『太陽光発電・蓄電池 価格の妥当性・信頼性』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『太陽光発電・蓄電池 価格の妥当性・信頼性』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

先日、新居引越し後に太陽光発電・蓄電池についての営業訪問(中国系代理店)があり、興味があったので情報だけでもと思い、本日お話を伺いました。

正直あまり信用をしていなかったため、踏み込んだ質問をしましたが特に怪しい部分は感じられませんでした。あくまでも彼らは代理店であり、製品や保証はメーカーのものであり、設置工事も日本企業がされるとのことでその部分は安心いたしました。

本体代のみの支払いで18年ローン月々約15,000円とのことであり、他の方の見積もりを確認しましたがかなり安い?のかなと感じました。理由としてはこの地区でモデルとなる家(太陽光代理店を始めて3年以内のため)を探していること、この事業を始めた際に商品を大量購入したことでした。

※平日工事Amazon1万円ギフトプレゼントあり
※電気売却開始まで月々平均売電収入保証あり
※メーカー補償+代理店補償あり

電気使用料金(昨年度)は安い時で4,500円から5,000円、高い時で12,000円から14,000円程度(冬場)です。

回答は1週間以内に出来れば欲しいとのことで金額の妥当性と確認しておくべきことなどあればご意見いただけると幸いです。

居住地区:千葉県
メーカー:パナソニック
パネル数:19枚

書込番号:25346543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/16 13:54(1年以上前)

訪問業者はやめた方がよい

書込番号:25346557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/07/16 14:03(1年以上前)

ありがとうございます。メリット・デメリットは正直にご回答いただき、その他気になる点は質問攻めをし、全てご回答いただいております。その上で止めておくべき判断基準を確認させていただきたいのです。

書込番号:25346565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7151件Goodアンサー獲得:1429件

2023/07/16 15:34(1年以上前)

ブリティッシュロングヘアーさん

はじめまして!
同じPanasonic太陽光ユーザーです。

Panasonicは代理店でも販売店でも価格を決めれない
メーカー価格制定制度を敷いてることで相場という概念がありません。

なので、同仕様で他メーカーのシステムと比較すると
200~220万円が妥当な線です。

また、日本国内の一般家庭への太陽光普及率は既に10%に達しようとしています。そんなコモディティー化したこの分野に今更モニター(データーの蓄積)は不要です。
単純に営業トークに過ぎません。

更には5.7kWのパネル容量がありながら、年間推定発電量が5485kWhとはどんな屋根の向き、勾配なのでしょうか?

日本の平均発電量は1kWあたり1250kWhです。
1位の山梨県で1KW当たり1500kWh、最下位の秋田県で980kWhです。
で、お宅のシミュレーションは1kW当たり962kWhとかなり低いのですが、北面への設置が含まれてますか?

大変失礼ですが、シミュレーションでこんな低い発電量しか出ないシステムをモニタリングしても何も旨みもありません。

2枚目のシミュレーションはPanasonicのメーカー指定のシミュレーションソフトではありませんので、信憑性に欠けますが、ほんとにこれだけしか発電しないとしたら経済効果はほぼありません。

書込番号:25346652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/07/16 16:25(1年以上前)

ご意見いただきありがとうございます。パネルは東西に7台ずつ、北に5台の計19台でして、勾配は出先なもので申し訳ございませんがわかりません。またこの5485kwhというのは最低取得可能の数字であると説明があり、これを下回った場合、損した部分の保証をこの代理店がされるというものでした。そのため、実際の予測発電量はもっと高いのかなと思われます。

書込番号:25346700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7151件Goodアンサー獲得:1429件

2023/07/16 16:34(1年以上前)

ブリティッシュロングヘアーさん

5.7kWの太陽光で5485kWhを下回ることはまずありません。Panasonicの商品を売りながら、Panasonicの標準ソフトでシミュレーションしない点でメーカー保証は鼻からないものと思ってください。

あり得ない発電量で採算性検討して意味があるのか?
訪問販売なんてそんなモノです。

2枚目の資料もつっこみどころ満載です。

書込番号:25346713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/07/16 17:58(1年以上前)

ありがとうございます。全くその通りですね。Panasonicの標準ソフトで計算が可能か確認してみます。2枚目についても素人目線だとどこがおかしいのか正直分かりませんでしたが、この数字が本当に正しいのか感覚的に疑問に感じておりました。

書込番号:25346815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2023/07/16 19:48(1年以上前)

>ブリティッシュロングヘアーさん

先月末蓄電池を自宅に設置しました。

契約は2月末でしたので、その当時の見積もり価格をお伝えすると、長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWh(220万円自宅設置)、9.8kWh(160万円見積もり額)、参考までに6.5kWh(100万円)でした。
現在は、メーカー保証が5年延長になりその分価格も上昇しており、各々20万円程度上がってるそうです(私の担当者談)。

提示されている蓄電池容量はパナソニック5.6kWhでしたら相場価格として100万円程度になると推測します。
また、太陽光発電パネルも5.7kWでしたら120万円程度でしょうか?

システムトータル220万円前後が適正価格だと思います。

太陽光発電パネルの設置に関しては、基本的に北面の設置はしません。パネルの発電効率が落ちるのが明白ですので。
また、シミュレーションの形式も通常ユーザーに提示されるものと明らかに異なっています。
詳しくは、最近太陽光発電パネル設置の件でクチコミ投稿されている方の発電シミュレーションの資料を確認してみて下さい。明らかだと思います。

もし、発電量保証を業者がするとしたら支払いが終わるまで求めてみてはどうですか?きっと、「無理です」と即答されると思います。

ちなみに我が家は太陽光発電パネル(パナソニック)を設置して間も無く10年になりますが、最初提示されたシミュレーションを上回る発電量があります。

業者選びはくれぐれも慎重になさって下さい。

書込番号:25346947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/07/16 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。他の資料を確認したところおそらくパナソニックのシュミレーターを使用した資料がございました。また、保証部分についても無償保証でしっかりカバーされているようです。

書込番号:25347249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/07/16 23:10(1年以上前)

>ブリティッシュロングヘアーさん

はじめまして

太陽光発電の年間あたり基本発電量が1,000kWh/kWpを下回っています。
千葉で東西面と一部北面設置では基本発電量が1,000kWh/kWpを下回ることはありません。屋根の傾斜角は何度ですか?
業者が売電保証金は払いたくないので、あえて低い数値にしているのかもしれません。

なお、モニター言いますが50年前から太陽熱温水器で地域モニター言ってます。
全く、統計取ってませんし、そもそも統計取る正社員を雇わないので価値ありません。

中国系代理店ってどこの業者ですか?
工事は下請けに投げるので日本企業とか意味ありません。末端は法人格のない個人事業主にすぎません。

Amazon30万円〜50万円ギフトプレゼントでないと激安相場になりません。

参考ください。

書込番号:25347276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/07/17 08:52(1年以上前)

ありがとうございます。低く見積もってることは皆様が仰る通りやはりありそうなんですね。屋根の傾斜角は6寸勾配です。
モニターを取るのも言われてみれば不思議な話でした。
代理店名は中新商事という会社です。貿易メインの会社で3年前くらいに太陽光に手を出したようでして、太陽光についての口コミを探しても全くインターネット上に載っていなくそのことについても営業の方に話しています。まだ日が浅いからとのことでしたが、、

書込番号:25347581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7151件Goodアンサー獲得:1429件

2023/07/17 09:12(1年以上前)

>ブリティッシュロングヘアーさん

中新商事って川口のですか?
太陽光の知識はまったくないでしょう。
Panasonicはそことは直接の取引きはしません。
販社を通して商品を購入し、施工業者に卸します。
何重ものロールマージンが嵩み負担が増えます。

川口近郊なら横浜yh、東京シェルパック、同じ川口の充電工あたりに相見積もりを受けてください。

ただし、北面6寸ですとPanasonicは施工許可が下りません。取引きを拒否されるか、北面を外した提案になるかと思います。

東西2面でどのくらい載せられるか?ですね。

書込番号:25347599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/07/17 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね、一応証明として埼玉県からの認可が下りている証明書(令和3年)を見せていただきました。流石にその写真を撮ることは失礼かと思いましたので止めましたが、、(そもそも写真を撮っていいものかも不明ですが)

やはり相見積もりをとってという感じですね。今回は興味があるから情報だけでもと思いお願いした次第です。今後本格的に考える際はそういった形で他の会社様に相見積もり依頼をしようかなと思います。

北面6寸ですとPanasonicさんは施工許可が下りないんですね、勉強になります。

そうなると現状私が依頼することとしては北面を外した提案を頂く形でしょうか。(見積もり+シュミレーション)

書込番号:25347629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/07/17 11:14(1年以上前)

>ブリティッシュロングヘアーさん

屋根は6寸勾配ですか。かなりきついですね。もっと緩いかと思ってました。年間発電量は伸びませんね。
屋根のパネルレイアウト図はありますか。
普通は提示されるはずです。なかったら要求ください。

REDたんちゃんさんのコメント通り、東京シェルパックなどに相見積もりしてください。
なお、東京シェルパックは知識が乏しいユーザには北面設置を拒みます。
が、私は無理やり北面設置をお願いした経緯があります。

書込番号:25347724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/07/17 12:44(1年以上前)

ありがとうございます。屋根のレイアウトは頂いております。やはり相見積もりは必要そうですね。
北側を除いたとしてもそんなに大きく変わらない予想となっているようです。
連絡してから2時間で資料をご作成頂いている点は非常にポジティブに感じております。

書込番号:25347826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)