LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
【困っているポイント】
Microsoft公式サイトからWindows11isoファイルをダウンロードしてcmdの管理者権限からWindows11をインストール
していたらインストール中までは上手く行ったのですが再起動が始まると先述の方と同じ文字が出てどうしようもなくなりました。直前にバックアップをとっていませんでした。元に戻す方法を教えていただきたいです。
【使用期間】
12年
【利用環境や状況】
ほとんど家庭内使用
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25991978
2点

>Microsoft公式サイトからWindows11isoファイルをダウンロードしてcmdの管理者権限からWindows11をインストール
Windows 10をアップグレード?
Windows 11をアップデート?
>先述の方と同じ文字が出てどうしようもなくなりました。
どんな文字ですか?
正確に書き写すか、写真をアップしてください。
>直前にバックアップをとっていませんでした。元に戻す方法を教えていただきたいです。
表示された文字次第です。
データ救出はできるかも知れませんが、直前の状態に戻すのは困難かと思います。
データ救出してクリーンインストールが現実的かな。
書込番号:25992022
0点

非対応機だと思いますが...
boot はレガシィ or UEFI どちらですか、
対処が、違います。
書込番号:25992189
0点

スレ主の、サブ垢です。
Windows11をアップグレードです。
「A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart」と表示されました。
ちなみに約半年前にC:ドライブ(D:ドライブ)をSSDにクローンした際のHDDは、予備で置いてます。
それに切り替えたらどうなりますか?、>猫猫にゃーごさん
書込番号:25992260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12年前のPCなので、管理者コマンドプロンプトで「setup /product server」です。
書込番号:25992271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A disk read error
このメッセージだけ受け止めるのなら、ストレージが壊れたのではないかと。
チェックしたいところですが。…寿命と割り切りたい。
書込番号:25992288
2点

24H2はレガシィブートできませんのでUEFIに、してください。
書込番号:25992295
0点

半年前にSSDにしたばかりで。
WDのRedシリーズの1TBモデルです
壊れるのは正直考えにくいです
書込番号:25992309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのようにすればレガシーBIOSからUEFIに切り替えれますか?
書込番号:25992311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します 24H2レガシィブートできるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003289/SortID=25920002/#tab
上記が参考になりそうです
書込番号:25992330
1点

シリコンパワー SP004TBSS3A55S25(4TB,2.5SATA)は4ヶ月で壊れて、交換してもらいました。
書込番号:25992348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDも、短期間で壊れることってあるんですか!?
書込番号:25992351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動時に [F2]+[D] で BOOT選択、
UEFI/Legacyの切り替えが、できるようです
書込番号:25992450
0点

>Windows11をアップグレードです。
23H2 → 24H2 ってこと?
>「A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart」と表示されました。
SSDの状態確認するのが先ですね。
>ちなみに約半年前にC:ドライブ(D:ドライブ)をSSDにクローンした際のHDDは、予備で置いてます。
>それに切り替えたらどうなりますか?
クローン元HDDに戻して起動し、Windows Updateを複数回行うことで、OSは直前の状態に戻せます。
SSD化後にインストールしたアプリ、更新したアプリ、溜め込んだデータは戻りません。
SSDはUSB外付けケースに入れてPCに接続し、正常に認識、アクセスできるか確認。
※CrystalDiskInfoで状態確認もしましょう。
アクセスできる場合は、データ救出を最優先で行ってください。
書込番号:25992929
0点

失礼いたしました
Windows10 22H2⇒Windows11 24H2のアップグレードです。
SSDは、他のPCに、接続したら認識はしましたが、いつまで経ってもユーザーファイルがアクセス権限の、問題で中身が見れません
HDDに、切り替えたら起動出来ました。
WindowsUpdateを、最新にした方がいいですか?
SSDの、データはほとんど最後にバックアップをとった、5か月前からの自分の写真・動画ばかりのはずなのでデータ救出は大丈夫です。
HDDから、SSDにクローンしたのですが50%から、一向に進まず、途中でクローン機から、抜いたらHDDは、正常に動きますが、SSDは、起動はしますが殆どのアプリケーションが、使えない状況です。
書込番号:25993008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度HDDから、SSDにクローンしたら上手く行きました。Windows10 22H2になりました。
Windows11 24H2に、失敗せずにアップグレードする方法をご教授頂けませんか。
書込番号:25993467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://partition.aomei.jp/gpt-mbr/change-bios-uefi.amp.html
上記のようにソフトウェアを使用すればこのPCのBIOSをUEFIに切り替えられるのでしょうか?
書込番号:25993625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートパソコンのCPUは、同じ世代の(ここで言う3Gen)CPUしか交換できないと聞いたことがありますが、3Genの、上のグレードに交換するのは手でしょうか?また、14Genなどの新しいCPUに積み替えることは不可能でしょうか?
書込番号:25993630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだかんだWindows1022H2に、復旧することが出来ました。
アドバイス等を、ご教授して下さった皆様ありがとうございました。ぜひ良ければ上記の質問も答えていただけると嬉しいです
書込番号:25993976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDD、SSD共に同じ環境なら、もう一度Windows 11げアップグレードしてみましょう。
成功するか失敗するかは分かりません。
前回どのような方法でアップグレードしたか不明ですが、メディア作成ツールで
ダウンロードしたisoファイルをRufus4.6でUSBメモリーに書き込み、その中の
setup.exeを実行してアップグレードしてください。
UEFIモードへの切り替えは、QueenPotatoさんが書かれているので確認してください。
基本的な流れは、
@LegacyブートOSをUEFIブートOSに変換する。
個人的にはMBR2GPT.exeじゃなく、クローンによる変換をお勧め。
ABIOSをUEFIモードに切り替える。
A起動確認。
書込番号:25994395
0点

