やらかした
無線キーボードの手垢汚れが気になったので
バラして、キーは洗濯ネットに入れて食器用洗剤で丸洗い
ガワはシャワーヘッドで洗い流すようにして
よしよし綺麗になったと組み戻したら
カタカタと軽快だったキータッチが
ギシギシとえらく固くなってしまった・・・
キーボードのキーってオイルか何か塗られてるんですか?
書込番号:25977452
0点
>MSX2+A1WXさん
かけるならフッ素系が良いと思います。
自分は、
呉の ドライファストルブ
使ってます。
書込番号:25977465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>MSX2+A1WXさん
●シリコン系かなぁ(絶縁性の高さ)
書込番号:25977478
0点
>アテゴン乗りさん
>JAZZ-01さん
ありがとうございます
ああ…やっぱり油を注す必要あるんですか
それはそれで、キーボードに埃とか吸着しそうですが
グリス買って、またバラして100以上のキーに注油して、組みなおして…
これは面倒だ、買い直すかあ
書込番号:25977480
1点
>MSX2+A1WXさん
普通は要らないと思います。
自分は付けるのは渋かったりとかの時だけですね。
ただ新品は金型から剥がすための離型剤が残っていたりするので、
潤滑系がついてなくても、
洗ったあとより新品はそもそも滑りやすかったりします。
書込番号:25977486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手あかの汚れが気にならないので、逆に困ってしまうキーボード紹介です。
https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=885
なお私は自作ユーザーなのでキーボードは有線しか使いません。
上記は赤軸というメカニカルキーボードですが、私は黒軸というメカニカルキーボードを愛用しており、初代は現在もサブで使っておりもう17年目です。キートップは他に持ってる予備を交換しながら使っています。
上記のキートップと同じデザインのものをメインで使っていますが、これはまだキートップを洗ったことがないですね。もう5年も経つのに、、、手あかがついているのは見えるのですが、文字は見えますからね〜。ついついほったらかしです。今年の年末にでも、、、とは思いますね。メカニカルキーボードだからですかね。耐久性は高いと思います。
飽きる以外では入力不能とかだと思うのですが、17年目の奴も今のところそういうのが無いですね。
スレ主様もぜひメカニカルキーボードの世界へ(笑)
書込番号:25977896
0点
プラスチックにも絶対安全ということなら、ミニ四駆用グリスがお薦め。
クレ556は樹脂を犯すので注意。他の製品も、樹脂に使えるかは確認してから。
書込番号:25977932
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「キーボード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/05 20:38:16 | |
| 5 | 2025/10/31 17:41:12 | |
| 1 | 2025/10/30 1:07:23 | |
| 2 | 2025/10/28 8:35:07 | |
| 2 | 2025/10/26 14:56:59 | |
| 5 | 2025/10/25 11:57:05 | |
| 0 | 2025/10/20 3:56:52 | |
| 6 | 2025/10/18 3:07:56 | |
| 5 | 2025/10/17 17:50:14 | |
| 4 | 2025/10/23 9:54:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)







