『CPUID HWMonitor』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CPUID HWMonitor』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUID HWMonitor

2024/09/09 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:223件

3080ではGPU 項目にTempertaturesで GPU温度、Memory、Hot Spotがあり、ます。
3060にはGPU 項目にTempertaturesで GPU温度、Hot Spotがあるのですが、Memoryがありませんでした。

CPUID HWMonitorも最新版にしているんですが3060ではCPUID HWMonitorでGPUMemoryの温度は表示されないんでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25883594

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/09/09 00:45(1年以上前)

私のRTX 3070 Tiは、Memoryは表示されています。

RTX 3060,RTX 3070 Ti,RTX 3080を並べると、
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=480,484,486

RTX 3060はGDDR6メモリ、RTX 3070 Ti,RTX 3080はMicronが開発したGDDR6Xメモリが搭載されており、PAM4シグナルを利用して、従来のGDDR6メモリから転送レートを高速化した新規格のビデオメモリと言うことらしいです。
https://chimolog.co/bto-gpu-rtx-30-series/

ここらへんの事情が絡んでいるかと思います。

書込番号:25883617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/09/09 00:54(1年以上前)

そもそも、GDDR6に温度センサーが内蔵されてないなら、グラボに温度センサーを付けないと測れないから、グラボに付いてるか?確認じゃないでしょうか?

書込番号:25883624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/09 07:35(1年以上前)

そもそもGPUのBIOSやドライバ経由でAPIを叩いているのか。センサーが接続されているICのI/Oを直接叩いているのか。
前者なら、そもそもBIOSやドライバがセンサーの値取得に対応していなければ表示されないでしょうし。
後者なら、そのICの詳細とICにつながっているセンサーとI/Oアドレスを全部モニターソフト側で把握していないと出来ないし。そもそも規格化されている部分でもないので。モニターソフトの制作側で解析するまで対応してくれないでしょう。

ユーザー側としては、表示されるソフトを使うしか無いと思います。

書込番号:25883734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2024/09/09 11:05(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
いつもいつもアドバイスありがとうございます。参考になりました。感謝いたします。

書込番号:25883938

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング