『ノートパソコン購入についてのアドバイス』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ノートパソコン購入についてのアドバイス』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコン購入についてのアドバイス

2024/06/01 17:42(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 maimaimaigさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
本日家電量販店を2件まわり、ノートパソコンについてのおすすめを伺ったのですが余計に迷ってしまい、皆さんからアドバイスをいただきたく質問をいたしました。

【使いたい環境や用途】
・CAD(JWCAD)を使用する
・Officeを使用する(Word、Excel、PowerPoint)
・AI画像生成を使用する
・ディスクの読込み機能は不要
・ストレージは512GB希望

現在はMacBookAirを使用していましたが、JWCADがWindowsでしか使えない為買い替えを検討しています。
(現在使用のMacは見た目がかっこいいという程度の理由です。)


【比較している製品型番やサービス】
量販店でおすすめをされた機種は以下です。

・富士通 FMV LIFEBOOK UH90/H1 FMVU90H1W (約22万円)
・NEC LAVIE N14 Slim PC-N1455HAL(約14.5万円)
・Dynabook ノートパソコン e angle select サテンゴールド P3C6WGEE(約14万円)

現在13インチの画面を使用しており、画面は同等以上のものであれば良いと考えていますが、店員さんに大きい方がおすすめと言われた機種がDynabookになります。

【予算】
15万円程度

【質問内容、その他コメント】
上記の3機種にこだわりがあるわけではないので、その他おすすめがあればご教授ください。

よろしくお願い致します。

書込番号:25756608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2024/06/01 18:11(1年以上前)

>>・富士通 FMV LIFEBOOK UH90/H1 FMVU90H1W (約22万円)
>>・NEC LAVIE N14 Slim PC-N1455HAL(約14.5万円)
>>・Dynabook ノートパソコン e angle select サテンゴールド P3C6WGEE(約14万円)

P3C6WGEEはEDIONモデルなので、価格COMからスペックの近いものを選択して、比較表を作成しました。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00075808402
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001544746_J0000040526_K0001586325&pd_ctg=0020

「AI画像生成を使用する」は不向きですが、JWCADやMicrosoft Officeには問題ないです。

書込番号:25756633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:697件

2024/06/01 20:00(1年以上前)

用途、目的がバラバラの様に見えます

Macbook airは買い替えずに残してOfficeを使えば、新しいマシンはCADとAI画像生成で考えることもできます

作画の対象が分からないけれどCADなら、画面のサイズは大きい方が良いと思います。15インチで足りるなら、ですが。画面の全面を図面の描画には充てられないから、作業する領域はさらに小さく狭くなります

画面の大きさの点だけでもデスクトップとディスプレイの組み合わせの方が良いと思うけれど

AI画像生成は
想定するソフトウェアとか、やりたいことが明らかになればどなたかから、もしかしたら…
ちょっと触れて遊んでみるくらいなのかどうか

書込番号:25756765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maimaimaigさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/01 23:01(1年以上前)

お二方様ご返信をありがとうございます。

CAD用途は建築平面の作図になります。
AIの画像生成も、パースの作成補助を想定しています。

デスクトップパソコンですと、置き場に困るためノートパソコンをの購入で検討中です。

引き続きアドバイス等頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:25757021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2024/06/02 00:05(1年以上前)

>>CAD用途は建築平面の作図になります。

2次元のCADなら、Jw_cadで十分。
GPUはCPU内蔵のグラフィックで大丈夫です。
https://xn--3dcad-op4dpc7h7l.com/spec/jw_cad.html
3次元のCAD用なら、AutoCADになりますが、GPUなどでハードルは上がります。

>>AIの画像生成も、パースの作成補助を想定しています。

これはAutoCAD以上にハードルが上がります。
最低でも外部GPUを搭載するゲーミングノートPCやゲーミングデスクトップPCのスペックが必要になります。

>AIで建築パースを作成する概要(2023年5月)
>私の環境:
>・WindowsのデスクトップPC
>・GPU:RTX3060(VRAM12GB)
> おそらくVRAM 4GB以上ないと動作しません
https://note.com/mtas/n/n2b272074e087

書込番号:25757098

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/02 06:47(1年以上前)

maimaimaigさん

NEC、富士通、Dynabookはネット販売主体のHP、DELLと比べると値段が高いか同じ値段だとスペックが劣るケースが多いです。個人的にはHPやDELLやお勧めしますが、アフターサポートも手厚くという話であれば、NEC、富士通を選択するのもありです。

自分はRyzen CPUが好きなので、ようやくHPから発売開始になったRyzen 8000シリーズ(Zen4コア)という最新スペックCPUを積んだHP Pavilion Aero 13 (2024)モバイルノートをオーダーし現在納品待ちです。息子はこの製品の2021年モデルを2年半ぐらい使用していますがPCが遅いと言った不満は特に出ていません。

https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_bg/

画面が大きいタイプと言うことであれば、Envyという製品もあり、同じRyzen 8000シリーズ(Zen4コア)を積んだモデルがあり、液晶タイプであれば予算よりも安く購入可能です。

https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x360_14_fa/


なお、長く使われるのであれば、

CPU: できるだけ最新のものでIntelなら第12世代のCore i5以上、AMDならZen3 Ryzen5以上
メモリ: 16GB以上
SSD: 512GB以上
生体認証: 指紋 or 顔認証(こちらの方がおすすめ)付き

のものを選択してください。

書込番号:25757239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/02 08:53(1年以上前)

>maimaimaigさん

>AIの画像生成も、パースの作成補助を想定しています。

まだ用途が漠然としていて的確なおすすめかどうかわかりませんが、下記画像生成AIにおすすめのノートパソコン10選
から、Lenovo Legion 5i Gen 9をカスタマイズして

Core i5-13450HX
メモリー 16 GB DDR5-4800MHz
NVIDIA GeForce RTX4060 Laptop

にすると173,690円ですが、価格コム限定モデルではないので毎年6月の楽天スーパーセール中に1日だけ20%還元の
日がありますので実質14万円くらいで購入できるかと思います。


https://4dpocket.jp/recommend-laptop-for-image-generative-ai/

https://kakaku.com/item/K0001604000/

https://little-beans.net/sale/lenovo-rebates20220127/

書込番号:25757332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:697件

2024/06/02 09:32(1年以上前)

有志によるMac向けのJW-CAD for macがあります
試してみるとか

AI画像生成もMacで使える無料版、試用品を探して使ってみるも

MacとWindowsで事情は違うとはいえ、使ってみれば分かることはあるから、そこからまた違う展開もあるのではないかと思います

書込番号:25757378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:697件

2024/06/02 09:58(1年以上前)

家庭でCADをする目的でパソコンを探しに大手家電量販店で相談する人は少ないだろうから、店員の方の対応は想定されていないと思えば。個人的に知識・経験がある人を除けば的確な案内ができる人は少ないと思います

もしも仕事でお使いになるのであれば、やり取りをする取引先があるのなら、その相手に尋ねるのも良いと思います

作成した図面は印刷出力した紙で渡すとか、画像の写しを渡すとか、プレゼンテーションで使うなら良いけれどデータ交換するなら、それが優先します

同じソフトウェアを使えばすべての情報を交換できるけれど、そうでなければ一部のデータは渡せません

書込番号:25757414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Relisaさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/02 10:14(1年以上前)

JW CAD自体はスペックを要しませんし、画面の広さも大した問題にはならないですね。
とするとOficceを標準搭載していてAI生成に向いているWindowsノートPCということになります。

ご使用目的の生成AIが(Stable Diffusionのように)グラフィックチップを選ぶのかが問題な気がします。
IntelでもAMDでもNVIDIAでも問題ないよということであれば(ここは自分で調べて頂くか調べるための情報提供いただくしかありませんが)

生成に必要なグラフィックメモリが多く割けるDynabookの直販モデルはいかがでしょうか
https://kakaku.com/item/K0001544963/

書込番号:25757437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:21件

2024/06/02 17:25(1年以上前)

>maimaimaigさん

ダイナブックは台湾、 富士通 NEC 2社は 中華のLENOVOの関連会社になってしまったね

Macがやはり安心なのでは

コスパ優先ならマウスコンピューターとか

書込番号:25757952

ナイスクチコミ!0


スレ主 maimaimaigさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/02 19:33(1年以上前)

皆様たくさんの案をありがとうございます!
まだ迷ってはいるのですが、頂いたアドバイスを元に決めたいと思います。
また新たに疑問が出ましたら、新しく質問させていただくかもしれません。その際はご教授いただければと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25758096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング