『ギア雲台の運用シーン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > 雲台 > すべて

『ギア雲台の運用シーン』 のクチコミ掲示板

RSS


「雲台」のクチコミ掲示板に
雲台を新規書き込み雲台をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ギア雲台の運用シーン

2024/12/18 10:00(9ヶ月以上前)


雲台

クチコミ投稿数:11件

皆さんどう言った状況でギア雲台を使っておりますか。
手軽なので静止画でも自由雲台を使う事が多くなってしまいます
またleofotのハンドル付き自由雲台を野鳥撮影に購入しようと迷ってます
コンパクトで便利そうだと思いまして触った経験ある方いましたら使用感を教えて貰えると幸いです

書込番号:26004126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2024/12/18 11:47(9ヶ月以上前)

ころころり1129さん こんにちは

自分の場合 3Way・自由・ギア 雲台など何種類か雲台使い分けていますが 動き物の場合ビデオ雲台のような 自由に動かせる雲台使い 自由雲台は 風景や集合写真など 微妙なフレミングが必要な被写体などに使い 用途に合わせて使っています

自分の場合 ギア雲台はマンフロットの為 動き物には使えないので このような使い方になっています

書込番号:26004257

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2024/12/18 12:20(9ヶ月以上前)

こんにちは。

ギア雲台は欲しいと思いつつ買えていないんですが、私の用途としては建築写真です。
厳密に水平垂直を出さないと、建物や部屋が倒れているように見えます。
3ウェイでもできますがギア雲台だと楽ですね。

書込番号:26004310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/18 12:21(9ヶ月以上前)

>ころころり1129さん

風景撮影ですと。
トラベル三脚(Velbon UT-63)に
SILK レベリングユニット2で水平を取り、
SIRUI L-10(チルト)とSIRUI PA-20(パン)が一番かも知れません。

使わない3Way雲台や自由雲台は、部屋のどこかに転がっています。

他に、
パイプ径36mmには、マンフロット338や
パイプ径25mmには、Velbon プレシジョン レベラーを付けています。
Velbon mini-Fには、レベリングベースは装着していません。

野鳥撮影ですと、
パイプ径36mm径の三脚に
レベリングベースとGitzoフルードジンバル雲台 - GHFG1などの組み合わせがいいかと思います。

書込番号:26004313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:276件

2024/12/18 12:46(9ヶ月以上前)

三脚を使った動きもの撮影はほぼしないので、専ら雲台はギア雲台G4のみです。
私もシフトレンズで建物を撮ったりもするので、水平を出したい時はやはりギア雲台です。
G4はギアを解除できるので自由雲台みたいに動かさなくもないですが、あまりそういう使い方はしません

書込番号:26004338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/12/18 15:37(9ヶ月以上前)

動きの速いものには難しいように思います。
私は望遠で月を追うために買いました。過日の月食&天王星食にも使いました。

書込番号:26004521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/18 19:05(9ヶ月以上前)

自分はSWFOTOの両軸タイプのギヤ雲台を使ってますが、
ギヤ雲台が重宝するのは特にぶつ撮りの時ですかね。ベルボンのn840sとn840三脚でV4ユニットと直角アダプターと合わせて使いますが、特に俯瞰撮影では重宝します。風景撮影でも使うことはあります。
ただ持ち運び時にはあまりギヤ雲台をぶつけたりしたくないので気を使いますね。
フィルムカメラ時代に使っていたzingのネオプレーンのカメラケースのレンズ穴をセンターポールに下から通し、ボディカバー部分で雲台をかぶせたらピッタリで、その上保護クッション入りの三脚バッグに入れて運んでいます。

また撮影においても野鳥を撮る場合はクィックさにおいて使い勝手悪いとは思うのですが...。
決してそこまで野鳥は撮りませんが試したことはないです。
野鳥にはベストではないかもしれませんが、その場合はハスキー雲台を使っています。

書込番号:26004739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/05 18:16(6ヶ月以上前)

ギア雲台は動きものには向いてません
花や鉄道風景で左端は建物があり、右端はブルーシートと小屋と下は畦道をカットしたいなど微調整が必要なときに向いてます

ジンバル雲台やビデオ雲台の方がうごきものに向いてます

自由雲台は軽くコンパクトなのでお手軽撮影用だと思います

書込番号:26135914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング