


カメラその他
自衛隊の航空祭にて、主に地上展示されている戦闘機等を撮影してみたいと考えております。
この場合、どのようなレンズがあると良いのでしょうか。今現在所持しているのは、eマウント用の50mm単焦点のみです。
戦闘機全体をおさめたい、でも細部も欲しい…などと思っているのですが、なにぶん航空祭に参加経験がなく、例えば軍用機と規制線の距離はどれくらいだとか、見当もつきません(ケースバイケースなのでしょうが)。
その他、航空祭の撮影に関してアドバイスも頂ければと思います。
書込番号:25832682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>奥州太郎さん
地上展示では離れて撮ろうとすると人や規制線が写り込んでしまうので,規制線まで近づいてかつ全体を収めるためには超広角レンズが欲しいです.
フルサイズならワイド端16mm程度のレンズがあると十分かと思います.
コーションマークやパネルなどの細部が撮りたい場合は300mm程度の望遠レンズが欲しいところです.
であれば28-200mmなどの高倍率ズームが良さそうに思いますが,全体を収める場合には広角側が狭く感じることになると思います.
書込番号:25832778
1点

>奥州太郎さん
こんにちは
基地によって展示までの距離が変わるかもしれないので、目的の航空祭がはっきりしたら、他の方からの返信も明確になると思います。
とりあえず、、、私が去年行った芦屋基地では別メーカーのレンズですが24-120mmでほとんどの撮影を賄える感覚でした。
書込番号:25832851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>奥州太郎さん
>> 主に地上展示されている戦闘機等を撮影してみたい
35mm換算になりますが、
広角レンズから中望遠レンズまでが対象になるかと思います。
私はニコン機ですが、
カメラは複数台で、
17-35/2.8とか70-200/2.8で対応したりしています。
書込番号:25832873
1点

私はAPS-C機で
16-80と150-600でとっています。
地上展示機ならスマホで撮ることも。
フルサイズなら24-105とか
APS-Cなら16か18始まりかな。
細部となると、
被写体までの距離と、
どこまで拡大して撮るかで変わってきますのでなんともです。
また、細部でなくとも、飛行展示機だと離れていますからね。
同じ会場でも、
四方から撮れる場合もあるし、
前面からしか撮れない場合もありますし。
また同じ基地でも、
毎回展示方法が同じではないし…
書込番号:25832909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>奥州太郎さん
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
コレがコスト的にも程よい広角ズームと思います。
書込番号:25833153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早速の書き込みありがとうございます!
>>わいわいワイドさん
7ciiです。
>>から竹さん
具体的で参考になります。全体を入れるとなると、16mm程度必要なのですね。
書き忘れましたが、そもそも戦闘機を撮影したいと思ったのは、模型制作の参考資料にと思いまして、マークや機体のテクスチャー感も重視しております。望遠側も検討いたします。
>>fioさん
地上展示の作例、大変参考になります!
私は仙台住で、試験的に今月松島、来月三沢をと考えております。
24-120mmでいけたということで、ズーム一本に絞ることになったら、選択肢に加えさせていただきます。
>>おかめ@桓武平氏さん
広角側、望遠側のことを考えるとズーム2本運用ですかね。
現在、7ciiを所持しており、初めから分かっていたのですが、やはりバッファ詰まりが厳しいので、
何れ発売されるであろう7Vの購入も検討しております。7ciiをサブにしようかな。参考になります。
>>okiomaさん
自衛隊とはいえ、日本全国全てカッチリ同じなわけないですよね。
今月末、松島基地に試験的に参加して色々経験してみようと思っています。
ズーム1本運用の場合の選択肢に24-105を入れさせていただきます。
>>ナタリア・ポクロンスカヤさん
広角ズームの参考にさせて頂きます。
書込番号:25833520
0点

>奥州太郎さん
ご返信ありがとうございます。
模型作成のための資料ですかなるほど。。
そうなると、フルサイズで24-105当たりでよいかも、
望遠が必要な時は、
クロップやトリミングである程度は対応できるかと思います。
あとは28-200とか28-300の高倍率のレンズですかね…
ただ、焦点距離の表記は無限遠での表記になります。
IFレンズの特徴として無限遠より近い被写体になると
画角が広く(被写体は小さく)なります。
高倍率レンズほど顕著になるようです。
その辺は気にしておいたほうがよいかもしれません。
参考までに、
昨年の百里基地のものをアップします。
F35は前方方向からのみ、F2は全周囲から撮影可でした。
書込番号:25833601
2点

>奥州太郎さん
>> 模型制作の参考資料にと思いまして、マークや機体のテクスチャー感も重視しております。
その条件ですと、焦点距離24mm以下ですと、「広角の歪み」も誇張されるので、
あまりおすすめしません。
>> 現在、7ciiを所持しており、初めから分かっていたのですが、やはりバッファ詰まりが厳しい
地上展示の撮影ですと、連写するまで要らないかと思います。
書込番号:25833625
1点

>>okiomaさん
おお、F35!実は三沢にはこれ目当てに遠征しようと思っていたんです。会場によってはそういう規制もあるんですね。ありがとうございます、そして羨ましい…。
高倍率レンズの特性も勉強になりました。その辺も頭に入れてレンズを探してみます。
資料用としては当然、機体の表も裏も撮りたいのですが、なにぶん動き物を撮ったことがないので、徐々にいこうかと思っております。
>>おかめ@桓武平氏さん
対象物をカッチリ撮りたいので、現地で可能なら、標準などで自分自身が引いて撮るなどしようかと思います。そうなると、広角より望遠側に特化したズームレンズですかね〜。ちょっと探ってみたいと思います。
書込番号:25833653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)