『Qsyncデータのバックアップについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Qsyncデータのバックアップについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「QNAP」のクチコミ掲示板に
QNAPを新規書き込みQNAPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Qsyncデータのバックアップについて

2023/10/13 14:26(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP

クチコミ投稿数:4件

Qsyncで保存されているNAS内のデータのバックアップ、レストアはどのように行えば良いでしょうか?
HBS Hybrid Backup Syncでできるのではと思い、NASにQsyncのユーザー名でログインするとHBS Hybrid Backup SyncのアイコンもApp Centerのアイコンもありません。
AdminアカウントからApp Centerを開いてHBS Hybrid Backup Syncの表示先を見ると「全ユーザーのメニュー」がグレーアウトしています。これを解除してQsyncのユーザーで使えるようにできないのでしょうか?
何か他のバックアップ、レストア方があればご教示いただけないでしょうか

書込番号:25461037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/10/13 17:36(1年以上前)


Qsyncで保存されているNAS内のデータのバックアップ、レストアはどのように行えば良いでしょうか?


以下の内容は、参考になりませんか?


HBS 3 での Qsync フォルダーのバックアップと復元方法
重要:
この機能は、HBS 3 v.16以降で利用できます。
Qsyncにより、QNAP NASと、コンピューター、ラップ、トップ、モバイルデバイスなどのリンクされたデバイス間の効率的なファイル同期が可能になります。HBS 3でQsyncフォルダーをバックアップ・復元するには、バックアップや復元ジョブの代わりに同期ジョブを作成する必要があります。同期ジョブのタイプは、Qsyncフォルダーをバックアップするのか復元するのかによって異なります。また、バックアップの場所が同じNASデバイス上であるかにもよります。

https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/hbs-3-%E3%81%A7%E3%81%AE-qsync-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E5%BE%A9%E5%85%83%E6%96%B9%E6%B3%95


Hybrid Backup Sync (HBS 3) の使い方を解説!よくある質問にも回答

https://note.com/qnap/n/n1a1d4fb32147#5f096043-4950-4c76-9b64-34fbedfbf24f

書込番号:25461277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/13 17:43(1年以上前)

>びーすけくんさん

残念ですが、
「HBS Hybrid Backup Sync」では、
QSyncで管理しているフォルダー内を選択することは出来ないようです。

ユーザーの設定に関しては、
対象となるユーザーに「アドミニストレーター」のグループ権限を付与することで
adminと同様なことの運用は可能です。

SSHで端末からNASに接続され、rsyncコマンドで
Qsyncの管理しているフォルダ内データのバックアップとリストアするしかないかと思います。
なお、運用するにあたり、LinuxやUNIXの知識は必要です。

書込番号:25461287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/13 17:52(1年以上前)

>びーすけくんさん

御免なさい。
失礼しました。

以下を訂正させて頂きます。

>> ---(誤り)---
残念ですが、
「HBS Hybrid Backup Sync」では、
QSyncで管理しているフォルダー内を選択することは出来ないようです。

SSHで端末からNASに接続され、rsyncコマンドで
Qsyncの管理しているフォルダ内データのバックアップとリストアするしかないかと思います。
なお、運用するにあたり、LinuxやUNIXの知識は必要です。
<<--(誤り)---

どちらにしても、
NASの隠しファイルを表示させることで
「HBS Hybrid Backup Sync」で
Qsyncファルダー内をバックアップ/リストアすることは出来るようです。

書込番号:25461294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/13 19:49(1年以上前)

ありがとうございます。FileStationの設定の隠しファイルを表示をオンにしたらHybrid Backup Syncでバックアップが取れました
これはadminでログインでなければできないので、Qsyncのユーザーでログインしてバックアップを取る方法があれば引き続きご教示をお願いします

書込番号:25461484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/13 23:36(1年以上前)

>びーすけくんさん

>> これはadminでログインでなければできないので、Qsyncのユーザーでログインしてバックアップを取る方法があれば

adminのユーザー以外で
管理用の代表となるユーザーにadministratorsのグループを付与して管理されるのではダメなのでしょうか?

それとも、Qsyncのユーザー(everyoneグループ)が複数人利用していて、
各自にパックアップ/リストアさせる運用にされたいということでしょうか?

書込番号:25461815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/14 05:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>> それとも、Qsyncのユーザー(everyoneグループ)が複数人利用していて、
>> 各自にパックアップ/リストアさせる運用にされたいということでしょうか?

ありがとうございます。まさにそれです
HBSの作成済みのジョブに作成者が管理者と表示されているので、everyoneにも可能なのかと思いました
QNAPのポリシーなのでしょうか?ジョブの作成、修正はadmin限定なのは適切としても
作成済みのジョブを開始することだけでもeveryoneに許してほしいな、と思います

書込番号:25462000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/14 09:33(1年以上前)

>びーすけくんさん

マルチユーザ運用(everyone)での、
HBSのGUI管理運用は、無理のようです。

自己責任での運用になってしまいますが、
CUIのrsyncコマンドで、コマンドラインから実行する手もありますが、
QNAPのssh環境もadmin以外ユーザでも実行出来るよう改造が必要になってきます。

書込番号:25462192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2023/10/16 05:37(1年以上前)

>びーすけくんさん

>AdminアカウントからApp Centerを開いてHBS Hybrid Backup Syncの表示先を見ると「全ユーザーのメニュー」がグレーアウトしています。これを解除してQsyncのユーザーで使えるようにできないのでしょうか?

HBS3は管理者権限の無いユーザーには表示されません。
またHBS3を使用するためには「共有フォルダー管理」の権限が必要である為、ユーザーを信用するしかない妥協を強いられますが方法はあります。

QTSのバージョン5以降からだったと思いますが、管理者ユーザーでログイン後
 コントロールパネル -> 権限設定 -> 「委任された管理業務」
で「バックアップ操作」を各ユーザーに権限を付与してください。

設定後に付与されたユーザーでログインするとHBS3が使えるようになりますのでバックアップジョブを各自作成してください。
バックアップ元とバックアップ先はそのユーザーにアクセス権があるフォルダに限定されます。

共有フォルダーの設定も変更出来てしまいますので、リスク管理を考える必要はありますね…

書込番号:25465393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング