★中古で買ったDENONのレコードプレーヤーDPー45FのカートリッジDLー60の接続に使われているシェルリード線が、古く且つ多分安物だと思われるので買い替えました。
購入したのは「シェルリード専門工房 KS-Remasta」の高品質OFCシェルリード線LWー4500LTD価格 : 5,500円(税込み)です。
工房のWebサイトから注文しました。
★他社のリード線のレビューを読むと「端子が太くて接続出来ない」「入れる事が出来なくて折ってしまった」等と書いて有りましたが、昔読んだオーディオ雑誌に骨(コツ)が有ると書かれていたような気がしたので調べてみたら出て来ました。
一番分かりやすかったのが「リードワイヤー端子の広げ方、閉じ方【オルトフォンジャパン公式】サイト
https://www.youtube.com/watch?v=1oMEC4hfPn0」でした。
見終わった後、道具を用意して交換作業に入りましたが、プレーヤー付属ヘッドシェルPCLー30はADC型で、端子がメスに成っていました。知識不足でリード線を外して初めて知りました。
其の為、購入したリード線を接続するにはどうしたら良いか考えて古いリード線を切断して、オス端子を買ったリード線に差してオーディオ用無鉛銀半田で固定しました。
其の後、オーディオ用チタンオイルを塗って接続したのですが、端子間の空間が狭くて手間取ったものの何とか完了しました。
早速試聴すると付属品とは全然違います。
力強さが増して、空間に広がりが出た感じです。
リード線を他の物に変えるだけで、音が大きく変わるのは不思議ですね。
書込番号:25383347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レコードプレーヤー > DENON」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/20 21:43:41 | |
| 3 | 2025/04/07 17:32:35 | |
| 5 | 2025/01/18 21:29:37 | |
| 5 | 2024/12/11 18:38:33 | |
| 4 | 2024/12/02 14:55:34 | |
| 4 | 2024/11/17 17:07:12 | |
| 5 | 2024/10/18 9:44:08 | |
| 7 | 2024/10/15 20:07:17 | |
| 6 | 2024/09/21 18:58:31 | |
| 8 | 2024/12/05 12:23:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)









