『大学で使用するパソコンについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『大学で使用するパソコンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 大学で使用するパソコンについて

2024/11/01 21:07(11ヶ月以上前)


ノートパソコン

スレ主 Maggie_さん
クチコミ投稿数:1件

大学で使用するパソコンについてです。

専攻がビジネス系のため、Windowsのノートパソコンの購入を考えています。しかし、iPhoneとiPadを使っているならMacBookの方がいいと友人に勧められました。

MacOSではAccessが使用できないというデメリットがありますが、そのデメリットよりもApple製品で周辺機器を統一するメリットの方が大きいでしょうか?

書込番号:25946196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/01 21:21(11ヶ月以上前)

iphoneとiPadと同期が取れたところで、
大学の授業で必要なソフトや学内ドメイン
への参加はできるのですか?

授業や研究でACCESS使うか分かりませんが
一義的には授業や研究で使う環境に適合しているか
どうかでしょう。

書込番号:25946222

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/11/01 21:42(11ヶ月以上前)

学校のワウから、必要とするPCの仕様が出されていると思いますので。まずは入学手引きを全部読みましょう。

書込番号:25946241

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/11/01 21:56(11ヶ月以上前)

>>MacOSではAccessが使用できないというデメリットがありますが、そのデメリットよりもApple製品で周辺機器を統一するメリットの方が大きいでしょうか?

MacBookasはWindows PCに比べ、一般的に価格が高い。

AccesをMacで使いたいなら、Parallelsなどの仮想化アプリでMacOS上でwindowsを仮想化する必要があり、別途仮想化アプリやWindows OSを別途購入する必要がある。

MacとiPhoneとiPadの相性や共有の件ですが、MacBook Proを持っている身からしても、有り難みは味わっていません。

書込番号:25946255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/11/01 22:02(11ヶ月以上前)

>MacOSではAccessが使用できないというデメリットがありますが、そのデメリットよりもApple製品で周辺機器を統一するメリットの方が大きいでしょうか?

今MacBookを買ったとしても、授業を進めるうえでWindows機が必要になるかもしれません。
先に学校が提示しているPCの仕様を熟読しましょう。

書込番号:25946262

ナイスクチコミ!3


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/01 22:10(11ヶ月以上前)

>Maggie_さん
その友人はどうかしてると思うね。
正直に言えば、馬◯です。

Macは初心者に向いているかというと微妙。
マイクロソフトが独禁法に引っかかるのを防ぐために生かしていただけです。

初心者ならメーカー製PCを買うと良いと思います。
NECか富士通製で良いと思います。

※名古屋市としては昔から導入するPCは富士通かNECです。

と言っても、レノボの子会社に両方ともなってますが…。

書込番号:25946276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/01 22:28(11ヶ月以上前)

>iPhoneとiPadを使っているならMacBookの方がいいと友人に勧められました

まず、その友人になぜMacBookの方がいいのか理由を聞く(で判断)方が先だと思いますよ。
たぶん、appleアカウントの親和性とか、ブランド統一した方がオシャレだくらいだと思いますが。

書込番号:25946289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2024/11/02 07:04(11ヶ月以上前)

>Maggie_さん
>iPhoneとiPadを使っているならMacBookの方がいいと友人に勧められました。

iOS機とWindows機の2択なら
●就職でクリエイティブなお仕事でなければ、ほぼ100%に近い企業のパソコンはWindows だと思われます。

なので、Windows機 が良いんじゃないでしょうか? と思います。

書込番号:25946551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/11/02 08:49(11ヶ月以上前)

>クリエイティブなお仕事でなければ、

デザイン会社などAdobeのIllustratorやQuarkXPressで、MacOS9までの時代はMacが主流でした。
フォント環境の互換が取れる現在は、デザイン会社でもコスパの良いWindows機を導入しているところが多いです。
(だってMacはCTOでメモリやSSDを増量すると、やたらと高くなって予算オーバー)

書込番号:25946630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2024/11/02 11:50(11ヶ月以上前)

>Apple製品で周辺機器を統一するメリットの方が大きいでしょうか?

それは貴方の使い方と大学で求められる内容でしか決まらないので、ここで聞いても望むような回答は得られない筈です。

ご友人が主に便利だと思っている連携機能が具体的に何なのか聞いてみて、それにWin機との差額に見合うメリットを感じられるか…ですね。
具体的にApple製品で揃えるメリットがコレ!と明確になっていないなら、高いMacを買うより中庸のWin機で十分かも。
iCloudとか一定のサービスはWin機でも使えますし。

何より、まずは大学の用途でどこまでWin縛りがかかるのか確認しておくべきだし、よく分からないならWin機にしておく方が無難です。

iPadでもキーボードとマウス繋げばPCライクに使える場合もありますし、そういう意味でもWin機の方が明確に使い分けしやすいですよ。

書込番号:25946798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング