『キャスター付カメラリュックのおすすめ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『キャスター付カメラリュックのおすすめ』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キャスター付カメラリュックのおすすめ

2023/08/06 13:28(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:3件

普段はリュック(NikonD850の全員サービスで頂いたもの)で行動しています。
ボディ2台(3台に増えるかも…)と14-24/24-70/70-200(時々80-400)とクリップオンとPCと充電器やコード諸々を入れているのですが、流石に肩が限界なのでキャリー型のカメラバッグを検討しています。
が、キャリーは自分の足になかなか着いてこない(?)ので咄嗟の時にリュックが使えるものが良いと考えています。
色々調べているんですが、リュックにもなるタイプのキャリー型は大体4kg程あって(考えればそうだよな、とは思いますが…)とてもじゃないが背負えないな…と。

難しいとは思いますが何かおすすめのカメラバッグがあればご教示頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25372970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2023/08/06 18:35(1年以上前)

仰るようにキャリー月は当然その分重くなりますよね。
そんなことで必要な時にキャリーカートに付けてます。
機材が多ければ台車にします。

建物内ならいいけど、舗装されてないとカートは逆に大変になります。
舗装路でも段差があったりでホイールが大きいほうが良いです。
そしてホイールも摩耗が激しくスペアホイールが用意されていて交換出来るものでないとすぐにゴミになります。

一度キャリーカートで検索して使用頻度と用途に合うものがあるか探してはいかかでしょうか。

書込番号:25373332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/08/06 20:25(1年以上前)

>ぬんぬぬんさん

キャスター付きのカメラバッグで一番メジャーなのはThinkTankPhotoだと思います。
他、ハクバ、マンフロット等もいくつか製品を出していますね。

https://kakaku.com/camera/camera-bag/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1

ご認識の通りキャスター付きはリュックタイプより重くなりますし、キャスターでの移動のみで済むような使い方でないと結局使わなくなると思います。

今お使いのものは「D850の全員サービスで頂いたもの」とのことですが、ニコン純正のスマートカメラリュックか何かでしょうかね。
それでしたら、「リュックタイプでもっと容量の大きいもの(もっと多くの機材を運ぶことを考慮して作られたもの)」を探すのも良いと思いますよ。
その分、肩のベルトの幅や厚みが増え、腰などのサポートもしっかりするので、リュック自体の重量は多少増えても、身体の負担感は少しマシになることが期待できます。

書込番号:25373454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2023/08/06 20:33(1年以上前)

>ぬんぬぬんさん

>がんばれ!トキナーさんの云われるように
キャスター付きはコマの耐久性に問題が生じる事が多いので

>ニックネーム・マイネームさん
の言われるリュックタイプで至便なコレを
自分はおすすめします

https://s.kakaku.com/item/K0001057754/#tab02

書込番号:25373470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2023/08/06 21:17(1年以上前)

>ぬんぬぬんさん

キャスター付だと、ちょっとした凸凹の振動にも気を使うかと。
また、一つの移動中で背負ったり転がしたりとその動作で面倒になりませんかね?


スマートリックUやその初代のものなら
肩への負担を考えるとそれ程よい形状のものではありません。

肩への負担が気になるなら、
他の方も言われていますが
別途、肩ベルトが広て負担を軽減できる形状のリックタイプを選ばれたほうがよいかと思います。
さらに腰ベルトのしっかりサポートできるものを選ぶことによって肩への負担か減ります。

体型もありますので、出来るなら
ヨドバシなど多くの種類を展示してあるお店に出向いて
背負ったりして確認されたほうがよいのではないでしょうか。

書込番号:25373510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/08/07 07:50(1年以上前)

>ぬんぬぬんさん
以前こちらのロープロの前のバージョンを使っていました。

https://kakaku.com/item/K0001496159/

ローラーやハンドル機構の重さがあるのでザック用途に用いるとかなり重く、
担ぐ用途での持ち出しはあまりなかったですね。
たまにエレベーターがないビルの3,4階に意図せずにあたったときなど
重宝したぐらい。
またローラーを転がせない野外の撮影でも、
そういう時は別のザックを使っていました。

毎日のようにかなり頻繁に使っていましたが(ほとんどローラーでの利用)、
数年でこのロープロはハンドルが壊れて収納できなくなり、
使えなくなりました。
ハンドルが一本タイプなので負担が大きかったからだと思います。



書込番号:25373820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/08/07 11:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>がんばれ!トキナーさん
キャリーカートも頭をよぎりました。実際キャリーカートを使用されているんですね。必要な時だけ付けられるのはメリットですね。

>ニックネーム・マイネームさん
think tankは周りも結構使っていて手伝いで背負う時もあるので(キャスターなしのタイプ)いつも候補に残っています。リュックをちゃんとした?ものに変えるのも手だとは思うのですが、都合上?向こう半年は重いものが持てない身体になってしまったので取り敢えずキャリーは導入しなければならず。ポンポン買えるわけではないので買うなら悪路でも担げるメリットがあるといいなーという…(ゴニョゴニョ)

>光速の豚さん
おすすめありがとうございます!使い易そうですね。来年以降金銭に余裕が出来たら是非とも検討したいと思います。

>okiomaさん
振動は厳密には気にした方が良いのはわかっているんですが、私はあまり気にならず。。。苦笑
一つの移動中で背負ったり転がしたりは結果的に面倒臭くなり最終的にこの場合リュックを使わずキャリーを持ち上げる未来は何となく見えております(笑)(わかっているのに機能を欲しがってしまうという)
気持ち的にはリュックをアップデートしたいのですが、上でも少し述べましたがキャリーの導入は必至でして。銀一には行ってみたんですがあまりグッと来ず…ヨドバシ等はまだチラ見しかしていないので後日行ってみたいと思います。

>DAWGBEARさん
正直キャリーをメインで使用して、意図せず悪路にあたったときや、キャリーを転がせない野外になったときにリュックとして使うのが限界かなと思っています。とはいえなるべく本体が軽いと嬉しいなと思い質問しました。ロープロのハンドルはやはり壊れやすいですよね(知り合いもハンドル壊れていました)。私の場合頻度がすごい高いわけではないのでもう少しもちそうですが、数年毎に買い替えを検討する感じになりそうですね。

書込番号:25374061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2023/08/07 13:27(1年以上前)

>ぬんぬぬんさん

状況はなんとなく分かりましたが、
でもまあ、一時的ならキャリー付でも仕方ないですかね。

その時期が過ぎたら…
振動を気にしないとのことですが
カメラは精密機器と思ったほうがよいのでは?
悪路で担ぐなら最初から担いでいてもと。
また、ポンポン買えるわけでもないとしながら数年毎に買い替え?
ですか?

いずれにせよ、よいものが見つかるといいですね。

書込番号:25374188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング