


UUP dump
https://uupdump.net/known.php?q=category:w11-23h2
UUPからダウンロードしてクリーンインストールを実施しました。
Windows 11, version 23H2 (22631.3527) amd64
・Rufus 4.4でWindows11_USBセットアップディスクを作成>27秒
・Windowsをインストールしています〜インストール完了まで>6分09秒
・インストール完了まで自動運転で楽ちんです。
・Rufusのカスタマイズは最強です。
・20個ほどのアプリのインストールと設定 →3時間程度
使わないアプリはアンインストールしています。
インストールのマニュアルも作ってあり
何回もやっているのでノーミスで終わりました。
・使用領域>34.6GB
・起動時間>22秒
・シャットダウン>3秒
書込番号:25722464
3点

続いて 24H2をクリーン インストール
UUP dump
https://uupdump.net/known.php?q=category:w11-24h2
UUPからダウンロードしてクリーンインストール
Windows 11, version 24H2 (26100.268) amd64
・Rufus 4.4でWindows11_USBセットアップディスクを作成>27秒
・Windowsをインストールしています〜インストール完了まで>5分53秒
・20個ほどのアプリのインストールと設定 →3時間程度
・使用領域>36.0GB
・起動時間>20秒
・シャットダウン>4秒
今回はMLCのSSD
Samsung 960PRO_512GBにインストールしました。
書込番号:25723433
0点

いつも興味深く読ませてもらってます。
>夏のひかりさんが楽しそうにニコニコしながら作業している風景が目に浮かびます。
ところで、反論とかデイスるというのではなく、>夏のひかりさんこそ、Hyper-VとかVMWare、VirtualBoxとかの仮想マシンが合いそうなのですが。仮想マシンならいくつでも、何種類でもOSをインストールできると思うのですが・・・
書込番号:25723687
1点

ご存じだとは思うのですが, 使用ストレージ量を削減する方法です
全部管理者として実行します.
1. 休止状態のためのファイルを削除(搭載メモリによる削減)
powercfg -h off
2. アップデートなどのための予約済み記憶域の削除(7~9GB削減)
dism /online /Set-ReservedStorageState /state:dsiabled
3. システム用dllの圧縮(2~3GB削減)
compact /compactos:always
書込番号:25723951
1点

>uechan1さん
>Hyper-VとかVMWare、VirtualBoxとかの仮想マシンが合いそうなのですが。
>仮想マシンならいくつでも、何種類でもOSをインストールできると思うのですが・・・
レスありがとうございます。
15年前頃はXP対応のソフトを動かす為にVMWareを使っていました。
クリーン インストールを行うのは趣味です。
クリーン インストールを楽しむのが目的です。
書込番号:25724053
0点

>otofujiさん
興味深いレスありがとうございます。
>1. 休止状態のためのファイルを削除(搭載メモリによる削減)
>powercfg -h off
これは実施しています。
>2. アップデートなどのための予約済み記憶域の削除(7~9GB削減)
>dism /online /Set-ReservedStorageState /state:dsiabled
>3. システム用dllの圧縮(2~3GB削減)
>compact /compactos:always
これはやってないので試してみます。
書込番号:25724062
0点

Windows Server の組織名、所有者名を変更する
https://win2012r2.com/2018/03/21/post-9/
ユーザー名を表示出来る様に編集しました。
書込番号:25724363
0点

いろいろ設定を試していたらおかしくなったので
Hasleo Backup Suite 4.5のUSBブータブルで起動して復元しました。
21秒で元に戻りました。
転ばぬ先の杖です。(意味:失敗しないよう前もって準備すること)
書込番号:25725763
0点

相変わらずバックアップ・レストアがすごいですねえ。(#^.^#)
私もちょくちょくC:ドライブをレストアするんですよ。あやかりたい。
書込番号:25726001
0点

Windowsの設定をいろいろいじると
一見良さそうに見えても忘れた頃に不具合が発現する事があります。
今回は早い内に発現しましたが、所詮β版のOSですから・・・
何があってもおかしくないです。
でもLinuxよりは良いと思います。
書込番号:25726577
0点

Windows 11 (最新23H2)を最高の快適さにする 18の設定【超必見】
https://www.youtube.com/watch?v=v_sf5HRxOT4&t=607s
曜日設定
▼タスクトレイ の日付に「曜日」を表示する。
・コントロールパネル>表示方式>カテゴリ>時計と地域>地域(下)>形式タブ>追加の設定(下)>日付タブ
・データ形式>yyyy/MM/dd の後に '('ddd')' を追加(先頭に半角スペースあり)>適用>OK
・(曜日)が表示される → (火) と表示される。
書込番号:25727627
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 15:08:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 15:09:11 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/28 10:42:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 18:12:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:58:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




