ポイント還元率が高く、年会費永年無料のオリコの次世代カードです。
還元率は常に1.0%以上であり、入会後半年間はポイント付与が2倍になる特典があるなど、ポイントを貯めやすいカードです。iDやQuicPayなどの電子マネーが利用できるため、小額決済でも便利に使えます。本会員をはじめ、家族カードやETCカードも年会費無料です。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%〜2.0% | 付帯保険 | - |
貯まるポイント | オリコポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay |
お申し込みできないカードです



クレジットカード > Orico Card THE POINT
今年10月1日に会員規約のうちカード年会費の条項が更新されるようです。
すぐに年会費無料でなくなるというわけではなさそうですが、将来、年会費の改定が起こるなど、何かの布石なのでしょうか?
https://www.orico.co.jp/information/service/20240830_1.html
書込番号:25874768
1点

>jPBzd26pさん
お示しのリンク先の第7条に当該事案について書かれているとおりです。
今回の改定の主な趣旨は、不正利用等事故あるときの会員の責任について明確化されたものと理解しております。
代表的なものとして考えられるのは、パスワードの定期的変更等、会員が個人情報の管理を怠ったことが原因で、パスワードを他者に使用され、不正利用の被害が生じた場合は、会員の責任になり、カード会社は補償しませんよという事です。
書込番号:25874796
2点

>jPBzd26pさん
年会費の面については内容的にはこれまでと変わっていないと思いますよ。これまでは入会時の年会費 or オリコから「別途会員へ通知」するかのいずれかの年会費を支払うでしたから、これまででも年会費アップは出来ます。
そのうえで、今回の文面に改めた最大のポイントは「別途会員へ通知」がとられた事でしょうか。
つまり、通知に類するような告知がなくても年会費の改定が出来るようになったといえるかなと思います。
例えば、メール+ホームページで告知をしたとします。ですが、これだと「別途会員に通知」の要件を満たさないケースがありますよね。例えばメールアドレスがしんでいるとか、ホームページは会員に通知ではなくパブリックな情報だとかつっこみポイントはあります。
このためオリコは恐らく郵送などで告知をしなければなりませんでした。
それが簡易的な方法で告知したうえで改定が可能になったという印象です。
法律の専門家でもなんでもないので素人が読み取った考えという点は含みおきください。
書込番号:25875050
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリエントコーポレーション > Orico Card THE POINT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/10/21 21:30:15 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/02 8:17:16 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/01 18:22:51 |
![]() ![]() |
16 | 2024/03/26 23:22:53 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/12 21:13:42 |
![]() ![]() |
9 | 2022/12/23 17:51:37 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/04 7:26:36 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/23 21:09:32 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/16 9:27:51 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/03 8:58:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)