


80歳の親戚がノートパソコンを購入したいと言っています。
今使っているNECパソコンが10年以上経つ為、動作が遅くなったので、買い換えを希望しています。
利用するのは、ネットショッピング、Tverなどを使っての動画視聴が主になります。
年齢的にも高額な物は必要ないと言っています。上記の利用が問題無く出来れば、安い方が助かる。
数多くあるノートパソコンから何を基準にして選んで良いのか分からないので、是非、皆様のお力を貸して頂けたらと思っております。
よろしくお願い致します。
書込番号:25403608
4点

現在使用中のノートパソコンのメーカー・型番は?
不明な場合は、画面サイズと解像度を書いてください。
OSは無料アップグレードしていれば、Windows 10ですかね?
買い換えるとWindows 11になりますが、問題無いですか?
あと、目に不具合や現パソコンに不満点はありませんか?
書込番号:25403617
4点

ありがとうございます。
今のメーカーはNECですが、特にこだわりは無いようなので、別のメーカーでも大丈夫だと思います。
OSは、Windows11に変わっても恐らく大丈夫だと思います。分からない事があれば、分からない事をネットに入力検索して自分でやり方などは探しています。
画面の大きさは14型位だと思います。目には問題はない様です。
よろしくお願いします。
書込番号:25403631
6点

>年齢的にも高額な物は必要ないと言っています。
年齢と性能の因果関係が不明ですが。…長く使わない(使えない)という意味でしょうか?
とりあえず。
価格.comの仕様の欄にて、CPUスコアは1万程度。
メモリは最低で8GB以上。HDDは時代遅れと言うことで、SSDが256GB以上。
画面サイズは、視力に配慮して持ち運べる限りでかいに越したことは無いです(15インチ前後)。解像度はフルHD(1920x1080)が標準的。パネルの種類はIPSで。
今時のいろいろPCでネットサーフとなると、このくらいの性能と仕様は邪魔にならないと思います。
そんな感じで検索すると、この辺が最安で出てきますが。
>HP 245 G10 Notebook PC AMD Ryzen 5 7530U/8GBメモリ/256GB SSD
https://kakaku.com/item/K0001528821/
上記スペックをメモして、6〜7万ほど用意して近くの量販店で延長保証をサービスでつけてもらって同等のPCを買う…というのが、無難では無いかなと。
書込番号:25403649
5点

長く使わないのであれば 中古でも良いのでは?アマゾンに結構いいのがありますけど
SSD標準で付いているから早いと思いますが
書込番号:25403658
3点

>akita55さん
私だったらメインメモリも16GBあり、CPUスコアも結構高い、指紋認証付きで一発起動、バランスも良い、これ一択ですが、、、
https://kakaku.com/item/K0001543298/
書込番号:25403662
2点

>>画面の大きさは14型位だと思います。目には問題はない様です。
メモリ容量 16GB、M.2 SSD 容量 512GBを選択しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040906_J0000041067_K0001543297_K0001539394_K0001524076&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2
ただ、HPモデルはキーボードの右側に余分な1列キーがあり、Enterキーは押しにくいです。
書込番号:25403679
2点

>akita55さん
数年前ですが高齢の父(80代)が使用するため、DELLのInspironを買ってあげました。
余計なアプリが少なく、混乱を回避するのに良いと思ったからです。
その前はNECを使用していました。
基本的には正解だったと思いますが、ディスクアクセスランプも電源ランプもないため、そこは少し失敗だったかも?と思います。
やはりディスクアクセスランプは欲しいと思いますが、どのメーカーも最近のPCにはあまり搭載されていない気がします。
ご予算等がわかりませんが、たとえばこちらなどはいかがでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000041067/
ドライブもSSDで扱いやすいです。ただしオフィスソフトなど必要であれば別途購入が必要です。
また、DELLやHPの直販モデルは、即納品を選ばないと到着までかなり待たされる可能性があります。
書込番号:25403680
1点

下記 NEC 廉価版モデルがコスパ良いと思います。
なお、予算オーバーでしたらスルーして下さい。
LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC013NSSH1W
https://kakaku.com/item/K0001400858/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
書込番号:25403723
1点

みなさま、色々な提案、情報ありがとうございます。
どの様に選べば良いか少しずつ分かって来ました。
今は、オンラインのメーカーの直販から購入、直接店舗で購入もしくは、その他オンラインショップで購入するのがお勧めでしょうか?
書込番号:25403764
2点

面倒くさいWindows−PCよりは、ChromeBookでいいんじゃないでしょうか。
Windowsの大規模アップデートの度に、長時間グルグルを見せられるのはうんざりします。
https://kakaku.com/item/K0001430709/
2029 年 6 月までGoogleのサポートがあります。
言われている用途では充分な性能と思います。
書込番号:25404034
4点

>80歳の親戚がノートパソコンを購入したいと言っています。
今使っているNECパソコンが10年以上経つ為、動作が遅くなったので、買い換えを希望しています。
私も80歳です、10年も前からパソコンを使っているのならパソコンスキルそれなりに身についていると思います。
本人が決めるのがベストではないでしょうか!
書込番号:25404649
1点

>akita55さん こんにちは。
オンライン通販で購入した場合は、製品に初期不良があった時に電話やメール、チャット等で連絡して対処をお願い
しなけらばならないので、>KAZU0002さんがおっしゃっている様に、ネットを参考にして近くの家電量販店から同程度の
ものを購入するのが良いのではないかと思います。
何らかの不具合が出ても、店舗に製品を持参して説明して対処をお願いできますので。
長期保証を付けた場合も販売店経由で対処です。
Chromeブックのお薦めも出ていますが、一般的に良く使用されているのはWindowsマシンなので、
ご本人がご自分で使い方を検索する時に、Windows 11製品が使い易いのでは、と思いますので、
私はWindows 11のパソコンをお薦めします。
書込番号:25404784
5点

・・・
最近のパソコンはまずメーカー様にはこだわらなくても良いと思います・・・
・・・
今まで12台ほどになります。
やおふくで2台とお下がりで2台ほど
新品の購入ですけど8台ほどです。。
苦い購入履歴ですが
まず一番大切なことですが液晶パネルが一番とても大切なことです。。
つぎに高性能の機種になるほど自分の能力の低さがわかります。。
インターネットなどですが普通のパソコンで充分なのです。。
3D合成などですがとても高性能な能力がいるのですが
一生に一度ぐらいしか巡り会うことはないです。。
一晩かけてようやく3D合成ができたことがあります。。
パソコンのスイッチをいれてつぎの日の朝までにパソコンが勝手にやってくれました。。
人間は徹夜などできない。
・・・
僕のお勧めのパソコンの結論ですが
画面が綺麗な機種がもっとも重要です。。
あと自分のやりたいことができるパソコンは普通のパソコンお勧めします。。
最後にパソコンもリサイクルがあり
なんとパソコンの廃棄リサイクル費用がなんと一台2万☆吃驚
目が飛び出たことがあります。
そんなメーカー様がありました。
画面が綺麗であれば最近のパソコンはどれでも動くと思います。
・・・
書込番号:25404977
0点

>Chromeブックのお薦めも出ていますが、一般的に良く使用されているのはWindowsマシンなので
情報端末としての大きな括りでは、Windowsは既に弱小OSでしょう。
もう一つの提案として、Amazon Fire TV Stickがあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQVPL3Q5?ref_=nav_em_k_fire_stick_s_0_2_7_2
セール中で、わずか3,480円です。
TVに接続して使うAndroid端末です。
キーボードやマウスを接続しての操作も可能です。
Tverアプリも用意されています。
書込番号:25405021
2点

WindowsかChromeにしときましょう。それ以外はトラフルのもと
書込番号:25405451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットショッピングや動画視聴が主で、
上記の利用が問題無く出来れば、安い方が助かるのであれば、
Audrey2さんがおっしゃるようにChromeBookや、それこそiPadにキーボード付きカバーを付けて、Fire StickやChromecastなんかをプラスすれば、
テレビにつないで大きくも出来るし持ち運びも軽いいし、便利に使えると思いますよ。
Androidのタブレットならもっと安く出来ますし。
書込番号:25405457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ昔に、近所のおばちゃんに頼まれてPCのメンテをしたことがあります。
ノートPCでしたが、適正解像度がSXGAなのにSVGAに設定してあったので、良かれと思ってSXGAにしたら電話があって激怒されたことがあります。
そう適正解像度だと文字が見えないということでした。
現在は文字の拡大とか簡単に出来るのでさほど問題はないと思いますが、購入時は実際に画面を見て確認されたがいいと思います。できれば今のと同じ解像度設定ができるものがいいでしょうね。但し、液晶の性質上高解像度が標準になっているものを低解像度にするとどうしても画質は低下してしまいます。これは注意ですかね。
あと10年前のPCだとOSがWin7だったりとかしますので、現在のWin11とはかなり使い方が違うのもトラブルの元かもです。
書込番号:25406257
2点

年寄りは文字入力から躓いて、躓いたらそのまま立ち上がれなくなります。OSは極力変えない方がいいです。
今、Windows10なら10のPC探したほうがいいかもね。
11でも、IMEやメニューの設定すれば、設定以外はほぼ変わりなく使えるし、ググれば設定の仕方は出てくるのでなんとなるかもしれないけど、わざわざを苦痛を選択する必要もないし、その設定はだれがしてあげるの? って問題が生じます。
スペック的には、Core i3以上、Ryzen 3 以上なら問題ありません。性能が理由で買い換えるのにCeleronとかは絶対やめましょう。価値ゼロです。
起動、即使える必要があるビジネス用途なら、裏でWindows Updateが走ってても軽く操作できるCore i5 (Pコア×4) 以上をお勧めしますけど、5分待てるならCore i3でもOKです。
メモリーは8GBでいいです。ネット会議とかしないなら16GBは盲腸みたいなもので役に立ちません。
SSDは256GBでOK。128GBは細かく面倒をみてやらないとOSの使用量が自然と膨らんで勝手に溢れますし、データ格納しないなら512GBは必要ないです。
買い物でも、細かく情報収集して検討するならPCは必須。タブレットの類はまだまだ役に立ちません。眺めるだけならいいんですけど。
Chromeはお勧めしません。おおむね超低スペック機で決してコスパ高い訳でも何でもないので、得られるのは「OS変わってワケワカラン」とか「すぐサポート打ち切られて危険」とか欠点しかありません。
ましてや、あなたがいつでもすぐそばにいてChrome OS教えられますかって話です。躓いたら全部フォローしてあげないと、折角ここまでPC使ってきたのに、転んだら立ち上がれない老人に挫折を味合わせることになります。
あるいは、すぐそばにいてフォローしてくれてた人が居るなら、その人に相談しないで買ったら「なんか勝手なとことして無駄なカネ使わせて〜」みたいなことになりますよ。
Chrome OSが軽いといったってメモリー占有量が減る程度で、動いてるブラウザは同じなので、軽いサイトも重くなります。
世の中的には、Webアクセスの半数以上はSafariからですが、これはiPhone/iPadの普及率に依ります。決してChrome OSではないですw
参照だけならiPadでもいいですけど、本格的に調べたりメモ取ったりし始めたら、これらのOSは使い物になりません。
その他の注意点として、他の方も挙げられてますが、最低IPSであること。
映像を元の色で見たいなら、sRGB 99%等を謡っている方が良いです。NECのディスプレイはその辺は良好だったりするので「なんか画像汚くなった」みたいなことにならないように要注意ですかね。
それから、14インチと15.6インチは大きな違いなので、必ずサイズは確認してください。
あと、最近の格安PCは日本語キーボードがいい加減なので、必ず実物を見て確認すべきです、、、一般的には。
タッチタイプしないでキーボード見ながら2本指で打ってるような気にしなくていいかも。
ここはご本人に聞いた方がいいでしょう。今できてなくてもやりたいと思っているかもしれないし。
キーボードがちゃんと打てないなら、なんのためのPCかという気になります。
ガチで使うなら、イマドキは、まともなPCが少なくなってしまったので、よくよく選んだほうがいいです。
見込みのあるブランドは富士通とVAIOだけになってしまいましたが、富士通はデザインはいいんですが相変わらずな品質です。
妥協含めて格安なら、Dellは妥協できる範囲のものを良く出してます。ASUSも出してたんですが、今はダメ。あとはプロユースとして考えると全滅ですな。
自分なら、キーボードが確認できれば通販もOKですが、確認できないPCは店頭で見るまで買いません。
その他のインターフェースとかは些末な事なのでそんなに気にしなくてもいいかと。
細かい話するとPDとか便利ではあるけど、出先にPDポートがあるわけでもなく。
中古ノートはお勧めしません。
ノートは人気なのであっという間に売れます。つまり割高です。
インチとかその他要件が整ったらまた質問してくれれば選択もします。
富士通の15.6インチなら
https://kakaku.com/item/K0001506378/
直販7.5万の8%引きかな?
Win10時代のも市場に残ってるんだけど、A5512は「アイソレーションキーの意味知ってる?」みたいなキーボードかついてるのでお勧めしないです。
書込番号:25406363
8点

>メインメモリも16GBあり、CPUスコアも結構高い、指紋認証付きで一発起動、バランスも良い、これ一択ですが、、、
>https://kakaku.com/item/K0001543298/
>akita55さん
それが良さげに思います
ただ、画面の色味、見やすさはできればチェックしたいと思いますが
値段がお安いし、IPSパネルと言っているのでそこそこ大丈夫だと思います
どうしてもの時はテレビなど外部モニタを接続してはどうでしょうか
アップデートが大変と言っている人がいますが、最初に起動するときだけです
あとはWindows11ならば当分大丈夫でしょう
書込番号:25406683
1点

17インチノートパソコンお勧めします
高齢という事もあり 理想は大きければ大きい程いいのでしょうが、ノート
持ち出すときは多少重いですが、最近は1,3kgの軽量もあります
メーカーはマウスやHPが安くて高性能
高齢ですのでノートにこだわらず30インチくらいの大画面一体パソコンがいいと思います
書込番号:25413948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 15:38:34 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/22 4:40:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 23:16:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 19:40:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 21:17:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:50:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 19:16:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 18:05:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:44:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 7:21:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