>猫猫にゃーごさん
LegacyブートOSをUEFI変換をクローンでする。
私も最近クローン変換で、やってます
書込番号:25995257
0点

MSはwin11の要件を満たさないPC 排除のための抜け穴を狭めてきているので新しいpcか来年の夏ころには14世代ではないCPUの新シリーズが本格化するだろうからそのときに新しくしたほうが懸命と思います。もう古い仕様機とは別れなければならない時期に入っていると腹をくくったほうがいいです。
win10もサポート終了でも一年有償(値段は倍額になってゆくようだけど3年間は可能らしい)で更新プログラムの延命はできるようですからそれを使うとかの選択筋はあるようです。
書込番号:25995599
0点

まだ使えるPCですが、OSが...
そこで裏技回避で、しのげれば良しとなると思いますが。
レガシィからUEFIの設定 等々とOSのインストールが、できれば
win11で 延命。
書込番号:26001907
0点

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。レガシィBIOSからUEFIに切り替える方法を教えていただけませんか?またレガシィではWindows11 24H2または、23H2へアップグレードすることは不可能でしょうか?
また、話が変わりますが、BIOSを更新してみたところPCが充電を受け付けなくなってしまいました。ACアダプターに接続すると初めの10秒ほどだけ充電ランプが点灯しますが、すぐに消えてしまいます。Windowsは電池パックは認識できているようで給電もできます。
書込番号:26005060
0点

最近、LL750を入手してWindows11の導入テストをしていて
24H2で同じ現象でした。
が、問題解決出来たようなのでテスト結果を書きます。
@ BIOSのBOOTモードを変更
→ 起動時に【F2】+【D】で裏メニューに入れるので
BOOT項目でUFEIに変更
A Rufus4.6 で23H2のインストールUSBを作成
→ 「パーティション構成」は 「GPT」で
B Aで起動して23H2をクリーンインストール
→ 対象ディスクを消去・新規にして進める
パーティションのスタイルがGPTで作られます。
C インストール後、Windowsから、「ディスクとボリューム」の
「パーティション」のスタイル
が「GUIDパーティションテーブル(GPT)」になっているか確認。
D Rufus4.6 で24H2のインストールUSBを作成
→ 「パーティション構成」は 「GPT」で
E Aで起動して24H2をクリーンインストール
→ 対象ディスクを消去・新規にして進める=>これはしなくても良いかも
その後のテストで、既にGPTになっていれば、そのままDのUSBから、
データを残したアップグレードも問題なくできました。
F Windowsの起動確認。
注)ADの各インストールUSBは事前に作っておくと良いです。
こちらで無事起動確認(実働中)できました。
この機種(LL750)を24H2にする場合、@の部分が重要の様です。
あと、バッテリーですが、同じ現象です。
時期的に、バッテリーはもう死んでいると思いますので当方はACオンリーです。
書込番号:26005457
3点

回答ありがとうございます。
@完了
A23H2ではなく24H2へ一気にアップグレードしてもよろしいでしょうか?(23H2)はいけました。
B、CパーテーションのスタイルのGPT、「ディスクとボリューム」の「パーテーション」のスタイルが「GPT」になっているのかの確認方法を教えて頂けたいです_。
DRufus4.6のアプリケーションはインストールできたのですが、isoをインストール中にエラ〜が出てインストールできないです。
また、isoファイル等をUSBに落とす方法(インストールメディアの作成方法)
また、これはUSBから落とした方がいいですか?
書込番号:26015847
0点

ご返信ご丁寧にありがとうございます。
CのWindowsからGPTの確認方法を教えていただきたいです。
書込番号:26016868
0点

無知ですみません。
このデバイスのUSBからの起動方法を教えて頂けますでしょうか?
書込番号:26019918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●24H2を新規インストールするのであれば、可能と思います。
→ インストール中にディスクをフォーマットするのであれば。
●GPTの確認は
[設定]→[システム]→[ストレージ]→[ストレージの詳細設定]→
[ディスクとボリューム]の「ディスクx」の【プロパティー】を選択し
「パーティションのスタイル」欄で確認できます。
●私の場合、MSサイトよりISOファイル(24H2など)をPCにダウンロードしてから
Rufus4.6 でインストールUSBを作っています。
・「ブートの種類」でWindows11のISOファイルを選択
・「イメージオプション」は【標準のWindowsインストール】
・「パーティション構成」は【GPT】
・「ターゲットシステム」は【UEFI(CSM無効)】
こちらの方法でISOファイルから、24H2用のブータブルUSBを作り、ブートして
インストールしています。
但し、たぶんデフォルトLL750環境ではUSBブートできないと思われます。
USBブートできない場合、BIOSの「詳細」項目の「USBレガシー機能」を【使用する】に
するとUSBからブートでき、インストールへ進む事ができました。
因みに、私の環境では、現在まで24H2で普通に使用できています(WindowsUpdateなど)
書込番号:26020295
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2025/01/02 17:02:25 |
![]() ![]() |
35 | 2024/12/31 21:52:44 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/09 12:14:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/16 20:21:57 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/14 1:03:39 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/23 17:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/03 7:20:07 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/08 21:43:52 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/02 23:02:00 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 22:00:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
