




質問です!今CDデッキのみ付いていますが、もしナビを追加するとき 電源配線キットを使ったほうがいいですか?それとも 車両側のハーネスだけでいけますかね?キットの説明書を読んだら アクセサリーの入力の線をどこにつないでいいかわかりません 私はど素人で デッキ アンプ スビーカー等の取り付けは一通りできますが 付けれますかね? それと ナビを バッ直したときのメリットを教えてください。
書込番号:2572354
0点


2004/03/12 01:46(1年以上前)
入力は出力すなわち車体側カプラーアクセサリー配線(赤)とつなぐだけです いままでエンジンルームから室内に配線を通したことがあれば取り付けは大丈夫です しかし私はキットものは配線が細いのでパワーアンプ用の8ゲージを使用してます バッ直の効果ですがCDデッキならかなり低音や静粛性が向上します DVDナビなら動作の安定とDVDソフトの画質アップ やって損はないです ちなみにうちに来てるお客でやってない車は一台もいません 特に電気系統が多い車ほど車体カプラーの頼りなく細い配線は他の電気系統に電気を持っていかれオーディオは電圧降下等過酷な環境です そこでオーディオには特等席といった感じに電気をバッ直で送ります(ちなみに常時電源だけで十分です) それにより電圧降下防止 カプラーハーネスから電源が離れる為ノイズ混入防止などになります 注意点 配線をひく場所が悪く逆にノイズが入る(ECUやオルタネーター ヒューズの近く)車体側から金属部分にすりながら車内にいれ配線のひまくがむけ車両火災などに注意してください
書込番号:2574764
0点


2004/03/12 17:01(1年以上前)
エフェクトさん 的確な返信ありがとうございます すいませんもうひとつ質問が あります。 常時電源だけで OKとのことですが アクセサリ電源は 車側のハーネスから取って 常時電源のみ バッ直するって意味ですか? もしそれでしたら 電源キットを 購入する場合 リレーなしのケーブルを 選べばいいですか?
書込番号:2576411
0点


2004/03/12 19:10(1年以上前)
キットというよりパワーアンプ用の太い配線にヒューズをつけて常時電源にさせばいいだけです(デッキだけなら) でもカーナビも使用するならキットもののやつのほうがナビ動作も安定していいかもしれません
書込番号:2576779
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





