『国産バッテリー脱着につい』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『国産バッテリー脱着につい』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

国産バッテリー脱着につい

2024/09/05 21:58(1年以上前)


カーバッテリー

関東地方だけど今日は久々に天気が良かったので、洗車&シュワラスターゼロコート施工をやりました。

エンジンルーム内も徹底清掃と点検を行いつつ、しげしげとバッテリーを見て、あと2年弱でボッシュバッテリーに変える時のことを想い、ちょっとブルーになりました。

それというのも現バッテリーは国産だけど持つところがなくて、交換時に超重いバッテリーを狭い所から持ち上げるのが大変だなって。

国産バッテリーにもボッシュバッテリーのようなしっかりした取っ手が付いていたら、脱着が超簡単で良かったのになあ。

書込番号:25879596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2024/09/05 23:09(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>それというのも現バッテリーは国産だけど持つところがなくて、交換時に超重いバッテリーを狭い所から持ち上げるのが大変だなって。

そんなスレ主さんは 「バッテリーリフター」 で検索すると幸せになれます。

私は持っていませんが。(笑

書込番号:25879684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/05 23:24(1年以上前)

以前、バッテリーを交換した時、確かパナソニック製品には持ち運び用の取っ手が付属してましたけど。
取り付け後、外すように書いてあったので、どこかに紛失してしまったけど。
確かにボッシュのは便利ですけど何年かに一回使うだけのものにしては立派過ぎるような?

書込番号:25879693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2024/09/05 23:26(1年以上前)

予め PPバンドを通しておく

書込番号:25879695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2687件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/05 23:38(1年以上前)

軽自動車用のバッテリーの話しになりますが。
知り合いの人は、片手でむんずと掴んで,持ち上げていましたよ。
これって,かなりの握力等が必要だと思いますが。

書込番号:25879706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5965件

2024/09/06 07:12(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
バッテリーリフターなんて道具があるんですね、要検討かも。

>梅昆布茶大好き〜さん
確かに取っ手は脱着と運搬の時だけで普段は関係ないけど、やっぱり有ると便利なんだよね、しかもボッシュは折りたたみ式なので普段邪魔にならないしね。
それからボッシュはメンテナンスフリーに対して、今の純正バッテリーはメンテナンス用キャップが付いてるタイプなので、液面管理で、液面が見ずらいし面倒です。
まあ一回取り替えてしまえば、次回からはボッシュ→ボッシュとなるので、超簡単になるんですけどね。

書込番号:25879887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/06 08:36(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>あと2年弱でボッシュバッテリーに変える時のことを想い、ちょっとブルーになりました。


これですよ
バッテリー交換が憂鬱で車の買い替え
日本メーカーの戦略


書込番号:25879952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2024/09/06 08:58(1年以上前)

>これですよ
>バッテリー交換が憂鬱で車の買い替え
>日本メーカーの戦略

自分で替えるオーナーがどのくらいいるか疑問ですが...。
そうするとメーカー戦略になりますか?
整備工場ではリフターを持っていますので、単なるコスト削減では。

書込番号:25879980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/06 09:46(1年以上前)

>funaさんさん

>単なるコスト削減では。

じゃなく
ここは笑う所です

失礼

書込番号:25880039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5965件

2024/09/06 10:04(1年以上前)

>gda_hisashiさん

なるほど車の買い換えを促すメーカーの戦略なんですか。

もしかして取っ手はボッシュバッテリーの特許なんですかね。

僕も、電気工作、鉄工、木工、庭木剪定などDIYで、わりと何でもやるタイプだけど、バッテリー交換をボッシュで経験するともう他のバッテリーには行けなくなりますね。

多分交換の利便性でボッシュに魅せられるユーザーも少なからずいるんじゃないかな。
なにしろエンジンルームの狭く深い場所からの取り出しや、据え置きが上面にある取っ手を持つことで簡単にできるから。

書込番号:25880065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/06 10:11(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>取っ手はボッシュバッテリーの特許なんですかね。

そんな事ないですよ
昨年安価なバッテリー探しボッシュより安価なアトラス買ったらハンドル有りましたよ

僕はバッテリー交換サイクルが長いので重いと思いつつ
そんなに苦にはなりませんが
やはりハンドル有ると楽だなとは思いました




書込番号:25880080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5965件

2024/09/06 10:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとございました。
特許じゃないんだね。

書込番号:25880090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2024/09/06 14:06(1年以上前)

つうか 旧フルカワ-日立系は 簡易ハンドルついてました

引き起こしハンドルは体積減るので 容量が小さくなります。

書込番号:25880362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5965件

2024/09/06 14:20(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。

紹介されたバッテリーはメンテフリーじゃないので選択外ですっていうか、バッテリーはボッシュ一択なので、僕的に。

逆にメンテフリーでないバッテリーにこの取っ手はメンテの邪魔になりそうな。

書込番号:25880379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:488件

2024/09/06 17:08(1年以上前)

写真左端に樹脂製ハンドルの一部が写っています。

パナソニックのカオスには取手が付いていましたよ。交換(カオス→カオス)に苦労した記憶がないので、今も付けたまま車に搭載しているはず。

書込番号:25880573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2024/09/06 17:41(1年以上前)

JAF会員なら呼んで交換してもらえばバックアップもしてくれて楽だけどね。

書込番号:25880625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5965件

2024/09/06 18:03(1年以上前)

>たぬしさん

ありがとうございます。

バッテリー交換時には置き台や周辺の清掃もやるので、自分の好きなタイミングでやりたいし、メモリーバックアップも持っているので、会員ではあるけど、JAFさんに頼むまでもないですね。

もしかしたら前倒しでもっと早くボッシュに替えるかも知れません。
どうも年を取って気が短くなったかも。(笑)

書込番号:25880642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/09/12 02:58(1年以上前)

GS YUASA センシア で検索。
国産カーバッテリーの内蔵バンドのような持ち手。
装着時に外す必要なし。
だが1代限りで終了。
URLを貼ろうと思ったら「不適切なURLが含まれるため」という理由で不可だった。
メーカーの新製品情報サイトを貼ろうとしただけなのに。

装着時に取っ手を外してくださいと書いてあるのに外されていないケースもあった。
次に取り外すときに負担を考えての事なのか外すのがめんどくさいからなのかは不明。

大きなE以上のバッテリーだと国産でも取っ手というか取り外し不要の持ち手は付いている、重いし大きいから。

便利を取るかコストを取るか。



書込番号:25887295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/12 08:05(1年以上前)

前出ですが
僕のカオスにもバンド有りました


大昔の40とかだとそんなに重くないんだけど
今は大きく重いから
有ると楽と言うか必要なのかな


書込番号:25887410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/12 09:14(1年以上前)

VARTA、ボッシュ、ACデルコタイプの折り畳みタイプ取っ手バッテリーは、畳まれている取っ手が取付ステーの下になって押されているので、外すときは小さなマイナスドライバーがあれば取っ手をひょいっと容易に起こすことが可能。
マイナスドライバーが無いと苦労するかもしれない。

書込番号:25887524

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング