『バッテリーチェックで、要注意と出ました。信用性は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『バッテリーチェックで、要注意と出ました。信用性は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備

クチコミ投稿数:46件

大手カーショップで無料バッテリーチェックを受けたところ、要注意、早期交換必要と出ました。今のところエンジンスタートには支障は有りません。信用性はあるのでしょうか?バッテリー交換を早期に行った方が良いのでしょうか?
ちなみにUX250hハイブリッド自動車です。
2019年の10月車検を受けた車となります。

書込番号:25329082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/03 22:09(1年以上前)

そういう診断結果鹿出さないようになっているんです、あきらかに2、3年たってれば変えましょうとすすめてきますよ
わからない人はすすめに応じて変えてくれたりしますから。
まあ商売ですよ商売

書込番号:25329106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 22:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25329120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/03 22:37(1年以上前)

4年前にディーラーで交換しましょうと言われたバッテリー
定期的な充電で8年目でも元気です。
充電器も良い値段しますので、交換した方が安上がりだったりしますけどね。

書込番号:25329135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 22:40(1年以上前)

こまめなメンテナンスで長生きさせることもできるのですね!
参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:25329137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/03 23:21(1年以上前)

昔の車ですと バッテリーの劣化は
体感できましたが 
最近のHVとかはわかりません
バッテリーモニター等で確認したりできる方
でしたら問題ありませんが
スレ主様の過去の投稿内容等拝見した限りですと
多少損したかなと思っても
素直に交換されといた方が幸せだと思います
もししばらく様子見るつもりなら
取説確認してバッテリー上り時の対処方
JAFまたは保険のレッカーサービス等の
連絡先確認など 一度シミュレーション
されとくと良いと思います

書込番号:25329178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/03 23:26(1年以上前)

バッテリーチェッカーに関係なく、もう4年経過していますので交換した方がよろしいかと。
使おうと思えばまだ使えますが、さっきまで正常であってもバッテリー上りは急にきます。

書込番号:25329183

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 23:27(1年以上前)

参考になるコメントありがとうございます。

書込番号:25329185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/03 23:30(1年以上前)

そうなんですよね。
バッテリー上がりは突然来ますから交換するのが良いですね。
損して得を取れですかね。
コメントありがとうございます。

書込番号:25329189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/07/03 23:49(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん

>> バッテリーチェックで、要注意と出ました。信用性は?

100%信用は出来ません!!

もし、「劣化診断」で「要注意」と言われても、
エンジンは掛かります。

診断された時のその時の気温も大事です。
あと、車の使用は、北海道ですか?

特に「エンジン始動能力診断」の結果が一番重要かと思います。

書込番号:25329199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/07/04 00:00(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん

まあ、ハイブリット車の場合、
従来車と仕組みが異なるので、
ちょっと判断が難しいかと思います。

書込番号:25329206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2023/07/04 00:11(1年以上前)

千葉市です。
30度近くの晴れでした。湿度は高かったです。エンジンスタートはスムーズに今の所かかります。
エアコンはオートでフル稼働しています。

書込番号:25329215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/04 00:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
色々なコメントに感謝しています。

書込番号:25329217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2023/07/04 05:56(1年以上前)

私のもトヨタHVですが、今のバッテリー(2個目)は6年目で8万キロくらい使ってます。
3〜4年目頃はディーラーで点検のたびに「そろそろ交換時期ですのでどうですか?」と聞かれてましたが、そのままずるずると使っているうちに聞かれなくなりました。(^o^;)
アクセサリーソケットに指す電圧計では正常値ですので、まだ大丈夫かな?と。(パワーON=14V前後、ACC=12V強)
でも念のためにモバイル・ジャンプスターターは積んでいます。

書込番号:25329309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2023/07/04 06:33(1年以上前)

>大手カーショップで無料バッテリーチェックを受けたところ

ショップまで走っていって バッテリーが充電されて温まっている状況で
適切な診断ができるわけありません

携帯電話のへたった電池だって 充電直後は正常で
持ちはわかりません

本当に能力が必要とされるのは
冬場 朝の始動や
エアコンを使った夜の渋滞です

「安心ですよ」の言葉を信じて替えるかは貴方次第ですが
ジャンプスターターを積んでおいて
実際に上がってから交換するというのもアリです

書込番号:25329338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/04 06:51(1年以上前)

問題なく使用できてるのなら、まだいけると思いますが?
自分は初回車検時に指摘されましたが、あれから2年経ちましたが、今の所変わりなく使用しています、
9月に2回目の車検なのでそれまでにはと考えていますが、まだ良いかなとも思ってます、
一応ジャンプは携帯してますので、試しにギリギリまで引っ張るかなとも?

書込番号:25329349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2023/07/04 07:51(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん
結局乗り続けられるのですね。
一つ前では、
引き取らせるような発言ありましたので。
それはそれでいいと思います。

バッテリーですが、
もうすぐ4年なので、
交換考えてもいい時期とは思います。
私は、安心のため、期間で、4,5年を目安に換えてます。

書込番号:25329398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2023/07/04 07:59(1年以上前)

今時の車は自己診断?しています。
バッテリーが弱ってくると警告してくれます。
バッテリー診断機はマージンが少なくしてあります、バッテリーメーカーのご意向?忖度…?
警告、その時これからまだまだ乗り続けるのか?の判断で交換ですね。

但し、UXにそんな気の利いた事が出来るかは取説をご覧ください。

書込番号:25329403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/07/04 09:24(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん


>大手カーショップで無料バッテリーチェックを受けたところ、要注意、早期交換必要と出ました。今のところエンジンスタートには支障は有りません。信用性はあるのでしょうか?

多分CCAと内部抵抗を元に判断かと思います

チェックの結果の数値(メモと行くか診断結果として)教えてくれませんでしたか

判断は二つあります
新品バッテリーに対してどのくらい劣化(能力がおちて)いるか

絶対値として数値が悪いか


安全をみれば早めの交換が安心
能力がおちている事を承知で慎重に使いうのも有り

CCAが新品の半分くらいになるともうそろそろ換えた方が良いかも






書込番号:25329477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/07/04 10:06(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん

>> 千葉市です。
>> 30度近くの晴れでした。湿度は高かったです。

当方は、札幌圏に住んでいます。

今日は、22度で快晴。
気になったので、SIGNETのバッテリーチェッカーで劣化診断の計測すると、

暖気前 SOC: 6% 12.04V SOH:56% CCA:350 内部抵抗:8.45mΩ → 要充電
暖気後 SOC:68% 12.41V SOH:55% CCA:345 内部抵抗:8.57mΩ → 要充電

バッテリー:75D23 (2018年2月に交換)

コロナ禍で車は、近場の買い物だけの運用です。

今年の車検でバッテリーを交換予定です。

書込番号:25329512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/07/04 14:03(1年以上前)

どこまでねばって使うかは、ご自身で対応できるスキルや準備、走行エリア等に依ると思います。

スキルが低くても、都市部でいつでもJAF等がすぐ駆けつけてくれるならあまり問題にならないでしょうけど、山間部で救援が期待できないなら、不安ですよね。

実際、自分でバッテリ交換とかしたこともない友人が、クルマも通らない山奥でバッテリが上がって、携帯の電波も不安定でめっちゃ焦った…という話もありました。
幸いにして連絡が付き、数時間待つことで助かったようですが。

そのようなリスクをどう捉えるかですね。
予備のバッテリを積んでいたりジャンプスターターを持っていて何とかなると言えるならよいですが。

因みにうちは、私は対応できても妻も運転するので、caosを積んで、ディーラーの点検で詳細結果で劣化が認められたら早めに交換しています。

妻はすぐ発進が分かっていてもアイストをオフにしたりしないし、長時間の信号待ちでもワイパー止めないし、ルームランプ点けっぱなしもやらかしているので(苦笑)。

書込番号:25329782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/04 16:57(1年以上前)

その時、バッテリーテスターのプリントアウト紙見ました?

口先でなんとでも言えます。客に絶対見せないショップもあるそうです。

リチウムバッテリー内臓のジャンプスターターは保管場所にご注意を、炎天下数時間だと、危険領域60度を超えます。

グローブBOXはダメ30分日光に当たっただけで、車内33度になりました(エアコン設定は25度)。

15時頃で35度超えました(日光は当たらない外気温計)

書込番号:25329972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/04 17:40(1年以上前)

参考になる情報ありがとうございます。

書込番号:25330011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/07/04 17:43(1年以上前)

たくさんの情報、
コメントありがとうございます。

書込番号:25330015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/07/04 17:46(1年以上前)

詳細情報ありがとうございます。
内部抵抗値については、プリントアウトした紙に書かれていませんでした。
確認が必要ですね。

書込番号:25330018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2023/07/04 17:51(1年以上前)

皆さま
たくさんの情報コメントありがとうございます。
どれも参考になる内容で助かります。

書込番号:25330020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2023/07/05 13:43(1年以上前)

上で触れたジャンプスターターですが、Amazonでセールになっていたので購入しました。
https://amzn.asia/d/4wpiB5r
いつまでやってるかわかりませんが、クーポン値引きで現在約3,600円です。

なにげにありがたいケース付きでした。
カーバッテリーにつなぐワニ口クリップのケーブル収納場所に悩んでいたので、今回のモデルは扱い良いです。
スマホなどへの充電用ケーブルも付いていて助かります。

めったに使うものではありませんが一つあると安心です。

書込番号:25331136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2023/07/06 11:02(1年以上前)

ダンニャバードさん
初めましてコメント写真ありがとうございます。
ダンニャバードさんの車のバッテリーは大丈夫でしたか?

書込番号:25332379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2023/07/06 11:53(1年以上前)

>幕張ヨッシーさん

繰り返しになりますが・・・
アクセサリーソケットに指す電圧計では正常値ですので、まだ大丈夫かな?と。(パワーON=14V前後、ACC=12V強)
でも念のためにモバイル・ジャンプスターターは積んでいます。

書込番号:25332445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/07/06 12:46(1年以上前)

ダンニャバード さん
コメントありがとうございます。

書込番号:25332519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Estima055さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/07 13:22(10ヶ月以上前)

HV車のジャンプスタートは禁止されていませんでしたっけ。
バッテリーなりインバーターがダメージを受けると理解しています。

書込番号:25952638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2024/11/07 13:49(10ヶ月以上前)

>Estima055さん

HEVが救援車になることはできませんが、HEVにジャンプスタートするのは問題ありません。
てか、それがダメならバッテリー上がりの時、どうするんですか?(^0^;)

書込番号:25952668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/07 21:19(10ヶ月以上前)

突然死のリスクを思えば交換した方が良いような。

書込番号:25953232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)