『バスケ(プロ)選手の移動速度 ※シャッター速度の参考として』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『バスケ(プロ)選手の移動速度 ※シャッター速度の参考として』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラその他

バスケ(プロ)選手の移動速度 ※シャッター速度の参考として

バスケ(プロ)選手の移動速度とシャッター速度

前に別スレの書込番号:2558247 にカキコミましたが、昨日もバスケ撮影の質問スレが立ちましたので、
探し易いように単独スレとして転記します(^^)

ーーーーーー

バスケ撮影の質問スレは毎月のようにありますので、
以下の文献などを参考にしようと思っていたり(^^;


参考文献:
バスケットボール研究 第 1 号(2015年11月)
【研究資料】バスケットボールにおける男子トップレベル選手の試合中の移動距離及び移動速度
―世界トップレベルの試合と日本国内の試合の比較から―

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbs/1/0/1_63/_pdf

ーーーーー
※できるだけ原文に目を通してください(^^)

以上の資料のみで、シャッター速度設定に十分な方も多々おられると思いますが、
逆に具体的にどうすべきか不明の場合は【とりあえず、1/500秒】に設定してみて、
そのあと、機器性能などを含めて調整してみてください(^^)

※殆どのスマホや 1/2.3型コンデジでは マトモに設定できないかもしれませんが。
(特に公立校などの(照明のみでは)暗い体育館など)


その他の追加説明等は追々行う予定です(^^;

まずは転記まで(^^;

書込番号:25620440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/02/13 08:15(1年以上前)

保育園児を撮影するときは、ヒザやオシリを床に付けて低い姿勢、いかに目線を合わせるか。
思考回路も同じにして気持ちを汲み取る。
そういうとこじゃないですかね。

書込番号:25620620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29204件

2024/02/13 08:22(1年以上前)

>トムワンさん

別のカキコミでは?

書込番号:25620626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/13 21:40(1年以上前)

>トムワンさん

保育園児がバスケやるん?
バク転する保育園児なら知ってるけど…

>ありがとう、世界さん

バスケやバレーの試合は、1/1600秒でした。

書込番号:25621512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29204件

2024/02/13 22:45(1年以上前)

【1/1600秒】追加 ※秒速5m(時速18km)でも 被写体ブレ(動体ボケ)は見えにくい

【1/1600秒】追加 ※F2.8でも、ISO「20000」が目安に(^^;

>乃木坂2022さん

レスありがとうございます(^^)

1/1600秒でしたら、秒速5m(時速18km)でも 解像ベースで 91万ドット(RGGBで 365万画素)相当になるようですので、
被写界深度の許容錯乱円相当以下になり、被写体ブレ(動体ボケ)は見えにくいでしょうね(^^)


>他の方を含め

ただし、1/1600秒とするには、明るい公式室内競技場の場合などに限られてきそうですね。

添付画像は、公立校の暗い体育館内(160 ルクス)の例ですが、
F2.8でも、ISO「20000」が目安になるので(^^;

書込番号:25621603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/08 16:49(1年以上前)

タマにバスケットボールも撮るけど、大抵は正面気味からなので、「見かけの速度」的にもそこまでSSは上げない。
(屋外スポーツは光量が十分にあるので、1/1600秒がデフォだけど。)
また、バスケに関しては「捨てカット」覚悟で連写もするので、動きの止まった瞬間もしくは比較的スローになった瞬間(シュートジャンプの頂点など)のカットで救っている感じ。
ドリブル時は、息を合わせてシャッターを切らないと無駄カットばかりになるので難しい。
バスケ撮影はホント難しいね。

書込番号:25842679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29204件

2024/08/08 23:39(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

レス、ありがとうございま(^^)

屋内競技においては、カメラやレンズ都合がありますから、頻出する 1/500秒は【妥協の シャッター速度】だと思っています。

特に、公立校の(照明だけなら)暗い体育館において(^^;

書込番号:25843138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/08/09 06:41(1年以上前)

察せない人たちですね。

シャッタースピードよりも、「ルール把握と状況把握」でいかに早く被写体にレンズを向けることでブレを防止に注力するか、それはバスケ野球園児の写真ほか全てに通ずる、ということなんですけどね。
後手後手でレンズを振るからブレるんだと思います。

ちなみにバスケは1/500、暗い時は1/400に落とすこともありますし、屋外スポーツは曇りは1/500、晴れで順光逆光でシャッタースピードを1/500から1/1600まで変えることはありますが、ブレ対策ではありません。

チマチマ等倍で見る暇はないですが、PC画面でブレでNGにすることは無いです。

書込番号:25843313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)