『WIN11PRO面白そうな機能が追加になった。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『WIN11PRO面白そうな機能が追加になった。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WIN11PRO面白そうな機能が追加になった。

2023/12/28 20:43(1年以上前)


OSソフト

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

仮想化VHD作成とか、今まで気が付かなかったのか?

近々、再インストール関連の楽な方法が提供されるというような話が流れてきたが、それに関連したことなのか?



https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/dev-drive/

書込番号:25564111

ナイスクチコミ!0


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2023/12/29 03:42(1年以上前)

VHDだと容量固定が推奨、VHDXだと可変容量が推奨になっている。
 以前何かで読んだのですが、Microsoftは、可変容量はパフォーマンスが10%ほど落ちることもあり、あまり推奨していないとのことであったのですが、VHDXで可変容量を推奨とはこれ如何に?

書込番号:25564449

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2023/12/29 05:07(1年以上前)

実マシン起動用のVHDXファイルを可変容量にし、併せてて容量アップ(75GB→140GB)も行い、空き容量65GBにDev Driveを設定してみました。
 C:ドライブ後方の空き容量に設定、C:がNTFS、A:がReFSになってます。
 ReFSとは新しいファイルシステムですが、フォーマットするとNTFSしか選べません。もちろんフォーマットしませんが。

>風智庵さんご紹介のURLの説明だけだと、私にはちょっと理解できません。どなたかもっとわかりやすい解説をお願いします。
 つまり、C:ドライブ後方の空き容量はNTFSでフォーマットすれば良いのに、なぜReFSにするのか? そもそもReFSって何だ?
 

書込番号:25564470

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2023/12/30 05:10(1年以上前)

貼り忘れ

書込番号:25565659

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/12/31 00:32(1年以上前)

Refs(Resilient File System)の略MSで新たに導入する、リカバー破損した場合に整合性を比較するファイルの保管場所。

自分の説明が怪しいけど。下のリンク読んでもらったほうがわかりやすいと思う。


https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/refs/refs-overview

書込番号:25566680

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows11 スタートボタン 黒い枠 15 2025/11/16 7:35:47
win11を25H2にした後で全てのアップデートがエラーになる 21 2025/11/16 21:13:56
Win10定例更新19045.6575 9 2025/11/13 18:53:48
Win11定例更新26200.7171 4 2025/11/12 13:39:05
うるさいんだよ ! 5 2025/11/10 17:34:20
Win11(β) 26220.7070 Update 1 2025/11/08 8:25:50
Win11(Dev) 26220.7070 Update 3 2025/11/08 8:56:00
Win11(Canary)28000.1 Update 3 2025/11/08 15:26:18
これはアプリダウンロード式に改めてほしい 1 2025/11/06 14:08:49
Win11(β) 26220.7052 Update 1 2025/11/06 3:40:48

「OSソフト」のクチコミを見る(全 88472件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング