『windows11 23h2 Microsoft Edge 拡張機能でカスタマイズ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『windows11 23h2 Microsoft Edge 拡張機能でカスタマイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:7件

「uBlock Origin」と「AdGuard広告ブロッカー」を「Microsoft Edge」の「拡張機能」にインストールをしてカスタマイズします。

『uBlock Origin』の場合
  @[Microsoft Edge のアドオン」サイトを表示する
   [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[Microsoft Edge のアドオンを開く]の順をクリック
  A検索設定場所に『uBlock Origin』を入力すると、文字の下に『uBlock Origin』が表示される
  B『uBlock Origin』をクリック
  C『uBlock Origin』が表示される
  D表示された画面の右側の[インストール]をクリック
  E拡張機能の管理を表示する
    [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[拡張機能の管理]の順をクリック
  F『uBlock Origin』の白いボタンをクリックして、青いボタンに変更する
  G拡張機能のタグページをタグのXボタンをクリックして消す
  H拡張機能のソフト群を表示する
    [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]の順にクリック
  I『uBlock Origin』の文字すぐ右側の○マークをクリックしてURL入力ツールバーの右側にUDの絵を表示する
  J拡張機能のタグページをタグのXボタンをクリックして消す
  K設定のタグページを表示してURL入力ツールバーの右側にUDの絵が白黒になっていたら 、クリックして動かす

『AdGuard広告ブロッカー』の場合
  @[Microsoft Edge のアドオン」サイトを表示する
   [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[Microsoft Edge のアドオンを開く]の順をクリック
  A検索設定場所に『AdGuard 』を入力すると、文字の下に『AdGuard 広告ブロッカー』が表示される
  B『AdGuard 広告ブロッカー』をクリック
  C『AdGuard 広告ブロッカー』が表示される
  D表示された画面の右側の[インストール]をクリック
  E拡張機能の管理を表示する
    [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[拡張機能の管理]の順をクリック
  F『AdGuard 広告ブロッカー』の白いボタンをクリックして、青いボタンに変更する
   ※『uBlock Origin』は青色ボタンのままで利用する
  G拡張機能のタグページをタグのXボタンをクリックして消す
  H拡張機能のソフト群を表示する
    [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]の順にクリック
  I『AdGuard 広告ブロッカー』の文字すぐ右側の○マークをクリックしてURL入力ツールバーの右側に緑の絵を表示する
  J設定のタグページを表示してURL入力ツールバーの右側に表示された緑の盾の絵を右クリックして
   「AdGuard設定」をクリック
  K「一般」項目の全3つのボタンがオンになっていること
    「検索広告やサイトの自己宣伝をブロックする」、「フィッシング詐欺とマルウェアからの保護」
     、「適切な言語フィルタを自動的に有効にする」
  L「フィルタ」項目の次の3つがオフになっていること
    「迷惑要素」、「セキュリティ」、「カスタム」
  Mその他の項目はさわらない
  N「AdGuard設定」のタグページをタグのXボタンをクリックして消す

書込番号:25570668

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:7件

2024/01/20 11:05(1年以上前)

新しいタブのBingを他のサイトに変更する(例Yahoo!JAPANへ)

  @[Microsoft Edge のアドオン」を表示する
   [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[Microsoft Edge のアドオンを開く]の順をクリック
  A検索するところに『Custom New Tab』を入力すると、文字の下に『Custom New Tab』が表示されるので
   『Custom New Tab』をクリック
  B『Custom New Tab』が右側に表示される
  C表示された画面の右側の[インストール]ボタンをクリック
  D拡張機能の管理を表示する
    [Microsoft Edge]→[・・・]→[拡張機能]→[拡張機能の管理]の順をクリック
  E『Custom New Tab』の白いボタンをクリックして、青いボタンに変更する
  FMicrosoft EdgeのURLバーに『Custom New Tab』のアイコンが表示されるので、クリック
  G「null」に「https://www.yahoo.co.jp/」をコピーする
  H[Save]ボタンをクリック
 ※URL設定画面の下にある「Set automatic focus on address bar」と言う項目がオンになっていると
 新規タブを開いた際にフォーカスが検索エンジンのキーワード欄からアドレスバーに移動してしまうので、オフにする。

書込番号:25590490

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows11 スタートボタン 黒い枠 15 2025/11/16 7:35:47
win11を25H2にした後で全てのアップデートがエラーになる 21 2025/11/16 21:13:56
Win10定例更新19045.6575 9 2025/11/13 18:53:48
Win11定例更新26200.7171 4 2025/11/12 13:39:05
うるさいんだよ ! 5 2025/11/10 17:34:20
Win11(β) 26220.7070 Update 1 2025/11/08 8:25:50
Win11(Dev) 26220.7070 Update 3 2025/11/08 8:56:00
Win11(Canary)28000.1 Update 3 2025/11/08 15:26:18
これはアプリダウンロード式に改めてほしい 1 2025/11/06 14:08:49
Win11(β) 26220.7052 Update 1 2025/11/06 3:40:48

「OSソフト」のクチコミを見る(全 88472件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング