『パワコン交換について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 設置・施工
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

『パワコン交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 設置・施工」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 設置・施工を新規書き込み太陽光発電 設置・施工をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

パワコン交換について

2024/03/16 15:38(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。初投稿です。宜しくお願い致します。

現在シャープ製の太陽光システムを自宅で稼働してます。卒FITもしておりますので、
そろそろ蓄電池を増設しようと考えており、パナソニック製を考えておりました。
ですが、メーカーに問い合わせしてみたところ、パナソニック製は相性が悪いから
既存のパネルに接続出来ないと言われました。
メーカーさんの説明に納得が出来ない為、教えて頂けましたら助かります。

【質問】
シャープ製のパネルは他メーカーのパワコンや蓄電池を接続出来ないのでしょうか?
ネットでみてみると他メーカーのパワコンに交換している方が結構いるみたいで...。
メーカーさんがいうようにパネルとパワコンに相性というのがあるのでしょうか?
【情報】
シャープ製パネル NE-130AJ×24枚
パワコン       JH40JV【4kw】
接続箱       SZ40JB【3回路】

交換予定
パナソニックパワステ LJRC41
蓄電池          LJB1335【3.5kw】

書込番号:25662616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/03/16 16:20(1年以上前)

>くしなだ0745さん

はじめまして!

相性が悪いのはシャープとPanasonicじゃなくて
その業者さんとPanasonicではないですか?

Panasonicひ販売価格指定制を取っていて業者さんが値段をコントロールすることが難しい、利益が得にくい。

現在のシャープのパワコンをハイブリッドパワコンに換えてPanasonicの蓄電池に接続することは特に難しいことではないも思うのですが!

シャープのサービス窓口に確認してみて下さい。
Panasonicの方がいいかな!

メールフォームURL:
https://sumai.panasonic.jp/support/confirmation.html

書込番号:25662654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/16 16:31(1年以上前)

>くしなだ0745さん

はじめまして

NE-130AJ って、多結晶130Wですが、かなり古くないですか?
このころのパネルは経年で不良が多発し、まともに発電しないパネルがあります。
ストリングの中のパネル1枚が不良だとそのストリングの発電は全滅です。
そういう意味で新品のパワコンと相性が悪いとも言えます。

いっそのこと、パネルもご希望のメーカ(パナソニック?)にリプレースされたほうがよいではと思います。

書込番号:25662664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/16 16:47(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
はじめまして。ご返信頂きありがとうございます。
パナの方には相談済みで、接続不可との回答でした。
トランスレスのパワコンに接続出来ないパネルだそうで…
言葉の意味がわからなくて理解出来ませんでした。
古いパネルだから保証の兼ね合いもあるからですかね?

シャープさんにも聞いてみます。

書込番号:25662678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/03/16 16:53(1年以上前)

>gyongさん
はじめまして。ご返信頂きありがとうございます。
なるほど、確かにおっしゃる通りかなり古いパネル
になります。
保証関連の問題もあるので、接続不可の判断をしたという感じでしょうかね。
技術的に接続は可能なのでしょうか?

パネルも検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25662682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/16 17:48(1年以上前)

>くしなだ0745さん

サポートの回答は変ですね。
シャープの最新パワコンもトランスレスなのですが。
難しい話になりますが、このパネルのDC回路は片方の極が接地されているのでしょうか。その場合はトランスレスではなく、絶縁トランス方式でないと地絡トラブルが生じます。ただ、日本では電気技術基準によれば、電路は大地から絶縁されていなければならず、パネルのDC回路は非接地工事のはずです。
ただ、2000年ころのシャープのパワコンは高周波絶縁トランス方式(田淵電機)しかなかったので。もしかするとそれと同じ方式でないとだめだと、コンタクトセンターオペレータが回答したのでしょうね。

このパネルは2003年ごろ取付ではないですか?
もう20年経ってます。
取り換えた方がいいです。
こちらの記事をご覧ください。
同じ頃設置のシャープパネルですが、満足に蓄電池に充電できないほど劣化していたのでパネルも交換されました。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/1572960.html

年間何キロワットアワー発電されていますか? 教えてください。

書込番号:25662742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/16 18:57(1年以上前)

>gyongさん
そうなんですよね!
わからないなりに調べてみたのですが、パワコンには、トランスレスと高周波絶縁トランスの2種類あるみたいで、現在ついているのか、高周波絶縁トランスらしく、パナはトランスレスしかないから、接続出来ないという回答だったのかもしれません。ただ、提案されたシャープのパワコンはトランスレスだったので、ますます腑に落ちないです。
ちなみに、高周波絶縁トランスのパネルにトランスレスのパワコンは接続可能なのでしょうか?

ありがとうございます。
記事読ませて頂きました。
やはりパネルも変えるべきですね。
おっしゃるとおりで18年近く経ってました。
年間発電力は帰宅次第確認してみます。

書込番号:25662820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/16 22:00(1年以上前)

>くしなだ0745さん

「高周波絶縁トランスのパネル」は存在しません。
パワコンのDC-DC昇圧PWMコンバータの部分に絶縁トランスを構成しているか否かです。

田淵電機(現:ダイヤゼブラ)は高周波絶縁トランス内蔵のパワコンを製造販売し、シャープにOEM提供していました。なお、高周波絶縁トランスタイプはトランスレスタイプと比べ変換ロスが数パーセント増えるので、発電量がその分劣ります。

書込番号:25663095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:186件 さくらココのページ 

2024/03/16 22:46(1年以上前)

>くしなだ0745さん
さくらココと申します。
2003年自宅屋根に太陽光2.8kW(シャープ製NE-130AJ×21枚)を設置しました。
2014年パネル出力低下に伴いパネル20枚をシャープ製NT-132AKZに交換しました。
http://sakuracoco.o.oo7.jp/powerdown.htm
2021年パワーコンディショナ更新に合わせて非常時用を主目的に補助金(DER、自治体)を得て蓄電池9.8kWh(長州産業製)を導入しました。
>シャープ製パネル NE-130AJ×24枚
この型式はさくらココ以外にも出力低下でパネル交換した方がいらっしゃいます。型式、工場、製造時期に由来する出力低下と思われます。
>18年近く経ってました。
2006年であれば製造時期が違うと言えるかもしれません。毎月の発電量がわかれば出力低下状況を把握することをお勧めします。毎月の発電量から評価する方法は下記リンクのとおりです。
http://sakuracoco.o.oo7.jp/hyouka.htm
パワーコンディショナを更新したけれどその後パネルの出力低下が判明して困った事例
・パワーコンディショナ更新後の出力低下(三菱製PV-MY075)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23645464/
・もともと三菱製だったが異なるメーカ(ダイヤゼブラ)の蓄電池に更新後に出力低下に見舞われて原因究明に時間を要した事例
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25398324/

パネルの電圧、電流に適合したは(ハイブリッド型)パワーコンディショナであればメーカが異なっても接続可能です。異なるメーカで接続する場合は、(ハイブリッド型)パワーコンディショナのメーカが技術検討して接続可否を判断します。パワーコンディショナのメーカは、運用に入った以降はパネル故障には対応しません。故障時はご自身で切り分けて対応する必要が生じるときがあります。


書込番号:25663155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/16 23:52(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。
存在しないのですね。勉強になります。
パワコンがどちらかということですね。
ちなみにトランスレスに接続出来ないパネルなどはあるものですか?

月曜日シャープと商談となったので、パネルも込みで提案して頂きます!

書込番号:25663222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/03/16 23:56(1年以上前)

>さくらココさん
はじめまして。ご返信頂きありがとうございます。
やはり皆さんのアドバイス通りパネルも込みで考えてみようと思います。

なるほど。
確かにそうですよね…
メーカー側も劣化したパネルに新型のパワコンなんて保証したくないですよね。
間違いなく出力は下がってるはずなので、パネルの交換も検討してみます。

書込番号:25663228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/03/17 05:20(1年以上前)

>くしなだ0745さん


トランスレスに接続出来ないパネルはありません。
むしろ、電力会社がトランスレスタイプの接続を嫌がります。
なぜなら、パワコン故障で直流が系統に流れ出すリスクがあるからです。
なので、絶縁トランス方式のパワコンが開発されました。
(メーカーとしてはアメリカなど海外展開の意図もあったかもしれません)

なお、アメリカはパネルの電極も接地義務があり、かつ接地方式が日本と異なるので保安上パワコンは絶縁トランスタイプが求められます。


シャープとパナソニックは安くないので別メーカも検討ください。
どちらにお住まいですか?

書込番号:25663351

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)