『解像度の選択(WQXGA、WUXGA)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『解像度の選択(WQXGA、WUXGA)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

解像度の選択(WQXGA、WUXGA)

2024/05/13 11:12(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:84件

ディスプレイでWQXGA(sRGB100% 2560×1600)かWUXGA(sRGB95% 1920×1200)の選択で迷っています。

16インチ、通常用途(グラフィック系、編集系はしない)です。

このサイズだと文字の「くっきり」具合や色域はグラフィック作業だと重要だが、通常利用なら大差ないでしょうか?

WQXGAのデメリットはスケーリング必要でアプリの表示に不具合がでる場合があるのと、消費電力が増えることでしょうか。

アドバイスお願いします

書込番号:25733519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2024/05/13 11:56(1年以上前)

>チムリルさん

16インチの通常用途なら、WQXGAもsRGB100%も不要でしょう。
Windows11の通常使用なら拡大表示も問題無いし、消費電力も大差ないので、安い方で良いと思います。

書込番号:25733561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2024/05/13 12:04(1年以上前)

>あさとちんさん

Windows11 です。
デスクトップ使っていますが、スケーリング大き目にしてるとアプリが対応してないと表示が部分的にかけてしまって問題があるんですよね。

16インチだと大丈夫なのかな

また、色域はサイズ関係なく重要ではないですか?どれくらい違うかはわかりませんが

書込番号:25733567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/05/13 12:27(1年以上前)

電力を気にしないなら解像度は大きい方が良いですね。
例え、スケーリングしたとしても、細かく見えるのはどうしても解像度が大きい方です。

書込番号:25733582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/05/13 12:34(1年以上前)

レノボ ThinkPad T16 Gen 1 (インテル) の実機レビューの実機レビューからです。

>これらの液晶のうち、おすすめなのは、今回搭載している「WQXGA IPS 100% sRGB」の液晶です。

>画面の拡大縮小の設定を100%で表示すると、字は小さいですが、年齢が若くて、画面を見ていても目が疲れにくい体質の方であれば、割とこの設定でも使えるのではないかと思います。

>画面の拡大縮小の設定が100%だと目が疲れるという方は、125%くらいにしてもいいでしょう。これでも、1920x1200よりも表示できる情報量は多いです。また、文字も粒状感がなく滑らかで見やすいです。

>さらに、「WQXGA IPS 100% sRGB」の液晶は、100% sRGBクラスと色域も広めです。ウェブ用の画像や動画の編集などにも対応できる液晶です。

>なお、これらの特性は選択する液晶によって異なってくるので、購入時は注意しましょう。色鮮やかな表示ができる液晶がよければ、「100%sRGB」と記されている液晶を選ぶといいです。事務作業用途などで、特に色にこだわらないのであれば、「45%NTSC」と記されている液晶でも問題ないと思います。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22ThinkPad-T16-Gen1.html#display

事務用の処理しかしないならやや色域の狭いWUXGA(1920x1200)でしょう。

写真編集をするなら、WQXGA(2560×1600) IPS 100% sRGBでしょう。
スケーリング100%で文字が小さいと感じるなら、スケーリングを上げれば良いです。
高画素ディスプレイに対して、Windows 10以降はアプリ対応の心配は要りません。

書込番号:25733591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2024/05/13 13:13(1年以上前)

>キハ65さん

一応通常用途でも動画視聴するので色域は95%でも大差ないですか?
はっきりと違いがわかるなら100%にしようかと思っていますが

書込番号:25733625

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/05/13 14:25(1年以上前)

>>はっきりと違いがわかるなら100%にしようかと思っていますが

90%か100%の違いが分かるかと言えば私には分かりませんが、高級機ではsRGB100%が標準になっていくと下記の記事が買いてありますので、100%を選択した方が後悔がないと思います。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01874/120800005/?P=2

書込番号:25733682

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング