


カメラその他
現在YouTubeで話題のマクドナルド社のCMですが、、、
https://www.youtube.com/watch?v=CqpNgCcTyrI
解像度の差こそ大きいですが、色の深みやボケ感とかがバブル期のほうが良く見えます。
バブル期CMの動画はこちら。(画質に手を加えられてなさそうなものを探しました)
https://www.youtube.com/watch?v=XFiccrmQpH8&t=22s
このバブル期のCMは間違いなくフィルムで撮影されてます。よって当時の最高峰の撮影スタッフで撮影されたと予想してます。
静止画の世界ではデジタルはアナログに遜色ないというよりそれ以上の画質を手に入れていると思いますが、動画の世界ではまだまだって感じなんですかね〜?みなさんはどう思いますか?
ついでですが、出演者のレベル(演技力含め)もバブル期のほうが上ですね。
書込番号:25839789
0点

KIMONOSTEREOさん こんにちは
バブル期のCMの場合 撮影場所に対しても お金かける事が出来ましたので お金の掛け方自体が違っているように感じます。
書込番号:25839801
2点

>もとラボマン 2さん
そうっすよね〜。確かにマクドナルドのCMもよく出来てると思いましたが、バブルのCMのお金のかけかたは半端ないと予想してます。億は超えているでしょうね〜。出演者は有名人は少ないけど、それぞれ一線級のモデルさんや俳優さんを採用してるように見えますしね。そのうえで何回も撮りなおしてるでしょうね〜。
書込番号:25839812
1点

何回も撮りなおしって話ついで言えば、フィルムですからビデオと違ってその場で確認とか出来ないんですよね〜。
おそらくはビデオも同時に撮影して、だいたいの予想はしてるでしょうけど、当時のビデオカメラじゃ遠く及ばないでしょうしね。
書込番号:25839822
0点

>解像度の差こそ大きいですが、色の深みやボケ感とかがバブル期のほうが良く見えます。
バブル期CMの動画はこちら。(画質に手を加えられてなさそうなものを探しました)
あまり高画質ではなく美しさや深みもない、ちょっと前のTV的な画質をあえて意図したCMなのですから、「バブル期のほうが良く見える」って評価は全く筋違いですよ。わざとそう作ってます。
書込番号:25840117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カリンSPさん
色の深みとかわかりませんかね〜肌や暗所部の階調が滑らかに感じるんですよね。
あと絞りも絶妙で、背景のボケと人物が明確に別れてます。この辺はカメラマンの技術の差が大きいでしょうね。
令和版はやはりデジタルらしいクッキリハッキリした階調ですね。スッキリはしてるけど滑らかかっていうと微妙。
ピントもあちこちズレてますし、絞りも不安定で眠い映像です。
もとラボマン 2さんも仰ってますが、結局はお金と時間のかけ方の違いでバブル版ですかね〜。
まぁ、今どきの方は令和版のほうが綺麗って感じちゃうんでしょうね。
書込番号:25840638
0点

87年なら、フィルムじゃなくて撮像管+ベータカムなどの業務用ビデオで記録/編集じゃないですかね。
確かにいろいろ違いますが、アナログ信号からデジタルに変換されて液晶モニタなどで見ているので、当時の放送をアナログのままブラウン管テレビで見ると、また印象が大きく異なる可能性があります。
一方現代版ですが、全体的に顔の明度が高くて淡いですね。視聴者の好みを想定したメイク、ライティング、美白系の色調整、再生系色空間違いの考慮など、様々な要素が絡みます。
実際のところは確認しようがないので分かりませんが、これらの違いを持って「デジタルの限界」はちょっと飛躍がありそうに思います。
書込番号:25842148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbr_600fさん
当時地方のCM制作会社にいたのですが、ビデオだとあの画質は出ません。
クライアントからコカコーラのCMみたいに作ってくれって300万の予算で言われてプロデューサーが頭抱えてたのを覚えてます。
アマチュアバンド使って若者向けぽいのをビデオで撮りました。みかんジュースの会社なんすけどね。
フィルムだとカメラマンも照明スタッフも専門の人が必要になるので人件費のコストが高かったです。もちろんフィルム代や現像代もですね。最低1000万円必要だったみたいです。
私はADやってました。
書込番号:25842201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
> ビデオだとあの画質は出ません。
すいませんそうでしたか。勉強になりました。
書込番号:25842312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbr_600fさん
勤務していた会社もベータカム使ってました。
移動時にカメラ持たされましたが、3000万以上するから気をつけろよってびびらせられました。
デジタル編集機材も億を超えてましたが、今なら家庭用の普通のパソコンで作れるようなCG作成が精一杯でしたね。しかも5秒くらいのCGで1000万くらい
かかってました。バブリーな時代ですねー。
書込番号:25844719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)