『ケーブルテレビの受信とB-CASカードについて』 の クチコミ掲示板

『ケーブルテレビの受信とB-CASカードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルテレビの受信とB-CASカードについて

2024/11/26 09:57(10ヶ月以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ

クチコミ投稿数:141件

テレビ 正面

仕様

僕は今、少し疑問に思っていることがあります。

それは、テレビでケーブルテレビが受信できないことについてです。

今、メインで使用しているハイセンスの32A4Nは、ケーブルテレビが受信できます。

しかし、サブで使用しているテレビはケーブルテレビが受信できません。

サブのテレビは、ワンセグのみ対応していて、フルセグには非対応となっています。(あくまでも、災害時とかに使うテレビらしいです。)

でも、同じテレビならケーブルテレビも受信できると思っています。

もちろんCATVパススルー方式に対応しているかどうかが重要だと思うのですが、説明書が無いためわかりません。

購入した時期は多分4年くらい前だと思います。

あと、ワンセグテレビはB-CASカードがいらないと書いてありましたが、なぜなのでしょうか?

あともう一つ聞きたいです。

フルセグを受信するには、B-CASカードが必要ですよね。

でもフルセグ対応のスマートフォンには、B-CASカードは付属していませんよね。

ワンセグなら不要と書いてありましたが、フルセグを受信するにはB-CASカードが必要のはずですよね。

でもスマートフォンは、B-CASカードが無しでもフルセグが受信できます。これはなぜなのでしょうか?

B-CASカードのことについて、わかる方おられましたら、教えて下さい。

話が脱線しました。ケーブルテレビの件について話を戻します。

テレビは、通販で購入しました。(Amazonとか楽天とかの有名な通販では無いです。)どこかは覚えていません。

あとこのテレビは、ワンセグの他に、AM、FM、ワイドFMのラジオも受信できます。

機種名は不明です。

知らない会社なので、日本メーカーのものでは無いと思います。

画像を頼りに探してもらえるとありがたいです。

あと、地デジ専用となっています。衛星放送は受信できません。

テレビについて詳しい方がおられましたら、ケーブルテレビの事と、B-CASカードの事について教えていただけると助かります。

どんな事でも構いませんので、何か情報をお持ちの方がおられましたら、お気軽にご返信してください。

よろしくお願いします。

書込番号:25974555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/11/26 23:32(10ヶ月以上前)

・ケーブルテレビの会社は何処ですか?

・そのサブテレビ(TH-3TVRD)は、アンテナケーブルを壁のアンテナ端子に繋げても受信できませんか?

>機種名は不明です。知らない会社なので、日本メーカーのものでは無いと思います。
 画像を頼りに探してもらえるとありがたいです。

=>自ら検索することを覚えましょう。
   裏面にある品番で検索すれば、直ぐに出てくる
     https://wincod.co.jp/product/th-3tvrd

     取説も↑の一番下にリンクがある
     
     
>フルセグ対応のスマートフォンには、B-CASカードは付属していませんよね。
 ワンセグなら不要と書いてありましたが、フルセグを受信するにはB-CASカードが必要のはずですよね。
 でもスマートフォンは、B-CASカードが無しでもフルセグが受信できます。これはなぜなのでしょうか?

=>スマホ、PC、カーナビ等は、『コンテンツ権利保護専用方式』として、B-CASの代わりに
ソフトウェア対応させている。↓
    https://www.trmp.or.jp/new_method


あと、全行で行間を空けると、逆に読みづらいです。

書込番号:25975563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/27 09:56(10ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん

ご返信ありがとうございます。
返信が遅くなり、すみませんでした。

すみません。私もまだまだですね。
読みやすくするために、行間をあけていたのですが、逆に読みづらかったということには、自分では気付きませんでした。
これから、学んでいこうと思います。
丁寧なご指摘ありがとうございます。

ケーブルテレビの会社は、ちゅぴCOMというところになります。
広島県内のケーブルテレビ?地域のケーブルテレビになります。

JCOMなどの、全国で受信できるケーブルテレビとは多分違うと思います。
ホームページのリンクも記載しておきます。

https://www.chupicom.jp/netpr/index.htm?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=GSN&gad_source=1&gbraid=0AAAAABTqn-IzGTCaGq4evmfloHxj9QfQN&gclid=Cj0KCQiAgJa6BhCOARIsAMiL7V-4Thg5OK90EA77Q561ATNYOxfMA14_QM6cgX_arAbWDEPLJwcvg2IaAn5jEALw_wcB

そうですね〜。壁のアンテナ端子につなげて、受信できるのか試してみたのですが、地デジの一般放送局(NHKや、TBSなどの民放放送局。地域によって異なります。)は受信できました。
しかし、ケーブルテレビの放送局のみ受信できませんでした。

型番を調べたら、本体や、取扱説明書も出てくるのですね。ありがとうございます。
僕は、最近の家電や、日本や、日本以外の場合は海外の有名企業(Appleさんや、ハイセンスさんなど。Appleさんは、ユーザーガイドになりますよね。)の場合しか、取扱説明書や、本体が出てこないと思っていました。

なので、今回のハイセンスさんのテレビ(32A4N)は、詳しい使い方ガイドが、ホームページに掲載してあったので、そこから、使い方を見ていたのですが、有名企業じゃなくても、取扱説明書はネット上にある事があるのですね。ありがとうございます。

リンクの御記載までして頂き、ありがとうございます。

型番さえ分かれば、取扱説明書や、本体が出てくるということを知れてよかったです。
これで、自分でも詳しい情報がわかりそうです。ありがとうございます。

B-CASカードの情報、ありがとうございます。スマートフォンや、PC、カーナビなどは、ソフトウェアで対応させているから、B-CASカードが不要なのですね。ありがとうございます。

リンクも記載して頂き、ありがとうございます。

なので、最初に戻りますが、ケーブルテレビは、地域のケーブルテレビ(多分)のちゅぴCOMになります。
壁のアンテナ端子につなげても駄目でした。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25975850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/11/27 10:39(10ヶ月以上前)

>壁のアンテナ端子につなげて、受信できるのか試してみたのですが、地デジの一般放送局(NHKや、
TBSなどの民放放送局。地域によって異なります。)は受信できました。
しかし、ケーブルテレビの放送局のみ受信できませんでした。

ケーブルテレビの放送局とは、CS放送(AT-X HD、ムービープラスHD、日本映画専門チャンネル等)のことですか?
これらのCS放送は、ケーブルテレビ局のSTBを使わないと、見られません。
https://www.cablegate.tv/epg/YpyGijTg?areaId=46&siType=8&date=20241127

CS放送は、STBで受信したものをHDMIケーブル等でテレビに映し出す仕組みです。
なので、壁のアンテナ端子からは、CS放送を見ることは出来ません。

書込番号:25975892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/29 11:12(10ヶ月以上前)

ケーブルテレビ

家で受信できる放送局一覧

>不具合勃発中さん

ご返信ありがとうございます。
返信が遅くなり、すみませんでした。

なんと言えばよかったのでしょうか?私もいろいろ考えました。結果的には、画像を添付すればよかったですね。すみませんでした。

なので今回は画像を参照してもらったらわかると思いますが、地デジの一般放送局(NHKやその他地域の民法放送局)と、ちゅぴCOMという、ケーブルテレビの会社の番組のみが受信できます。なので、STBを使用した番組は受信できません。
また、STBも家にはなく、入居したら、勝手にケーブルテレビが受信できるようになっていました。

この画像を参考にしてもらえるとありがたいです。

書き方が悪く、また返信が遅くなってしまいすみませんでした。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25978371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/11/29 12:07(10ヶ月以上前)

地域的にアンテナによる地上波の直接受信が困難で、ケーブル回線を利用しているのでしょうか?

ケーブル回線を使って、地上波の再送信を受けているだけだと思います。
この場合、ケーブルテレビ会社の番組も地上波に準じたものなので見られるのでしょう。

単にケーブルテレビ会社とSTBを使う番組の視聴契約が、なされていないのではないでしょうか?

書込番号:25978431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/29 12:26(10ヶ月以上前)

ちゅピCOMと有料契約すればSTBを利用した番組を見ることができると思われます
宅内工事等特別な工事は必要なくSTBを設置すれば良いだけだと思います
詳細はケーブルテレビ会社に問い合わせします
また工事等必要な場合は不動産管理会社に相談します

ちゅピCOM
https://www.chupicom.jp/tv/couse.html

個人向けの契約と賃貸住宅(集合住宅)のオーナー向け契約は料金プラン等が異なります
現状は管理費にケーブルテレビの費用が含まれているか建物オーナーが負担している(負担は家賃収入から回収する)かでしょう

書込番号:25978471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/29 15:20(10ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
ご返信ありがとうございます。

どうなんですかね?私もそこはわかりませんが、地上波の受信が困難な地域ではないとは思います。一応都会で、近くに放送局がありますので、アンテナでも十分映ると思います。
ただ、私も管理者や、工事業者ではないため、詳しいことは分かりません。もしかしたら、受信が困難なのかもしれませんね。

なるほど。ケーブルテレビの会社が、地上波を再送信しているから、地上波が映り、ちゅぴCOMの会社の番組も、地上波に準じたものだから見れるんですね。ありがとうございます。
視聴契約をしていないからなんですね。ありがとうございます。

なぜ、家がケーブルテレビなのかは分かりませんが(管理者でもないので…)ケーブルテレビ局の番組が映ることなどの疑問が解決してよかったです。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25978690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/29 15:26(10ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
ご返信ありがとうございます。

やはり、有料契約が必要になるのですね。ありがとうございます。特に工事も要らなくて、STBを設置するだけでいいのですね。ありがとうございます。
この契約をすれば、衛星放送が受信できたりするのですね。一度家族と考えてみます。

そうなんですね。今は、管理会社負担なんですね。だから、利用料がかからないのですね。そのぶん、無料放送しか受信できないのですね。ありがとうございます。

一度、家族と考えてみます。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25978698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 13480円 0 2025/09/02 7:35:18
現在価格¥1,425,270 5 2025/06/12 15:39:45
USB-HDD 4 2025/05/19 13:43:10
受信感度が全然ダメ 0 2025/05/12 0:22:16
ビエラリンクが使えません 2 2025/03/26 23:25:33
チューナーのみで使う方法 1 2025/02/20 18:54:12
FireTV搭載について 0 2025/01/28 12:26:12
遅延について 0 2025/01/24 17:02:38
ブルーテゥース規格 1 2025/01/01 11:22:30
ファームウェアアップデート Ver.1.10 リモコン使えなくなる 2 2024/12/31 8:12:23

「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミを見る(全 10523件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング