


カメラその他
内合が8/13なので、あと2週間ぐらい(?)は三日月状の金星が観測できそうです。
内合以降しばらくしてからは明けの明星として早朝に観測できます。
α7IV + LA-EA5 + アポテレズームAF100-400mmF4.5-6.7 手持ち MF
撮影は400mmF6.7のはずですが、ExifはF6.3になっています。
書込番号:25334513
1点

>holorinさん
こんにちは。
金星による三日月なのですね。
>撮影は400mmF6.7のはずですが、ExifはF6.3になっています。
α7IVはISO感度や露出補正、絞り値、
シャッターなど基本1/3段系列ですが、
下記を変更すると、F6.7のような1/2段
系列のF値も本来のように表示される
のかなと思います。
(ISO表示については記載がありませんが)
「シャッタースピード、絞り値、露出補正値の設定幅を設定できます。」
・露出値ステップ幅(静止画/動画)
メニュー項目の詳細 0.5段 / 0.3段
https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP1000617501.html
書込番号:25334899
0点

なるほど、今のソニーのレンズは1/3段系列で開放F値が設定されているから、気にならなかったということですか。
1/2段系列に設定すると逆の課題が発生するのでしょうか。
ミノルタレンズにはF6.7のほかにもF1.7とか1/2段系列のものがありました。
F1.2は1/3段なのか(たぶんこっち)、1/2段なのか微妙ですが。
書込番号:25334996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
>1/2段系列に設定すると逆の課題が発生するのでしょうか。
自分はα7IVではないですが、
露出補正ステップを0.5段に
するとF6.7が表示される
ようにはなりますので、
ミノルタ100-400の絞り
表示も治る気がします。
>ミノルタレンズにはF6.7のほかにもF1.7とか1/2段系列のものがありました。
ミノルタ50/1.7N使っていますが、
1/2段表示は問題なしですが、
1/3段表示にするとAモードで
F1.7、ダイヤル一つ動かして
F1.8になるはず?が表示は
F1.7のまま、もう一つ動かすと
F2.0になります。
>F1.2は1/3段なのか(たぶんこっち)、1/2段なのか微妙ですが。
F1.2は1/2段多分系列かなと
思います(1/3段で1クリック
動かすとF1.に3、もうワンクリックで
1.4になりますので)。
ただ、50/1.2で0.5段表示にすると
1.2→1.4→1.7→2.0のはずが、
1.2→1.4→1.8→2.0となります。
(多分バグだと思います。)
0.5段表示では、4→4.5(のまま)
→5.6だったりしますので、まだ
十分こなれていない感じです。
(最新ファームでも絞り表示の
バグが残っている?)
少なくとも開放F値に関しては、
1.2や1.7、1.8などであっても
0.5段、0.3段系列いずれでも
やや特例的に?ちゃんと
表示になるようです。
書込番号:25335458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)