


初心者で無知な質問をしてしまっていたらすみません、
普段パソコンを使用して作業をすることが多いのですが、
出先や家事の合間にも作業出来るものは無いか探しています。
スマホを大きくしたような使い勝手ではなく、持ち運びが簡単でタッチ操作でパソコンに近い動作が出来るタブレットというのはありますでしょうか?
スプレッドシートを使うことが多いのでExcelなどのオフィスは使用できなくても大丈夫です。
こんなタブレットがあったらいいな、の内容となり大雑把な質問で申し訳ありません
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25743646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちと要求がよく分かりません。
Windows上で動くソフトをタブレットで使いたいのでしょうか? それでもでかいスマートフォンが欲しいのでしょうか? 具体的に、タブレットでなにをしたいのでしょうか?(「どこで使う」のではなく、「何に使う」で説明を)
Windowsのソフトを使えるタブレットはありますが(予算が許すのなら、MicrosoftのSurfaceシリーズあたり)。
>マイクロソフト Surface Pro 7+ 1NA-00013
https://kakaku.com/item/K0001589662
Windows自体、タッチパネルに対応しているとは言え、ソフトの方がタッチに対応しているとは言いがたく。辛うじて操作はできるけど実用に耐えるかは微妙です。
Androidで用が済む話しなら、Androidタブレットの方が、操作性もコスト的にもよろしいかと。
書込番号:25743665
2点

>タッチ操作でパソコンに近い動作
普段お使いのPCはタッチ操作メインなのでしょうか?
まずはOSがWindowsが必須なのか、AndroidやiPad OSでもよいのか、使用するソフトやサービスによって決まると思います。
Google スプレッドシートぐらいなら、Chromebookでもよいかも?
操作性でいうと、タブレットでもBluetoothのキーボードやマウスをつなげばPCライクに使えますし。
そのあたりがよく分からないということなら、私もSurfaceシリーズが無難だと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/help-me-choose?icid=ml_surfacehpquicklinks_experiencea
書込番号:25743686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZU0002さん
早速ご連絡くださりありがとうございます
使用する内容としては、
スプレッドシートの入力、メーラー(メールワイズ等)の送信、ネット銀行の操作
が主になるかと思います
Webを開く際パソコンのようにタブを2つ並べて操作出来ると嬉しいのですが、、
Amazonタブレットは使用したことがあるのですが
こちらはスマホと変わらずでパソコンのように使用することは難しかったです、
キーボードとマウスが無いパソコン、といったようなものがあればいいのですが、、
現在使用しているのはASUSのZenBook Pro 15 OLEDを使用しています。
書込番号:25743696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
お返事いただきありがとうございます
普段はマウスとキーボードを使用して使っております
極端に言うと立っている状態でも操作できるものがあれば、と思いまして、、
パソコンの画面部分だけで使用したいイメージです
初心者過ぎる伝え方で申し訳ありません、
書込番号:25743702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプレッドシートを使うことが多いのでExcelなどのオフィスは使用できなくても大丈夫です。
スプレッドシートを使うのにExcelいらないってのがよくわかんなかったのですが。
そもそもタブレットでは、数値入力は電卓みたいなのを呼び出して入力するほか無く。マウスとキーボードが使えなのにマウスとキーボードと同じように使える…という要求には無理があります。
どちらかを買って「馴れる」よう習得した方が建設的かなと。
書込番号:25743706
1点

Android タブレット、iPad、SurfaceのようなWindowsタブレットと大きく分けて3種類のタブレットがありますが、パソコンのように使えるのはOSがWindowsであるWindowsタブレットであり、キーボードやマウスなど周辺機器を接続するとノートPCと同じように使えます、
Android タブレット、iPadはパソコンと同じように使おうとすると、どうしてもOSの違いで違和感を覚えます。
書込番号:25743721
0点

>Amazonタブレットは使用したことがあるのですが
こちらはスマホと変わらずでパソコンのように使用することは難しかったです、
スマホ系のエクセルはパソコン用と操作感が違いますからね
Surface等のwindowsタブレットなら、今使っているパソコンと同じ事がタッチパネルで出来ます
どっちみちタッチパネルでエクセルは、使い勝手悪いと思いますけど
書込番号:25743728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
>パソコンのように使えるのはOSがWindowsであるWindowsタブレットであり、キーボードやマウスなど周辺機器を接続するとノートPCと同じように使えます、
ありがとうございます
正にこれを知りたかったので大変助かります!
書込番号:25743796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mokochinさん
>Surface等のwindowsタブレットなら、今使っているパソコンと同じ事がタッチパネルで出来ます
ありがとうございます
Surface等のwindowsタブレットでしたらパソコンと同じような感覚で使えるということですね!
入力と言ってもたくさんの文字を打つというよりコピペがほとんどなのでコピペがしやすいといいのですが、
やはりスマホのように文字の範囲選択やカーソルの動かし方はやりづらいでしょうか?
もちろんマウス操作が1番なのは承知しているのですが、スキマ時間に作業出来れば時間を有効に使えるかと思いまして、、
メイン使用はノートパソコンですがやはり持ち運ぶとなると重いのと机に広げて操作しないといけないと思うのでちょっとの作業を手軽に出来るタブレットを探してまして、、
困らせてしまう質問内容ですみません、
書込番号:25743802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Surface等のwindowsタブレットでしたらパソコンと同じような感覚で使えるということですね!
「使い勝手悪い」と書かれているのに、「タッチパネルで出来ます」と書かれている部分をどうして「同じように使える」と読むのですか?
Surfaceは、私が上の方で紹介していますが。
タッチパネルでは、キーボードマウスの「一時的代用」は出来ますが。とても操作しやすい物ではありませんので。「マウスとキーボードのように使える」を期待しているのなら、Surfaceにかぎらずタブレットは止めた方が良い…という話をしています。
タッチで範囲選択…やってやれないことは無いけどやりたくない。
「ちょっとの作業」程度に大枚払うほどのことではないと思いますし。高い金払ってストレス溜めるだけです。まだ素直に、持ち運べるサイズのノートPCを買いましょう。
ちなみに。私はSurfaceGoを泊り専用端末として所持していますが。文字入力はキーボードが無いと耐えられませんし。動画ファイルの選択&再生ならともかく、文章/表計算まで行くと、カバー代わりの専用キーボードとマウスの持ち運びは必須です。
タッチは、キーボードマウスの代替にはなりません。まずこの前提を把握して戴いて。都合の良さそうな「単語」だけ拾うようなRESの読み方は止めましょう。
書込番号:25743808
3点

windowsはマウスとキーボードがないとロクなもんじゃないですね
タッチのみで使用するとイライラしかありません
iosやandroidはタッチ前提なのでこれはこれでマウスとキーボードが合わないのは確かだと思いますが
iosやandroidにマウスやキーボードつける方がはるかにマシです
書込番号:25743907
0点

Windowsタブレットなんて、地獄の操作環境と思います。
私はタダでも要らないです。
書込番号:25744004
3点

>KAZU0002さん
>ヘイムスクリングラさん
>Audrey2さん
ありがとうございます!
すみません、私が安易に考えてました、
現在、外出中の際にiPhoneを使用して操作をしているので
もう少し扱いやすくて画面が大きいものがあれば、と思い質問させていただきました。
営業マンの方が案内をしてくれる際によくタブレットを使って操作していることを思い出したので
コピペくらいの動作なら小さなiPhoneを使い続けるよりタブレットを使った方がもう少し楽になるかもしれない、と思ったのですがやはり使い勝手はあまりよく無いのですね
>「ちょっとの作業」程度に大枚払うほどのことではないと思いますし。高い金払ってストレス溜めるだけです。まだ素直に、持ち運べるサイズのノートPCを買いましょう。
本当にそうですね
iPhoneと睨めっこ状態で時間がかかっていたので、無知が故につい衝動買いをしてしまうところでした、、
ありがとうございます!
持ち運べる小さめノートパソコンを探してみて検討したいと思います!
書込番号:25744049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>外出中の際にiPhoneを使用して操作をしているのでもう少し扱いやすくて画面が大きいものがあれば…
なら、iPadでよいのでは…
タッチパネルでのコピペって、到底PCに近いとは思えず、個人的にはイライラしかないです。
あれで仕事しろと言われたら罰ゲームのように感じますね。^^;
「もう少し扱いやすくて」の具体的な内容にも依りますけど、タッチメインならどれでも操作のしやすさは大差ないし、Winである必然性もさほど高くないように思います。
書込番号:25744265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>持ち運べる小さめノートパソコンを探してみて検討したいと思います!
自分も会社からiPadにキーボード取付+ワイヤレスマウスを渡されていますが、使い勝手が悪くweb会議専用となっています。持ち運びと使い勝手は私物のwindowsを搭載した軽量ノートPCの方が全然使いやすいです。
個人的には持ち運びには13.3インチがベストですが、↓のようにある程度の大きさがあって900gを切ったモデルが使いやすいと思います。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec105=26,29&pdf_Spec301=11-13,13-14.5&pdf_Spec303=-0.9&pdf_so=p1
書込番号:25744713
0点

>エメマルさん
ありがとうございます!
どんなものがいいのか悩んでいたため助かります!
ちなみに、2イン1タイプのものと言うのはいかがでしょうか?
これもどちらかと言うとタブレットとして使うタイプになりますか?
書込番号:25746442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、2イン1タイプのものと言うのはいかがでしょうか?
キーボードを外せばタブレットになると思い過去に購入したことがありますが、使い勝手が悪くすぐにヤフオクで売却してしまいました。ほかの人も書かれていますが、winタブレットとしての使用はストレスが溜まるだけであり、軽量ノートPCが無難だと思います。
書込番号:25747018
0点

2in1はディスプレイの自立が置き場所選ぶしキーボードがペラペラで、私はあまり好きじゃないですね
私なら360°ノートが良いです
立って入力する場合でも、タブレットモードとノートモードのどちらも出来ます
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x360_14_fa/
書込番号:25747080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 21:50:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 22:11:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/26 19:51:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 16:53:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 22:43:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:02:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 16:42:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 6:27:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 5:34:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 18:50:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





