『長崎県松浦市では特価では無いが安い方だ』 の クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

『長崎県松浦市では特価では無いが安い方だ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

長崎県松浦市では特価では無いが安い方だ

2024/04/24 10:14(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:9391件

令和6年4月19日
長崎県平戸からの帰路に立ち寄った松浦のエネオスで給油、レギュラーガソリンの価格はフルサービス現金支払いで168円/Lだった。
私は神戸市なのでセルフスタンドで164円でフルサービスの所は180円を越してるところもあります。
ドライブ中に見かけるスタンドの料金看板では安いところは168円で大分市内でも探せば168円でした。

旅は神戸からフェリーで西大分港へ、迎えに来てくれる友人のデイズでの平戸へのドライブ旅行です。宿泊は柳川で1泊船中2泊という旅程。
船の船室は往復共にプライベートベッドルーム10人部屋でネット往復割引きで26,800円。
柳川ではルートイン柳川駅前宿泊でツインルーム朝食付きで15,200円。

書込番号:25712200

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2024/04/24 10:26(1年以上前)

鹿児島は離島は高いが 市内だと162円セルフ価格カード払いですね

書込番号:25712214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2024/04/24 12:00(1年以上前)

福岡県でも糸島側は割と安いところが多いです。地価が安いからとかがあるんですかね〜。
松浦は玄海原子力発電所に近いからなにかしらの恩恵があるのかもしれませんね。

九州に限らない話でしょうが、総じて内陸部は高い気がします。阿蘇とかは高いですね〜。


もっとも私の場合は福岡の東側の郡部ですが、大分方面に走る途中に安価なスタンドを見つけたので、そこで給油する前提でドライブコースを決めたりしてます。福岡市内はレギュラー168〜170円のセルフスタンドが多いです。

九州内でホテル利用するときはAZホテルというチェーン店を使ってます。観光地からはちょっと離れた場所にあるのでその分安価です。一泊朝食付きのシングルベッドで5000円弱です。九州内でチェーン店になってるジョイフルっていうファミレスの系列なので、ホテル内にジョイフルがあるところも多いので、拘らなければ飲食も困りません。

書込番号:25712318

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/24 18:24(1年以上前)

>神戸みなとさん

神戸の自宅近くのセルフは、土日会員割引7円+特定のクレジットカード払いで5円=12円引きでした。
今は、店頭価格が分からないので、幾らで入れられるか?です。
(周りと遜色ない表示価格でした)

書込番号:25712750

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2024/05/01 16:32(1年以上前)

>神戸みなとさん
>KIMONOSTEREOさん

このGW所要ができて、高速で帰るのも面白くないので、終業後、下道で帰りました。
茨城から中山道で大阪で所要をすまし、神戸に帰省することになりました。

大阪まで590km 13時間でした。
先生の予想より30分早かった結果でしたが、途中知ってる道で、先生に反抗したおかげです(笑)


>九州に限らない話でしょうが、総じて内陸部は高い気がします。阿蘇とかは高いですね〜。

KIMONOSTEREOさん理論?当たってるかもでした。

茨城 167円ぐらい
栃木 茨城に近い方は、同じような値段でしたが、群馬に近づくにつれ高くなっていきました。
群馬 172円ぐらいで、長野に近い所は179円でした。
(夜なので、感覚で話してます)
長野 182円
岐阜 179円
愛知、三重、奈良 165-167円
大阪 169円(多分需要と供給で、この値段?)
神戸 167円

夜の山岳部のGSはほとんど開いてなく、過去最高の燃費だったので、トリップからも想像できず、メーターが壊れた?まで思いました。
で、ビクビクしながら走行してました。


私の解ですが、山登り前に満タンにしよう!ですね。

書込番号:25720444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件

2024/05/01 19:11(1年以上前)

ZXR400L3さんは帰省での長距離ドライブ、ご無事で何よりでした。
東京方面へ車で行ったのは大阪万博の時だからもう54年も前です、東名は都夫良野区間も開通で全線開通してました。
首都高速と東名は繋がっていなくて千葉の習志野から下道で青山付近から246号を通って東京インターへ乗り入れたと記憶。
午後12時にインターに入って西宮で降りて神戸に戻ったのが午後6時半だったと記憶、家に車を置いて7時過ぎに三宮でデートしたと。
我ながら飛ばしたものだと今更ながら感心してます、この当時2座のオープンカーに乗っていて岡崎あたりで夕立に遭遇して上郷SAで幌を組み立てて曇る窓を拭き拭きしながらでした。クーラーなんてタクシーでもクーラー車が目立ってきたころの話。
関ヶ原のきついカーブに入る時は身構えて速度は落とさずに走った記憶があります、今はもう付け替えられていますね。
渋滞も無く走るのにはありがたい時代でした。

このオープンで朝9時頃出発の佐賀の武雄から長崎に向かい駅前で散髪してもらって島原から三角をフェリーで3号線に出てから鹿児島、続いて10号線で宮崎で雨が強くて駅前で野宿が日付が変わる前、早朝雨は上がって大分まで宮崎から3時間で走ったこともいい思い出です。オープンカーでの夏季のドライブは早朝か日暮れからが気持ちが良いですね、日中は暑くて難行です。
夜間雨天走行で信号待ちにて方向指示器を出すとヘッドライトを消灯させてもアンメーターがマイナス側に振るという発電機が直流ダイナモの時代。
50年ぶりに2座のコペンを購入して4年経とうとしてますが、2輪を降りると決めた時に電動の金属ルーフがありがたいと思って購入した車です。軽4の2座オープンでエアコンついで汗かかずのドライブができるという頼もしき車です。

皆さんの情報ではそこそこのガソリン価格ということですがこの先どうなるやらです。
神戸も高いところでは175円という価格の所もでてきてますがバイク以外では利用しにくいなと思う。

連休の前半が終わって3日間お仕事という方もいますが後半の連休が始まります。
出かけられる方もいらっしゃると思いますがご安全にです。
小生はこの連休は寝正月ならずですが寝連休となってしまいます。
我が家で休眠状態のフィットは子供たちが四国へ出かけて無事戻ってきました。
コペンはまだ休息してますが近場のドライブに出かけるつもりです。

次回の旧友との交流はさんふらわあの弾丸フェリー旅を利用して西大分港から高速道路利用で宇佐へ出て豊後高田ー竹田津ー両子寺ー富貴寺ー杵築という国東半島へ行ってみたいなと、この行程では富貴寺あたりで昼かなと思うので杵築を3時頃に出れば復路のフェリーに間に合います。走るだけの旅になってしまうと思う。50年ちょっと前にホンダのNコロで走ったことがある国東です。

書込番号:25720668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/01 19:21(1年以上前)

関東圏だけど、ガソリン価格は、毎日毎日猫の目のように変わってワケわからん感じです。
1日で5〜6円、平気で上下しますしね。

書込番号:25720684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2024/05/02 14:17(1年以上前)

>神戸みなとさん

帰りは、高速・1タンクで帰れるかをテーマとしました。

結論は、私の車は多分帰れるです。

520kmで、3メモリを残しての神戸から海老名でした。
(基本的に450kmで警告灯が点く車です)


残念ながら、海老名でビビッて5L入れてしまいました(笑)
先の首都高が見えないので・・・

書込番号:25721477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/02 17:41(1年以上前)

>ZXR400L3さん
正解ではないでしょうか。
高速のガス欠は他の迷惑にもなるし最悪なので、早めの給油宜しくです。

書込番号:25721669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)