ???

すぐにじゃないです。
アップデートにそれなりの時間がかかります。
そして、その時点でゴミが発生します。

最新版でクリーンインストールしたいと言う思いは
こだわりの無い人には無縁の話です。

書込番号:25262890

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:149件

2023/05/17 01:33(1年以上前)

長文失礼します。教えていただきたいことがあります。

なーるほど、よくわかりました。私最近クリーンインストールしていませんでしたので。昨年の暮れサブ機にクリーンインストール失敗したものですから。

 でもここで疑問が。
 赤矢印を選べばその時のビルドでなく今一番最新のビルドになるんじゃないのですか、記憶が定かでないので。私はいつも「今は実行しない」ばかり使っているので。

 もう一つ、>夏のひかりさんは新しいビルドが出るたび最新でクリーンインストールするのですか? 考え方の違いがあるので、否定的には受け止めませんし、悪い意味で言ってるわけではありませんので気を悪くしないで下さい。
 私はズボラな性格で、せっかく作った自分の設定・アプリ等を引き継がないことには消極的なものですから。一太郎、EXCEL、ゲーム、ユーティリティソフト等入れたら、早朝から深夜までかかるものですから。特に私の場合、Hyper-Vの設定、別の仮想マシンと判断され、再認証を求められるものですから。
 
 決して悪い意味で言ってるのではないので、悪く受け止めないでくださいね。PCの使い方、アプローチの違い、こだわり方の相違、車選びのようなものです。
 なるほど、そういうやり方もあったのですね、勉強になりました。

 尚、現在ちょっと古い(1/11)isoファイルで、アップデート、クリーンインストールを実験してますが、時間がかかるので・・・

 文章が長くなったので、もう一度整理します。
 ちょっと古いWindows11.isoファイルでも、「更新プログラム、ドライバー、オプション機能をダウンロードする(推奨)」を選べば、その時最新のビルドになるのではないのですか? (「更新をチェックしてます」で3・4分時間がかかりますが)

 ここでアップデート実験が完了しました。22621.14xxか22621.15xxだと思うのですが、1/11にDLしたisoファイルで22621.1485をアップデートしてみたところ、22621.1702の最新になっていました。

書込番号:25263237

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:149件

2023/05/17 02:09(1年以上前)

>沼さんさんへ
 ちょっとくらい古いisoファイルでも、「更新プログラム・・・・をダウンロードする」を選べば、現時点での最新ビルドになるのに、どうして最新インストールメディアにこだわるのはなぜですか? 
 私はインストール実験というよりアップデート実験をHyper-Vの仮想マシンでやってますので、USBメモリーのインストールメディアは使えません。ですからWindows11.isoは3ケ月に1回くらいのペースでしかダウンロードしません。最新Insider PreviewはUUPからダウンロードしたisoファイルをマウントします。
 また、Windows11用のインストールメディア(USBメモリー)は作ったことがありません。それとクリーンインストールはしない主義です。クリーンインストールは最初の1回だけ、あとは「設定を引き継ぐ」アップデートばかりなので・・・

 決して悪い意味で言ってるのではなく、不勉強で低スキルでズボラな私目にご指導、ご教示お願いします。これも私にとっては勉強ですから・・・

書込番号:25263253

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28051件

2023/05/17 03:30(1年以上前)

>ちょっとくらい古いisoファイルでも、「更新プログラム・・・・をダウンロードする」を選べば、現時点での最新ビルドになるのに、どうして最新インストールメディアにこだわるのはなぜですか?

件の、インストールメディアは、新規インストールや22H2へのアップデート(アップグレード)のためのもので、アップデートには使いません。
平素?は、「Windows Update」の「更新プログラムのチェック」を利用します。
手動アップデートの場合は、別途用意した(WindowsカタログやUUPdump等から取得した)ファイルを利用して実行します。

書込番号:25263275

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:149件

2023/05/17 06:03(1年以上前)

>沼さんさん
 ご回答ありがとうございました。
 
 USBメモリーのインストールメディアを作ったことがなかった(Win10用は古いのが2本)のと、新規インストールはやったことがほとんどなかったこと、主にHyper-Vでやっている、の3点から、私の古くて悪い頭では理解の及ぶ範囲外だったので、後学のため質問させていただきました。決して変な意味でもなく、論争を仕掛けるという類でもありません。単純に興味本位です。
 
 もう一つの理由として、私生来の無精者、基本的に現在使っているWin10の環境・設定を引き継ぐことを目指しているので、アップグレードしたものばかりです。(設定を引き継いだもの73GBと、何も引き継がなかったファイル容量の少し小さい42GBのもの)

 Win10をいまだ主たるOSにしており、Win11はただの遊び道具としてみているという思い入れの少なさが、あるいはこだわりのなさが、今回の齟齬を招いたものと理解しました。

 気を悪くせず、今後も情報よろしくお願いします。<m(__)m>

書込番号:25263321

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング