『タムロン「OEM三元」が出揃う。Z 70-180にVRが無くて大丈夫?』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『タムロン「OEM三元」が出揃う。Z 70-180にVRが無くて大丈夫?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:30件

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
(NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)

これらOEMレンズはSバッチ無冠であり、Zレンズの中でミッドクラス向けだと思うが、70-180mmにレンズ内手ブレ補正機構が無くて初級-中級者に寄り添ったレンズとは言えないと思う。ニコンの真意が不明。

書込番号:25311616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/06/22 12:08(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正。

書込番号:25311655

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2023/06/22 12:12(1年以上前)

なんかネーミングがいいですね

書込番号:25311660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/23 06:06(1年以上前)

>八田英美里さん

こんにちは。

>Z 70-180にVRが無くて大丈夫?

>初級-中級者に寄り添ったレンズとは言えないと思う。ニコンの真意が不明。

タムロン70-180の使用経験から、
180mmならボディ内手振れ補正でも
まあ何とかいけるかなという印象でした。

高画素機でトリミングを多用したり、
APS-Cクロップで300mm相当での
使用が多いなら、レンズ内の
手振れ補正VRがあったほうが
よさそうなのは同意しますが。

非Sラインを中初級者用とするならば、
Z 70-180にVRの中初級者用の
意義としては「Z70-200/2.8と
同様なスペックで手ごろな価格」
ということに尽きると思います。

いくらVR付きが良くても30万
オーバーでは購入者も限られますし、
F2.8が(ほぼ)必須ともいえる、
体育館での子供のスポーツ撮影
などでは自然と1/500秒以上など
高速シャッターを選ぶことになる
でしょうから、そういった用途では
VRの有無はあまり関係なさそうです。

唯一の選択肢だと困る方もいるでしょうが、
Sライン最高!全部入り!というかたは
Z70-200/2.8を選べばよい話ですので、
テレコンもつきますし、選べるように
なったのはベテランやプロにも
よい話かなと思います。

(皆が皆カメラの予算、コストかけ
放題というわけでもないでしょうし)


>佐伯・ゼッターランド・博子さん

>OEMだと先ずクチコミに書きました。恐らくじゃござんせん。
>私は手ブレ補正の無いレンズを初-中級者向けに出した(OEMに選択した)理由が知りたい。

スレ主様と同様にとても気になる方が
おおいのですね。 自分は選択肢が
広がってよいかなと思う方ですが。

書込番号:25312634

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/23 11:12(1年以上前)

>八田英美里さん

>ニコンの真意が不明。

純正の高価なレンズばかりでは、フルサイズを初めて購入するような方が、廉価なタムロンを選んでSonyへ流れてしまう
この対策として、手頃な価格のレンズを用意する

一方、タムロンだとあまり良くないイメージを持っている方もいる、かもしれないので、OEMでNikon純正レンズにした
OEMなので、元のレンズと同様、レンズ内手ブレ補正機構は無い

かもしれません。

書込番号:25312921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/06/23 11:32(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントありがとうございました。

>タムロン70-180の使用経験から、180mmならボディ内手振れ補正でもまあ何とかいける

等倍に拡大しても手振れ無い?三脚使用ですね。


>いくらVR付きが良くても30万 オーバーでは購入者も限られますし、 F2.8が(ほぼ)必須ともいえる、 体育館での子供のスポーツ撮影 などでは自然と1/500秒以上など 高速シャッターを選ぶことになるでしょうから、そういった用途では VRの有無はあまり関係なさそう

VR搭載といっても価格はピンキリでしょう。AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDは希望小売価格88,000円でした。まさに運動会レンズでしたが。

書込番号:25312947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1617件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/23 21:22(1年以上前)

開発リソースの問題が有るんじゃないかな?
今、ニコンに限らずキヤノンもミラーレス用のレンズの充実に必死になっていて急ピッチで新製品を投入しているが、やはり開発リソースに限りが有り、どうしてもFマウントのレンズ群並みのラインナップにしようとすると時間が掛かる。
そう言う意味では70-200/4クラスのレンズまでの投入までの繋ぎとしてOEMを活用するのは有りかと思う。
事実、タムロンのレンズが純正と比べて大きく見劣りするとは思っていないですし、軽くて価格も控えめと言う事も有って、仕事で使うのでなければ魅力的なレンズだと思いますよ。

書込番号:25313753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/23 22:32(1年以上前)

>八田英美里さん

>VR搭載といっても価格はピンキリでしょう。AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDは希望小売価格88,000円でした。

VRを入れると新設計レンズになります。

仮に簡素な?VRだったとしても
数が出たFマウントの70-300と
同じ価格設定はできないように
思います。

書込番号:25313875

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)