『ママチャリタイプかスポーツタイプか悩んでいます』 の クチコミ掲示板

『ママチャリタイプかスポーツタイプか悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 alazifさん
クチコミ投稿数:43件

年明けから社用車通勤ができなくなるため、自転車通勤に切り替える予定です。
そこで、せっかくだし奮発して電動アシスト自転車を買おうと思っているのですが、ママチャリタイプかスポーツタイプか悩んでいます。
距離は4km程度の平坦な道で、荷物はナップサックに収まる位です。
数十年ぶりの自転車なので、レンタルサイクルで試してみました。
ママチャリタイプ:漕ぐのは楽。ただ、漕いでも前に進まない感じ。内装3段だからか?
スポーツタイプ:スピードは出るのは良い。ただ、自分の体型が身長175センチ、体重90kgなので強度が心配。
通勤時間はママチャリ20分、スポーツタイプ15分くらいでした。
候補としては、ママチャリがビビDXかPXでスポーツタイプはベロスターを考えています。
長期的に見て、どちらが良いかご意見をいただけると助かります。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:25976712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2024/11/27 23:25(9ヶ月以上前)

ママチャリタイプの方が楽ですが、速度は時速20km以下、平均で15kmを下回ると思った方がいいでしょう。

外装変速機はチェーン外れの可能性もあります。通勤中に起きたら致命的でしょう。

あと、盗難対策や雨天時は考慮しているのですか?

書込番号:25976777

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:372件

2024/11/28 00:00(9ヶ月以上前)

40代ですがちょうどヤマハのママチャリタイプとスポーツタイプの2台あります。
札幌市内で似たような距離で使ってましたがママチャリタイプを選びます。
シートが大きくて、タイヤも太く乗り心地がいいほうが街中ではスピードのメリットを上回ります。
歩道の段差もきついですよ。体重75kgぐらい。
スポーツタイプは前傾で股間がしびれるのも嫌でした。
ヤマハのpas minaのタイヤの太さが良いです。

書込番号:25976799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/11/28 09:25(9ヶ月以上前)

>alazifさん

間を取ってティモSはどうですか?
https://cycle.panasonic.com/products/fts/

これ、娘に買ってやった際に私もある程度乗ってみましたが、バランスの良いモデルです。
タイヤが太めで未舗装路でも走りやすいですし、デザインもママチャリよりずっと良いのではないかと。

ちなみに息子にはブリジストンのステップクルーズを買いました。
https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/stepcruz-e/
これの良いところは回生発電ができるところですが、でもまあ一長一短です・・・

書込番号:25977112

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2024/11/28 11:00(9ヶ月以上前)

>alazifさん
通勤用に自分がブリヂストンのTB1e、妻がパナソニックのビビDXに乗ってます。
たまに近所への買い物にビビを借ります。

スポーツタイプがいいと思ってTB1eを買いましたが、あまりにも中途半端でした。
フロントドライブのアシストは弱かったので、ベロスターの方がアシストは強いかもしれません、
ただ、使われてる部品が安い、みたいなことを店員さんが言ってたのが気になってやめました。
スポーツタイプにするならYAMAHAのCROSSCOREとかwabashにすれば良かったと思いました。

通勤だけならママチャリのほうが楽です。
アシストも通勤の速度なら十分強くて楽に進めます。
正直3段変速ってどうよ?って思ってましたが、ずっと重い状態で乗ってます。

バッテリーは回生充電できるTB1eの方が長くもちます。
使い方にもよりますが、私は150km以上1回の充電で使えています。

参考になれば幸いです。

書込番号:25977209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/28 11:18(9ヶ月以上前)

>alazifさん

4kmの通勤ですよね
平坦なんでうよね

ママチャリタイプが良いと思います

かごも有り便利だと思います


書込番号:25977227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/28 11:21(9ヶ月以上前)

そうだ

フラットの4km程度の場合
僕だったら
アシストでなく
中高生の通学チャリみたいなの選ぶと思います
(かごが有りハンドルがフラットな変速機付き)


書込番号:25977229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2024/11/28 14:17(9ヶ月以上前)

ベロスターなら体重90kgは乗るのに関係ないです
今回試走した平均時速だと15分〜20分という事で
シティー型  12km/h
スポーツ型  16km/h
うーん。こんなに差がでるかな。
でも、この速度は信号とかある幹線道路なら普通に速いと思います。
ストップ、ゴーが頻繁に無い道(自転車道とか)なら何とも言えませんけど。

4kmで平坦なら、ストップアンドゴーが多いか、風が強い所なら電アシはありだと思うけど、
多分2ヵ月も毎日走ると普通のクロスバイクの方が快適になりそうな感じがします。
普通、平地なら時速20km/hを超えるとアシストはあまり感じられなくなります。
まあ、今回は電アシで考えてみましょう。

比較:
1.1回充電当たりの走行距離
 バッテリー容量が8Aと16AというのもありビビDXの方がベロスターより2倍近く走行距離が走ります。
 毎週の充電が嫌ならベロスターは論外となります。
2.重量
 重量がベロスター 21.4kg ビビDX 27.7kgと 6kg位差があります。
 重量は走る時より駐輪場で出入する時に効いてきます。
 動かすのに重いのイヤならベロスターですね
 又、充電切れを起こしてアシストが効かない時も重くなりますが、まあそこは無視しても良いと思います。
3.見た目
 ベロスターの方が、すっきりすると思います。
 リュックを背負って出勤ならなおさらです。
 買い物中心ならシティータイプ(スタッガードフレーム)をお勧めしますが、
 そうでなければダイアモンドフレームをお勧めします
 尚、ベロスターの場合チェーン落ちで探すと色々ヒットしますので、そこはどう考えるかってのがあります。
4.タイヤ幅
 ビビDXは WO 1-3/8 で 35mmです。ちなみにTB1eは 1-8/3です
 ベロスターは 700x38cで 38mmです。ベロスターの方がタイヤ幅は一般のシティ車より広いです。
  乗り心地は、タイヤ幅よりタイヤの質の方が重要です
 速く走りたいのでしたら、良いタイヤにしてベロスター一択です。

毎日乗るものなので一般車だろうがスポーツ車だろうが2ヵ月も乗ればポジションは慣れてどうにでもなります。
通勤だけで使うか、それ以外でも使いたいか等々もあると思いますので色々検討してください。

書込番号:25977392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 alazifさん
クチコミ投稿数:43件

2024/11/29 07:37(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>たぬしさん
>pky318さん
>gda_hisashiさん
やはり、ママチャリのほうが通勤にはおすすめなんですね。自転車屋でもビビPXが頑丈だから良いよと勧められました。
たしかに楽なんですよね。通勤なので雨風を考えるとこっちのほうが良いのかな。
基本、車移動ですので本当に通勤(途中で買い物)くらいしか使わなそうですし。

>ダンニャバードさん
ティモも考えましたが、ギアが内装三段だとママチャリタイプとあんまり変わらないかなと思いまして。
ティモDXは五段なんですが、自転車屋にもそんなにかわらないよといわれました。

>ニ之瀬越えさん
通勤路は、裏道の住宅街を通る感じですなんです。
最近は、自転車には殆ど乗っていませんが以前乗っていたのが非電動のスポーツ型だったので乗り心地が近い感じでした。
慣れでしょうかね。
あと、「尚、ベロスターの場合チェーン落ちで探すと色々ヒットします」コレが気になりますよね。
ハリヤとかも良さそうですが上を見るときりがないですし。

来週くらいには決めたいのでもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25978155

ナイスクチコミ!1


はまぴさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/25 12:55(6ヶ月以上前)

長期的に乗ると言う事でしたら、修理コストも考慮してみては?
ベロスターは700C/38(だったと思う)だと、まず耐摩耗タイヤ
がお店に在庫として無いか、有ってもすごい高い。
チューブは言わずもがな。ただ、英式バルブなので、自己責任
で27インチ 1 3/8のウルトラスーパーチューブ(1.5倍肉厚)
付けても良いですが・・・
その点、ビビDXでしたら、26インチ1 3/8なので、
耐摩耗タイヤがふつーに在庫として有るし、当然
ウルトラスーパーチューブも付きます。
バッテリーもベロスター 8Ahに対してビビDXは、16Ahです。
あと、ジミーに前かごはあった方が便利です。

書込番号:26088686

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング