CL182FDRFW
- プロ用充電工具のハイパワーモーターとリチウムイオンバッテリーを搭載した、紙パック式コードレスクリーナー。
- 約22分の充電で約40分の連続使用が可能で、モードはワンタッチで2段階に切り替えできる。
- ワンプッシュで開くフロントカバーと、ゴミのこぼれ落ちを防ぐ「ゴミストッパ」構造を採用。



掃除機 > マキタ > CL182FDRFW
【困っているポイント】
充電後、バッテリーを充電器から外すタイミングがわかりません
【使用期間】
一カ月ほど
【利用環境や状況】
2LDKのフローリング、カーペットなし
【質問内容、その他コメント】
マキタのクリーナーをはじめて使っています
使用後バッテリーを充電しているのですが、充電が完了した後、すぐにコンセントを抜いて充電器からバッテリーを外して片付けています
どこかで充電後すぐに使用しない場合は冷却されるまでそのままで、、、みたいなことを読んだ記憶があるのですがあやふやです
バッテリーを長持ちさせるには充電後どうするのがいちばん良いのでしょうか
お分かりの方よろしくお願い致します
書込番号:25752642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かろりさんさん
こんにちは
高温多湿を避け、ホコリがつかないように 保管するのが
いいと思います。使用するときに取り付けるようにするのが
いいですね。
書込番号:25752703
1点


>かろりさんさん
>バッテリーを長持ちさせるには充電後どうするのがいちばん良いのでしょうか
充電方法は問題ないと思います。
使用後にすぐ充電するのではなく、バッテリーを使いきってから充電した方が
バッテリーは長持ちします。
書込番号:25753009
2点

>かろりさんさん こんにちは
私もこの機種を10年以上使っていますが息の長い優れものです。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%D5%82%C1%82%A9%82%E8%89%5F&BBSTabNo=2&Score=4
>充電後、バッテリーを充電器から外すタイミングがわかりません
私は通常フル充電完了緑ランプが点灯し、冷却ファンが止まった状態で外します。
急ぐ場合はランプが点灯しファンが回っていても外すことがあります。
充電器モデルDC18RCの場合ですが…
>使用後バッテリーを充電しているのですが、充電が完了した後、すぐにコンセントを抜いて
>充電器からバッテリーを外して片付けています
毎回どの程度使うのか分かりませんが、使った都度充電するのではなく
(バッテリは掃除機に装着したままです)
ある程度使って、「弱くなった!」と感じたら充電でOKです!
バッテリの残量がある程度あるのに、使用後ちょこちょこ充電はしない方が長持ちします。
それから完全にモーターが止まるまで使うと過放電になり寿命を縮めます。
劣化を早めてしまう大きな原因として、2つのことが考えられます。
@ 過充電・過放電
A 高温状態
他にも電動工具のバッテリを含めて10年以上使っていますが
まだ駄目になったバッテリはありません。
(使う頻度にもよりますが…)
書込番号:25755221
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マキタ > CL182FDRFW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/09/19 10:28:51 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/31 16:51:04 |
![]() ![]() |
4 | 2021/10/12 7:32:57 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/06 4:50:34 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/12 21:10:34 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/23 7:01:02 |
![]() ![]() |
0 | 2017/12/22 17:28:53 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/19 12:34:59 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/16 5:38:22 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/21 14:31:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





