『カメラバッグを使う時どうされていますか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラバッグを使う時どうされていますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラバッグ・リュック」のクチコミ掲示板に
カメラバッグ・リュックを新規書き込みカメラバッグ・リュックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラバッグを使う時どうされていますか

2024/05/20 10:27(1年以上前)


カメラバッグ・リュック

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
主に山登りでカメラを持ち出しています。
ずっと首から下げていたり、ザックのショルダーに装着したり、色々試してきましたが、最近パーゴワークスFORCASというカメラバッグを購入し、重さを感じることなく安定して使えるようになりました。

みなさんはカメラバッグに入れて、行動中にカメラ本体のストラップはどうされていますか?
よく見かけるのは、ストラップを全くつけてない方。撮ってはカメラバッグに仕舞うということだと思います。
私はそれだとふとした瞬間に落としてしまうタイプなのです。
私は頻繁に出し入れするので、更に首にかけていた方が安全なんですが、バッグに入れる時にスムーズに入らなかったりしますので、片方だけバッグに繋げていますが、バッグから一度落下させてしまいました。岩との距離が短くて当ってしまったくらいですが、首から下げていたら無事だったなぁって思ったりします。

なんとかカメラバッグの上手い使い方はないものかと!

書込番号:25741594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/20 10:36(1年以上前)

応急処置的には、100円ショップの「ペット紐」を、
テキトーに長さ調整しながら【命綱】的に使ってみては?

もちろん、頻繁に落とす場合は別ですが、ソコソコ強度があり、軽くて嵩張らず、入手容易ですので。

書込番号:25741603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/05/20 11:02(1年以上前)

>やまにゃんずさん
僕も同じくストラップはつけている派です。
高い所で身を乗り出し気味にして撮るときとかは、
ストラップを首にかけていないと安心出来ないというのもあります。
特に海外のyoutubeレビュワーさんの動画とかで、
ストラップ系はなにもつけてないのを多く見ますが、大丈夫かなといつも心配しています。
またストラップも長めでカメラの脱着が容易でたすき掛けにして、
腰横あたりにぶら下げ、撮影ポジションまで素早くスライドできるものとか、またpeak designのリスト系とかいろいろ試しましたが、
普通のストラップに結局落ち着いています。

山登りとかだとザックを背中に背負っている状況では、
24-70 f2.8とカメラ、ストラップがちょうど入るぐらいの防水ドライバッグを前面に首からさげて歩くこともあります。
私が使っているバッグはウエストベルトもついていて、
そのストラップで胸下あたりにとめて前屈みになってもブラブラしないようにしています。
ブラブラなるとひょっとしったことでどこかにぶつけてしまうので安全対策です。
またドライバッグはロールして止めるもので、雨天で無い場合は出し入れのしやすさを考慮して、
ロールはせずに、クイックリリースのみでとめています。
ただし鎖場や梯子では、前面にバッグを付けていると危険ですので、
そんな場面では外してバッグにザックに装着できるようにしています。

他に持っていく荷物があまりないときは、
速射性のあるスリングバッグを使います。
ただしスリングバッグはザックとくらべて、長時間だとやはり疲れます。

ザックはよくあるカメラバッグだと、サイドから出し入れできるものは、
ショルダーを1つ外してなど取り出しやすさを求めたものもありますが、
何かと下にカメラを入れるようになっているモノが多いので、重量配分からそこは慎重に選びますね。


書込番号:25741623

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/05/20 11:10(1年以上前)

ストラップは外したことはないです。
首や肩にかけることもありますが。
面倒でも、コースの状況によっては、ザックに入れます。
その際は、タオルやフリース、キルティングの布に包むだけです。


購入したカメラバックが
タスキ掛けできるなら
私はそうします。
でも、状況によってカメラバックごとザックに入れるでしょうね。


書込番号:25741625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2024/05/20 11:22(1年以上前)

>やまにゃんずさん
こんにちは。

登山メインではないのですが、
野鳥観察+撮影でそこそこ重めの機材を携行して散策しています(平地中心ですが、たまにユルく山歩きも)。
その観点でのコメントです。

(1)ストラップをカメラから外すことは基本的にないです
(2)たすきがけするタイプのストラップ「Peak Design(ピークデザイン) スライドライト」を使用しています
 →ストラップは、Peak Designのアンカーリンクスを利用しているので、場合に応じてストラップをカメラから着脱したい場合はすぐできます
(3)カメラバッグは使っていません
 →モンベルのザック(30L)に、モンベル「プロテクションアクアペル」の各サイズを複数用意して、その中に機材を入れて保護し、ザックに入れています。
 →ズボっと入れてロールアップして止めるタイプなので、収納や取り出しは煩わしくはないです
(4)撮影の可能性があるときはたすきがけにして行動し、移動メインの時のみ(3)の要領でザックにすべて入れます

何かしらご参考になる点があれば。

書込番号:25741631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/05/20 12:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。
命綱的なものはつけているのですが、振れ幅があるので平地では大丈夫なんですけど、、長さなど調整して見たいと思います!

書込番号:25741686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/05/20 12:40(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
やはり首に下げていたほうが安心ですよね。
首が痛くなるので、バッグにしようと思ったんですけど、併用した方が安心ですよね。
バッグは色々な使い方ができるやつで、斜めに下げて腰ベルトで固定したり、ザックのショルダーにつけられたりします。

一度雨の日にストラップの隙間があってすべて閉めれず雨が滲みてしまったので、ストラップはつけるべきではないものなのかと迷っていました。

書込番号:25741692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/05/20 12:58(1年以上前)

>やまにゃんずさん

歩行時の安定度はパーゴワークスがしっかりしていると思いますが
以下のような製品もあります。

Matador(マタドール) CAMERA BASE RAYER 2.0 カメラバッグ
https://www.zutto.co.jp/catalog/10578

こちらはストラップを付けたカメラにカバー的に使うのでカメラバッグ自体にストラップを付ける場所はありません。
背面部にカラビナ的なフックが一か所あるのでそれを簡易的な固定に使います。(2点止では無いので揺れると思います)
防水を謳っているので、それに期待して購入しましたが、最近撮影機会が無く、タグをつけたまま数か月放置しておりまして使用感についてはお伝えできません。
使用方法についてはご紹介したページに動画がありますのでそれが一番分かりやすいです。


それと、天気が良くてカメラ保護よりストラップ+揺れ防止であれば、以下のカメラホルスターの方が速写性があって使いやすいです。
望遠レンズだと抜き難いですが、標準ズームレンズレベルだと問題ありませんし、ちょっとした重量分散にもなります。

ハクバ GW-ADVANCE カメラホルスター ライト 02 S
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101210017-4H-00-00


あとは、一部のバッグにしか取り付けできませんが、以下の商品は首に負担もなく汗も気にならないので便利です。
ハクバ くびの負担がZEROフック
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130137-4H-00-00

書込番号:25741705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/20 13:02(1年以上前)

>やまにゃんずさん

>カメラバッグに入れて、行動中にカメラ本体のストラップはどうされていますか

パーゴワークスFORCAS出し入れが良さそうなバックですね。
出し入れが頻繁ならば、首に掛けていた方が安全ですね。

書込番号:25741712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/20 13:14(1年以上前)

やまにゃんずさん こんにちは

自分の場合 カメラバッグ使用時でも カメラストラップ付けたままで 移動中はたすき掛けにして カメラ本体が 同じようなたすき掛けにしたカメラバックの上に乗っかるようにして移動しています。

また カメラバックに収納して移動する場合カメラ本体はレンズを下に向け 収納するため ストラップ自体もカメラの裏側に乗せるようにして収納するのですが たまにストラップが外に出てしまっていることもあります。

書込番号:25741718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2024/05/20 15:00(1年以上前)

>やまにゃんずさん
返信する際に、「返信者引用」から返信先の相手の名前をタップすると、誰あての返信かわかりやすくなるのでご利用下さい。

書込番号:25741801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/05/20 18:35(1年以上前)

>でそでそさん
>もとラボマン 2さん
>湘南MOONさん
>Seagullsさん
>okiomaさん
>DAWGBEARさん
>ありがとう、世界さん
みなさんコメント頂きありがとうございました。こちらの返信に慣れておらず、引用というやり方があったのですね。

頂いたご意見で色々検討してみたいと思います!

書込番号:25741958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング