PMA-600NE
- 定格出力45W+45W(8Ω、20Hz〜20kHz、THD 0.07%)のステレオプリメインアンプ。Bluetooth機能を搭載しスマホなどからのコンテンツを再生可能。
- 4系統のアナログ入力、MMカートリッジ対応Phono入力に加え、1系統の同軸デジタル入力と2系統の光デジタル入力を備えている。
- 増幅回路はプリアンプで増幅を行わず、パワーアンプのみで行う「ハイゲインアンプ構成」で、増幅素子にはHC(ハイ・カレント)トランジスタを採用。



【困っているポイント】
レコードを聴く時、音が小さい
【利用環境や状況】
レコードプレイヤー teac tn4D
スピーカー ポークオーディオes15
【質問内容、その他コメント】
レコードを聴きたくて、一式そろえたのですが、レコードを聴く時だけ音量をMAXにしても、小さくしか聴こえません。
Bluetoothでスマホの音楽を聴く時は、普通に聴こえるのですが、、、
レコードプレイヤーのフォノもスルーにしてアンプのフォノに接続しています。
何が原因でしょうか?
書込番号:25772987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レコードを聴きたいさん
こんにちは
まずアンプのフォノ入力は抜いて、RCA入力に挿して、
レコードプレーヤーのフォノEQをとおしての音量はどうでしょうか。
カートリッジは発電力が大きいMM型でしょうか。(MC型ではMM型の1/10になりますので)
RCA入力が正常ならば、アンプのフォノ入力は期待しない方が良いかもしれません。
書込番号:25773019
1点

プレーヤーの出力は4ミリですね、MM型。
EQ通すと224ミリだそうです。
壊れるレベル差ですからEQ入れたらダメですよ。
接続を再確認。
リモコンで色々とモードがあるようですから、その辺りかなと?思いますが…
書込番号:25773029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>レコードを聴きたいさん
>レコードを聴くと音が小さい
音は両方とも小さいのですか。
カートリッジはMMですか
カートリッジとヘッドシェル間のリードは確実に接続されていますか
ヘッドシェルとトーンアームの接点の清掃と締め付けは確実ですか
針圧は適正ですか。
RCAケーブルは断線していませんか。
LPプレーヤーのイコライザー オンで AUXにRCAに接続状態で音が小さいならば、カートリッジの不良では
書込番号:25773148
2点

>レコードを聴きたいさん
再度ですが、正常な音がでるかを確認ですが
今のフォノ入力を抜く→AUXに差し込む→アンプのセレクターをAUXにする→プレーヤーのフォノEQアンプ使用で確認する
この場合は正常な音でしょうか。
これでも音量が取れないときは、プレーヤー側の接点部などの確認でしょうか
書込番号:25773179
2点

やってみたのですが、音量は変わらなかったです
書込番号:25773186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レコードを聴きたいさん
はじめまして。プレーヤーを同じものを所有しております。
買ってきたばかりですよね?
湘南MOONさんの言われるように、まずはレコードの針圧などの確認をしてください。
ヘッドシェルはきちんと、はまっていますか?
書込番号:25773211
1点

>レコードを聴きたいさん
音量が取れない→プレーヤーがおかしい→構造的にも故障も少ないと思いますので、再度の確認でしょうか
@接点部で特にシェルがアーム側に確実に入っているか。他の接点部も確実に接続されているか。
A電源関係では回転しているので、フォノEQ部には電気が来ていないのか、部品が破損か。
BRCAケーブルなど付け根部のハンダ不良等接触不良がないか
などでしょうか。
点検結果をメーカーに問い合わせてみて、だめなら返品か交換でしょうか。
書込番号:25773300
1点

例えば、phono pick-up cartridge の tip が欠けていればそのような事態に遭遇しますね。
phono stage 系統が正常であれば、その tip を指先でやさしく撫でてやれば最終的にはスピーカーからかなりの爆音が出るはずですけどね。
もちろん、コントロールアンプのボリュームを絞ってから徐々に上げていくのは当然ですが。
書込番号:25773447
0点

針圧も問題なしで、ヘッドシェルも奥までぐらつき無く付いてます。
書込番号:25774010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
初心者なものでtipってどこですか?
書込番号:25774011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レコードを聴きたいさん
こんにちは。書き込み番号25773068
の写真みて、誰も指摘して無いようなので
アース線がハズレてますね。
アンプは上のグランドGNDへ
プレヤーは、凸となってるアース接続
されたら良いのでは。
書込番号:25774078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レコードを聴きたいさん
こんにちは
レコードプレイヤーの「tip」は、通常「スタイラスチップ」または「針先」と呼ばれる部分を指します。
書込番号:25774111
0点

アース線は説明書通り繋いだ方が良いでしょう。ピンジャックも奥まで差し込んで少しグリグリと回転させてみては?
ありがちなのはヘッドシェルとアーム先端の接点でしょうか。強く締めすぎると、4つの接点の接触バランスが崩れることがあります。一度外して双方の接点を確認し、若干やさしめに締めてみては?(アンプのボリュームは絞って、あるいはパワーOFFで行ってください。)
音量MAXで小さいのは異常ですが、PHONO入力の音量はカートリッジやフォノアンプの出力に左右されるので、若干音量が小さいことは当たり前にあります。
書込番号:25774113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

針先触りましたが、音は、ならないですね
書込番号:25774192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アースも接続しヘッドシェルとアームも再度優しく取り付けしてみましたが、症状変わりませんでした。
書込番号:25774193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでは、この辺で DMM (Digital Malti-Meter) の出番ですね。
スレ主に幸運があれば、回答者のどなたかが、どのように DMM を用いて原因究明に臨むかについて「手取り足取り」教えてくれることでしょう。
書込番号:25774644
0点

>レコードを聴きたいさん
色々やってもダメなら初期故障と思います。
製品は全数を音出し検査していませんので、部品の不具合はありうることなので返品交換の手続きが良いでしょう。
書込番号:25774688
0点

レコードプレイヤーのカートリッジ(針)は、付属品ですか?
替えてみたら?
書込番号:25774704
0点

原因は分かりませんが無事音がでました!
皆さん、いろいろ助言ありがとうございました!
書込番号:25774731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何をどうしたら音が出るようになったか?
くらいは書きましょう!
書込番号:25774744
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-600NE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/05 8:52:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/17 12:54:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/10 15:57:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/29 4:34:19 |
![]() ![]() |
64 | 2025/05/20 0:52:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/16 13:28:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/09 10:12:51 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/24 16:33:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/11 11:46:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





