『自動車保険の運転者の補償範囲』 の クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車保険

『自動車保険の運転者の補償範囲』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車保険」のクチコミ掲示板に
自動車保険を新規書き込み自動車保険をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車保険の運転者の補償範囲

2024/10/25 20:18(1年以上前)


自動車保険

クチコミ投稿数:77件

近々自動車保険の更新の時期なんですが、毎回一応何があるか分からないからと特に深く考えず運転者の補償範囲を限定しないにしてましたが結局自分以外は自分の車を運転することはなくまた更新の時期が来ました。
若い頃は友達や彼女などもしかしたら運転してもらう機会があるかもってことでずっと限定しないにしてましたがここへきて十年近く自分しか運転してないのとよく考えたら同居の親は高齢なので自分の車なんて運転するのは難しいし、彼女がもし運転するかもと思いずっと限定しないにしてましたが彼女はペーパードライバーで車も所有してないので運転してもらう機会もなけりゃどちらかというと運転なんかしたくない方なので結局自分以外は運転することがないので今回は運転者の補償範囲を自分のみにしようと思っていますがどう思いますか?
皆さんはどうされてますか?

書込番号:25938284

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/10/25 20:27(1年以上前)

保険会社にもよるのかもしれませんが、家族限定にしても限定なしにしても保険料がほとんど変わらないので、私は限定なしにしています。確か5パーセントも変わらなかったかと。
実際、私以外が運転することは年に一度もありませんが、万一のことを考えて念のために。

書込番号:25938294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3005件Goodアンサー獲得:705件

2024/10/25 20:28(1年以上前)

>ゴウゼスさん
>結局自分以外は運転することがないので今回は運転者の補償範囲を自分のみにしようと思っていますがどう思いますか?
>皆さんはどうされてますか?

わたしは、もしもの時のために自動車に保険を掛けています。

保険とはそんなものだと思っています。(1回くらいお店に行くのを我慢して)

(最悪の場合自動車保有者の責任になった時のために)

今まで通りの保険のかけ方をお勧めします。

書込番号:25938295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2024/10/25 20:42(1年以上前)

こればっかりはそれぞれの事情が異なるので他人の意見は参考になりませんよ。

ちなみに自分は本人限定、年齢35歳以上担保特約などで、ディーラー以外には運転させません。

書込番号:25938309

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/25 20:44(1年以上前)

>ゴウゼスさん
家族ならともかく、他人が運転する可能性がないのに限定にしない理由がわかりません。
彼女が万が一運転しなければならなくなったらスポット保険に加入すればいいでしょう。

書込番号:25938312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件

2024/10/25 20:45(1年以上前)

限定しないから自分のみにすると保険料が12,000円ほど安くなるんですがどうでしょうか?
というか単純に自分しか保険適用できないから他の人に運転させなきゃいいだけのことで何かあっても自分しかこの車は動かせない前提で行動すればいいような気もします。
極端な例ですが、すごくデカいSUVの外車や高価なスポーツカーはたとえ限定しないの適用範囲でも他の人は運転したがらない、運転できないと考えてたら意外と自分のみでもありかなと思えるんですが。

書込番号:25938315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2024/10/25 20:47(1年以上前)

>ゴウゼスさん

どう思いますか?

必要無い範囲に掛けても仕方ないし
いつでも変えられるんだから

必要な分掛ければ良いと思いますよ


書込番号:25938317

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2024/10/25 20:51(1年以上前)

自分は基本、他人には運転させませんし、ディーラーで何かあっても、ディーラーの責任において対応させます。
万が一家族が動かして事故っても、自腹で修理させます。

あとはスレ主がどうするか判断するだけですよ。

書込番号:25938325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2024/10/25 20:54(1年以上前)

gda_hisashiさん

ほんとそうですね
なんかしょうもないことで悩んでたみたいで目が覚めました
ありがとうございます。

書込番号:25938333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件

2024/10/25 20:57(1年以上前)

>ゴウゼスさん

何かあっても、自分以外は運転させないなら自分だけでよいでしょう。
誰かに運転して貰う可能性があるなら限定しない。
それだけのこと。

書込番号:25938336

ナイスクチコミ!4


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2024/10/25 21:16(1年以上前)

自分しか運転しないなら自分だけ限定でいいし
万が一にも親や彼女が運転するなら、その時はちょいのり保険でも入ればいいと思います。
(自分や配偶者の車だとちょいなり保険は使えないけど、親や他人はOKのはず)

書込番号:25938352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/25 21:28(1年以上前)

他車運転特約というのも付いてたりします。
自分の保険で賄うだけではないですよ。

他者が運転するなら他者の保険使ってもらいましょう。

書込番号:25938371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/25 21:43(1年以上前)

>ゴウゼスさん

>自動車保険の運転者の補償範囲

運転者の限定はしないで年齢制限のみをしています。

書込番号:25938387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4862件Goodアンサー獲得:43件

2024/10/25 23:05(1年以上前)

家族限定プラス年齢限定です。
他人に運転してもらう事は無いので、値段が少しでも異なるのであれば限定しない理由がありません。

他人に運転させるとしても、のり太郎 Jrさんがおっしゃるようにその人の保険で乗ってもらいます。
その人が保険に入ってないなら運転などさせませんし、運転させる理由もありません。

30年ほど経ちますが、それで困ったこともありません。

書込番号:25938461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2703件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/26 01:30(1年以上前)

みなさん書かれていますが、自分,本人しか運転しないのであれば、本人限定と年齢条件を
指定するのが良いです。
例えば、ゴルフにみんなで行って,帰りは他人に運転してもらう機会が多いとかあれば、
限定しないほうが良いと思いますが。

書込番号:25938575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8477件Goodアンサー獲得:1093件

2024/10/26 05:41(1年以上前)

うちは4人家族ですが、1人1台あるので最低でも家族限定はつけています。その中でも趣味のマニュアル車は本人限定だとか、外車のファミリーカーは娘たちが運転しないので本人・配偶者限定とか、車によって変えています。
割引率も大きいですし、家族以外に運転させたくもないので、限定なしにすることはないですね。
https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/automobile/thekuruma/cost/

書込番号:25938638

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/26 09:11(1年以上前)

>ゴウゼスさん

もしもの時に備えるか。
使わないなら省くかでしょう。

私は2台車があります。
MT車とAT車です。

4人家族で、MT車を運転できる免許があるのが、私と21才の息子。
それ以外はAT車限定です。
なので、必然的にAT車は家族限定。
MT車は、私が単身赴任を最近までしていたこともあり、本人限定です。

書込番号:25938786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2024/10/26 11:37(1年以上前)

12000円なら自分は限定します 友人の整備工場で保険んしてるので 
必要になったら簡単に変更できるってのもありますが

あと友人が運転するなら その旅行のみコンビニで保険500円入るとかもできるようです

書込番号:25938954

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/26 14:19(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

私の息子はバイクには乗ってますが、任意保険は乗る時のみ、ネット?で1日だけかけて乗っているようです。
(父ちゃん乗りたいのに、乗るタイミングが分からない・・・(笑))

書込番号:25939120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件

2024/10/26 15:07(1年以上前)

1日保険を使うなら、私は他者をカバーする保険にしますね。
うっかり忘れるといったリスクを考えるなら、12000円払う方を選びます。

書込番号:25939159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2024/10/26 17:05(1年以上前)

>ZXR400L3さん

〉私の息子はバイクには乗ってますが、任意保険は乗る時のみ、ネット?で1日だけかけて乗っているようです。

自身名義のくるま(バイク)でも可能なんですか


書込番号:25939276

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:74件

2024/10/26 20:02(1年以上前)

年齢制限は割引額が大きいので若い家族がいなくなったこともあって、家族の最低年齢で掛けてるが、ダンニャバードさんと同じように記名被保険者限定や家族限定にはしてないです。
ちなみに年齢制限を掛けても家族以外には適用されないです。

書込番号:25939518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2024/10/26 20:03(1年以上前)

>ゴウゼスさん

車が盗難にあい、さらに事故にあったとき、責任が持ち主に来る場合がありますが、その対策は?

書込番号:25939521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2024/10/26 20:18(1年以上前)

>車が盗難にあい、さらに事故にあったとき、責任が持ち主に来る場合がありますが、その対策は?

今回 本人限定/家族限定保険の相談ですので 本人施錠の状態から盗難されたのであれば差異はありません。

明らかに持ち主に責任がある判例は
店舗の駐車場などで 無施錠の場合に限定されます。 

昭和の時代では従業員が社有車を盗まれ
970万円の責任を問われた高裁判決もありましたが
近年では持ち主責任を認めない傾向にあります
https://jiko110.jp/faq/koutuujiko200311

書込番号:25939537

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/27 13:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん

バイクは、息子名義です。

任意保険は必ず掛けろと言ったところ、乗る時のみかけてるとの返事でした。
(掛け金が高いのでしょうね。)

書込番号:25940412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2024/10/27 14:08(1年以上前)

自分名義はヤバいはず

友人名義にしてるとか 抜け道はなくなくなくなくなくないが

書込番号:25940424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2024/10/27 14:14(1年以上前)

>ZXR400L3さん

これを機会にそのバイク名義を奪い取っちゃうとか 悪魔がささやきました

書込番号:25940432

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/27 15:11(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

情報ありがとうございます。


自分名義のバイクは、チョイノリはできない?
(悪魔に・・・私名義に変える理由にはなりますか・・・ニヤリ)

楽天云々とは言ってましたが・・・

書込番号:25940499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2024/10/29 09:20(1年以上前)

>ZXR400L3さん

>自分名義のバイクは、チョイノリはできない?
>(悪魔に・・・私名義に変える理由にはなりますか・・・ニヤリ)

詳細を再確認していませんが
同居だとダメじゃないですかね
(他車運転特約が効かない範囲と同じだったような・・・)

バイクで調べていませんが

普段乗らない車(例えばクラシックカー)とかで昔調べた事がある

有れば僕も知りたい(使いたい)



書込番号:25942348

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車保険」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
保険金詐欺を疑われている 15 2025/10/22 12:25:50
最近の事故対応について  ご指南ください 24 2025/10/18 23:47:26
こんな保険会社は初めて 20 2025/10/18 23:11:51
最悪の保険会社 27 2025/10/02 17:36:33
東京海上日動の被害者請求不具合 3 2025/09/18 20:59:03
ゴールド免許割引 19 2025/07/05 14:10:24
自動車保険まで高騰… 15 2025/07/03 19:11:01
物損事故 7 2025/06/23 11:52:24
最悪な保険会社です 15 2025/04/17 7:36:35
共済保険について 8 2025/02/11 21:33:38

「自動車保険」のクチコミを見る(全 1242件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)