


VICTUS16買わせていただきました ddr5のメモリ増設で悩んでいます 16×16の32G にするか 一個だけ購入して40Gにするか どちらのほうが良いのでしょうか? 容量違いでもあまり変わりがないのであれば40gにしたいと考えています
書込番号:25328472
1点

>>16×16の32G にするか 一個だけ購入して40Gにするか どちらのほうが良いのでしょうか?
16GB+16GBは16GB×2でデュアルチャンネルで動作しますが、40GBは8GB+32GBの構成となり、8GB×2がデュアルチャンネルで32GBの残り24GBがシングルチャンネルで動作する歪な構成となります。
16GB×2の構成が良いかと思います。
書込番号:25328533
3点

8+32ですね
算数が出来ませんでした
32のメモリは割高じゃないかな
書込番号:25328569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリの組み合わせ
16GB x 2(デュアルチャンネル)と32GB + 8GBの場合、どちらの方が快適になりますか?
総量では40GBの方が良いけど、容量が少なくても16×2のが快適なのでしょうか
現状 二画面運用 使用率70%ほどで
やや拡張大量のクロームがもっさりしてきています。 後々64Gに変えれることを考えて あまり変わりがないのであれば32Gのメモリを増設して40Gにしようかと考えていました
書込番号:25328668
1点

>>16GB x 2(デュアルチャンネル)と32GB + 8GBの場合、どちらの方が快適になりますか?
>>総量では40GBの方が良いけど、容量が少なくても16×2のが快適なのでしょうか
CPU内蔵グラフィックスでゲームや高解像度の動画再生などで大容量のデータ転送が必要な場合は、8GB×2より16GB×2の方が恩恵を受けると考えられるので、2画面運用の場合は16GB×2の方が効果があると考えれれます。
書込番号:25328792
4点

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/victus_16_d1000.pdf
16GB (8GB×2) DDR5-4800MHz (最大32GB)
Core i7-12700H: 最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 64 GB
DDR5初期のメモリなら大丈夫という認識。後から高性能の6000MHz対応大容量メモリチップを購入した場合、今から購入する低性能のメモリチップと負荷の違いが発生し立ち上がらなくなる可能性もあるし、そもそもCPUが認識しない可能性もある。
もし64GBにしたいのであれば今32+32で2枚揃えてすべきだし、する予定ないなら16+16で良いと思う
あとで「相性問題」で頭抱えるよりはマシ
書込番号:25329214
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/27 14:39:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 15:33:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 1:39:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 15:03:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 9:20:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 13:15:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 15:39:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 14:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 19:20:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 23:14:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

